2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

近現代美術1-a:2日目

1講時:視覚の変容と近代性――芸術・デザイン・写真 19世紀後半における視覚文化 新たなる視覚――写真の誕生 風景を移す - 蒼猴軒日録 ヴィクトリア時代の視覚文化 モネと「印象」 参考文献 飯沢耕太郎編『カラー版 世界写真史』 クエンティン・バジャック『写…

近現代美術1-a:1日目

概要 担当:佐藤守弘 高橋千晶 講義概要 本講義の目標は、近代における美術の位置を、幅広い社会的、文化的な文脈の中で捉え、「美術」というものがその存在理由の基盤としてきた理論――モダニズム〔近代主義〕と謂われる――を理解し、その問題点をも把握する…

視覚文化論:3日目

1講時 ソシュールと記号学 ランガージュ/ラング/パロール シニフィアン(記号表現=意味するもの)とシニフィエ(記号内容=意味されるもの) 言語記号の恣意性 恣意的記号と有契的記号の差→シンボル的記号vsアイコン的記号/インデックス的記号 世界を分…

視覚文化論:1日目

夏期スクーリング「芸術研究9:視覚文化論」【前川修、熊倉一沙、林田新、秋吉康晴と共担】 概要 授業の目的 視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな学問潮流を、イギリスの大学で使用されている教科書を基に概観する。「視覚…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス