2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第7週

予定 コンテクストと意味 ある文化の参加者こそが、人やモノや出来事に意味を与えるのである。モノは「それ自身の中」に、単一の、固定した、不変の意味を具えることは、あったとしてもほとんどない。石のように明白に見えるものでも、それは石であったり、…

第7週

先週の補足 呪術について 類感呪術=「似たものは似たものを生み出す」 「類似の法則」=アイコン的、メタファー的な関係 感染呪術=「かつてお互いに接触していたものは、その後、物理的な接触を持たなくなったのちも、引き続きある距離を置きながら互いに…

第5週

講読 講師によるモデル翻訳 テクスト:Eilean Hooper=Greenhill, Museums and Interpretation of Culture, London and New York: Routledge, 2000 1, "Culture and Meaning in the Museum" Issues of meaning-making in museums 翻訳語例 museum→ミュージア…

第7週

予定 日本の近代美術 高橋由一と《鮭》 東京藝術大学大学美術館収蔵品データベースページリニューアルのお知らせ 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博出品目録 フェノロサと岡倉天心 美術教育と美術学校 日本の美術学…

第7週

予定 ロボット論 自動人形(オートマタ/オートマトン)とロボット 神戸ドールミュージアム (Kobe Doll Museum) オートマタ - Wikipedia ビスク・ドール - Wikipedia 「人は、人形に人間の中の人間を求め、ロボットに人間の機能面での代替物を求めているので…

Cクラス第1週

予定 作り手が語る自作 ファッション・デザイナー:ヴィヴィアン・ウエストウッド http://www.viviennewestwood-tokyo.com/brand_history/index.cfm 『Vivienne Westwood 1970s-1990 [DVD]』 ゼミ参加者による自己紹介 はじめの45分ほどで、以下の要素を含ん…

第6週

予定 遺影写真:痕跡と記憶 遺影写真とは? 遺影写真と没後写真 遺影と肖像 肖像の真正性 写真の真正性 死者を想い出す アイコンとインデックスの併用=ミニアチュール絵画と遺髪 二重のインデックス=写真と遺髪 肖像から遺影へ 遺影を飾ること 影絵から写…

第6週

予定 動物園と展示=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO285.html 「世界という散文」=アレゴリーとしてのコレクション 博物学のまなざし 可視的なものに名を付ける 表(タブロー)としての世界 「見る/見られる」の装置としての動物園 動物写真と…

第4週

講読 講師によるモデル翻訳 テクスト:Eilean Hooper=Greenhill, Museums and Interpretation of Culture, London and New York: Routledge, 2000 1, "Culture and Meaning in the Museum" Issues of meaning-making in museums 参照:第1週 - IN THE STUDIO…

第6週

予定 日本の近代美術 開国と西洋画法の研究 高橋由一と《鮭》 東京藝術大学大学美術館収蔵品データベースページリニューアルのお知らせ 工部美術学校と「百工の補助」 写真と洋画 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博…

第6週

予定 芸術作品と複製技術 写真/録音=機械的複製技術の登場は「芸術」をどう変えたか 礼拝的価値と展示的価値 芸術作品の「アウラ」 ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」(『ベンヤミン・コレクション〈1〉近代の意味 (ちくま学芸文庫)』;た…

Bクラス第4週

受講生による発表 来週からのAクラス(安藤先生)受講について

第5週

写真集紹介 オノデラユキ 『cameraChimera』 展覧会図録『オノデラユキ写真展』(国立国際美術館、2005) 石内都 『ひろしま』 『マザーズ2000‐2005未来の刻印』 予定 痕跡としての写真 インデックス的記号としての写真――パース 写真、特にスナップ写真は非…

第5週

予定 展示の系譜 教会の聖遺物、献納品コレクション 日本の場合:開帳(居開帳、出開帳) 驚異の部屋(珍品陳列室) 「世界という散文」=アレゴリーとしてのコレクション 博物学のまなざし 可視的なものに名を付ける 表(タブロー)としての世界 動物園と展…

第3週

講義 記号と表象 記号学 semiologyと記号論 semiotics 「言語論的展開」 フェルディナン・ド・ソシュールと記号学 言語の通時態と共時態 パロールとラング 記号表現(シニフィアン)と記号内容(シニフィエ) 「シニフィアン/シニフィエ――言語を成立させる…

第5週

講義 日本と近代美術 江戸の遠近法 遠近法とは? 浮絵と眼鏡絵 秋田蘭画から司馬江漢へ 「珍奇性」と「有用性」 浮世絵と遠近法 写真術の紹介 開国以降 西洋画法の研究 工部美術学校と「百工の補助」 写真と洋画 日本画/洋画という制度の成立 参考文献 佐藤…

第5週

『ブレードランナー』とシミュレーション:オリジナルのないコピー リドリー・スコット監督『ブレードランナー 最終版 [DVD]』 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))』 加藤幹朗『「ブレードランナー」論序…

Bクラス第3週

ヴィム・ヴェンダース監督『都市とモードのビデオノート デジタルニューマスター版 [DVD]』 受講生による発表 来週の予定 10/17の演習でも、受講者がそれぞれ自分の作品に影響を与えた、参考にした、あるいは似ているとよくいわれる作品を持ってきて、それを…

第4週

講義 さまざまな痕跡:復習 聖顔布とアケイロポイエートス(人の手に依らないイメージ) 聖ヴェロニカの伝説 神聖なる肖像 『聖骸布の男 あなたはイエス・キリスト、ですか?』 宮武外骨の「無機械写真法」 イヴ・クラインの《人体測定》 デスマスク エルンス…

第4週

予定 竹中直人監督『無能の人 [DVD]』 法律による「博物館」の定義=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO285.html 展示の系譜 教会の聖遺物、献納品コレクション 日本の場合:開帳(居開帳、出開帳) 驚異の部屋(珍品陳列室) 「世界という散文」=ア…

第2週

予定 視覚文化とコンテクスト 参考資料:スチュアート・ホール編『リプレゼンテーション――文化的表象と意味作用の実践』(Stuart Hall, ed., Representation: Cultural Representations and Signifying Practices, London: Sage/ Open University, 1997)、序…

第4週

予定 モダン・モダニティ・モダニズム 「モダン・ジャズ」はどのように「近代的」なのか 「ビ・バップ」とジャズの近代化 ダンス、歌の排除 編成の縮小 コード(和音)に則った即興演奏→芸術家としての「演奏者」 曲リスト ニュー・オーリンズ・ジャズ プリ…

第4週

予定 音楽制作の変容と作者性 音の合成(シンセサイザー)/自動演奏(シークエンサー)/複製音の使用(サンプリング)/音の編集(ダブ/リミックス) 近代的な芸術概念=歴史や文化から自立した「作者」が、徹底的な自己批判を通じて創り出す独創的で自律…

Bクラス第2週

講義予定 映像資料『Vivienne Westwood 1970s-1990 [DVD]』 作品を「記述」することとは? 写真展の記述の例 Richard Avedon, In the American West: 20th Anniversary Edition (The Richard Avedon Foundation) Terry Barrett, Criticizing Photographs: An…

第3週

カメラ・オブスキュラの作り方 作り方は、とても簡単。30分もあればできる。この超弩級の不器用である僕でも作れるんだから、ほぼ誰でも、もっと綺麗に作れるはず。手順は以下の通り。 昼間に部屋を暗くして、窓の近くに虫眼鏡を持っていくと、その後ろの壁…

第3週

予定 水石とコレクション 竹中直人監督『無能の人 [DVD]』 原作:つげ義春『無能の人・日の戯れ (新潮文庫)』 つげ義春 - Wikipedia 法律による「博物館」の定義=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO285.html 展示の系譜 教会の聖遺物、献納品コレク…

第1週

予定 イントロダクション シラバス=2008-09-24 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 講義の目的 内容の予定 評価基準・参考文献 講義情報 講義情報ブログについて=IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 予定、参考資料など プロフィール=ブログ情報 - IN THE …


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス