2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第9週

告知 来週は私が以下のシンポジウムで発表するため渡欧するので休講します。 国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」 - 蒼猴軒日録 展覧会案内 京都精華大学情報館 - 情報館特別展示『京都圖案の伝統と冒険 芸艸堂』 予定 視覚文化の生産と流通 生産→流通…

第9週

告知 来週は私が以下のシンポジウムで発表するため渡欧するので休講します。 国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」 - 蒼猴軒日録 展覧会案内 京都精華大学情報館 - 情報館特別展示『京都圖案の伝統と冒険 芸艸堂』 予定 風景論 『オランダの光 [DVD]』 …

Aクラス第1週

告知 来週は私が以下のシンポジウムで発表するため渡欧するので休講します。 国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」 - 蒼猴軒日録 学内イヴェント情報 京都精華大学情報館 - ゆめまち観音学内上映会&監督他からの作品解説会 予定 ゼミ参加者による自己紹…

第10週

告知 来週は私が以下のシンポジウムで発表するため渡欧するので休講します。 国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」 - 蒼猴軒日録 学内イヴェント情報 京都精華大学情報館 - ゆめまち観音学内上映会&監督他からの作品解説会 講義 桑原甲子雄と路上の採集…

第10週

告知 来週は私が以下のシンポジウムで発表するため渡欧するので休講します。 国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」 - 蒼猴軒日録 学内イヴェント情報 京都精華大学情報館 - ゆめまち観音学内上映会&監督他からの作品解説会 講義 美術館と近代の美術制度…

第9週

展覧会案内 京都精華大学情報館 - 情報館特別展示『京都圖案の伝統と冒険 芸艸堂』 講義 視覚文化の生産と流通 生産→流通(仲介)→消費 蔦屋重三郎 浮世絵における版元の役割 版画の技法:凸版/凹版/平版/孔版→版画の技法 江戸期の御用絵師(狩野派)の仕…

第8週

講義 ロボット論 自動人形(オートマタ/オートマトン)とロボット 神戸ドールミュージアム (Kobe Doll Museum) オートマタ - Wikipedia ビスク・ドール - Wikipedia 「人は、人形に人間の中の人間を求め、ロボットに人間の機能面での代替物を求めているので…

Cクラス第4週

受講生による発表 鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人|東京オペラシティ アートギャラリー 이끼 | Daum 웹툰

第9週

学内展覧会案内 京都精華大学情報館 - 情報館特別展示『京都圖案の伝統と冒険 芸艸堂』 「7つの部屋/7つの芸術」:京都精華大学 ギャラリーフロール 講義 シュルレアリスムと写真 ウジェーヌ・アジェと犯罪現場としての都市 シュルレアリスムと「オブジェ・…

第9週

講義 「見る/見られる」の装置としての動物園=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO285.html 動物写真と動物園写真 Garry Winogrand, The Animals Garry Winogrand “The Animals” on Vimeo Candida Höfer, Zoologische Gärten To the Zoo with Candi…

第8週

告知 来週、11月26日は創立記念行事週間のため休講 再来週、12月2日は、私が海外出張のため休講 辞書噺 http://homepage3.nifty.com/ytt/ss/san.html 日国友の会 | 日国友の会 日本語大シソーラス 新明解国語辞典を読む:万省堂 赤瀬川原平『新解さんの謎 (…

第8週

講義 日本の近代と美術の変容 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博出品目録 フェノロサと岡倉天心 美術教育と美術学校 視覚文化の生産と流通 生産→流通(仲介)→消費 蔦屋重三郎 浮世絵における版元の役割 版画の技法…

第8週

講義 『ブレードランナー』とシミュレーション:オリジナルのないコピー リドリー・スコット監督『ブレードランナー 最終版 [DVD]』 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))』 ジャン・ボードリヤール『シミ…

第7週

補足 『大漢和辞典』について http://www.taishukan.co.jp/kanji/daikanwa.html 講読 大学院生によるモデル翻訳 来週以降の予定 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(b-monkey@mbox.kyoto-inet.or.jp)に…

第7週

講義 日本の近代と美術の変容 写真術の紹介 開国以降 西洋画法の研究 工部美術学校と「百工の補助」 写真と洋画 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博出品目録 フェノロサと岡倉天心 美術教育と美術学校 日本の美術学…

第7週

講義 『ブレードランナー』とシミュレーション:オリジナルのないコピー リドリー・スコット監督『ブレードランナー 最終版 [DVD]』 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))』 加藤幹朗『「ブレードランナー…

Cクラス第3週

受講生による口頭発表1 高野文子 - Wikipedia るきさん - Wikipedia TAB イベント - 伊藤彬 「モノクロームによる現代の表現」 http://cgfa.acropolisinc.com/redon/index.html

オフィス・アワーの変更

本日のオフィス・アワーは、よんどころない事情のため、午後3時から3時50分までとします。あしからず。 とくに「芸術学特別演習B」の受講生で、金曜日に発表する学生は、早めに来てください。もし間に合わなければ、発表するイメージなどをメールで送って下…

第8週

告知 学外受講生の皆さんへ 来週は、公募制推薦入試のため、休講です。 予定 路上と写真と蒐集 アンリ・カルティエ=ブレッソンとすり抜けるイメージ 『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD]』 視覚…

第8週

予定 「アメコミ」の多様性 『ザ・ヒストリー・オブ・アメリカン・コミックス [DVD]』 国際学術会議「世界のコミックスとコミックスの世界」 | Clone of 京都国際マンガミュージアム - えむえむ 展示の系譜 教会の聖遺物、献納品コレクション 日本の場合:開…

第6週

補足 福岡伸一『生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)』 ジェイムズ・J・ギブソン『生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る』 佐々木正人『アフォーダンス-新しい認知の理論 (岩波科学ライブラリー (12))』 二つの英語辞典 『ロジェのシソーラス』 京都ノー…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス