2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

重要:期末レポートの提出期限

甲南大学文学部の「イメージ論」の受講生の皆さんへ。期末レポートの提出期限について「2009年7月18日18時までに教務部に提出すること」と告知していましたが、私と教務部との連絡ミスからか、当該日は、事務局は13時で締まったようです。申しわ…

第13回

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第13回

レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず…

第14回

レポート課題 セミナーで口頭発表した自らの作品を「記述」し、何らかの先行作品と比較した上で、自らの作品の特徴を解説する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数には含めない) 書式:…

第14回

レポート課題 任意の写真を一点選び、その写真が「何を」「どのように」表しているかを記述し、その写真の写真史的意義を調べた上で、論述する。 取り上げる写真は、いわゆる「芸術作品」に限らず、報道、広告、あるいはプライヴェートな写真でもよい。 引用…

第15回

レポート課題 近現代において制作された視覚的イメージを一点採り上げ、その分析を通じて、芸術/デザインにおけるモダニズム、あるいはポストモダニズムについて論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明…

第10回

受講生は、論文のための参考文献表を提出。

第13回

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第12回

告知 今週木曜日に予定されている振り替え授業は、休講です。 レポート課題 任意の視覚的イメージを一点選び、そのイメージが「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブ…

第12回

告知 来週、7/20(月)の講義は、春秋館S-201で行います。 レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェ…

第12回

レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず…

第13回

レポート課題 セミナーで口頭発表した自らの作品を「記述」し、何らかの先行作品と比較した上で、自らの作品の特徴を解説する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数には含めない) 書式:…

第13回

レポート課題 任意の写真を一点選び、その写真が「何を」「どのように」表しているかを記述し、その写真の写真史的意義を調べた上で、論述する。 取り上げる写真は、いわゆる「芸術作品」に限らず、報道、広告、あるいはプライヴェートな写真でもよい。 引用…

第14回

講義 ポストモダニズムとアート ロザリンド・クラウス「ポストモダンと彫刻――展開された場における彫刻」(H・フォスター編『反美学―ポストモダンの諸相』) 近代以前の彫刻=記念物:表象と標づけの論理 それは特殊な場所に位置し、象徴的な言語でその場所…

第12回

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第11回

レポートについて レポート課題:任意の視覚的イメージを一点選び、そのイメージが「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記する…

第11回

講義 眼差し/視線と監視 マネ《オランピア》の視線 監視と視線の内面化 パノプティコン(一望監視装置)=J・ベンサムが発案した監獄 中央の監視塔は鎧戸になっている→囚人からすると、看守がいるかいないかは分からない。 つねに監視されている心理状態に…

第11回

講義 衣服論 コスチューム/ファッション/ストリート・スタイル 衣服の三機能(ボガトゥイリョフ『衣裳のフォークロア』) 実用的機能 美的機能 記号的/象徴的機能 戦後イギリスのストリート・スタイル モッズというトライブ(族) Mod=Modern テッズ、ロ…

第12回

先行作品との比較発表

第12回

講義 トポグラフィ=場所の記述/場所への意味づけ 押井守監修『TOKYO SCANNER』/『TOKYO VEIN』 風景写真と「観光」 グランド・トゥアーからピクチャレスク美学へ トマス・クックとマス観光の発明(1841) イギリス国内→ヨーロッパ→オリエント→世界一周 旅…

休講

今週はお休みです。各自、文献リスト作りに専念してください。

第13回

講義 モダニズムとポストモダン 浅田彰「ポストモダン・アート」(『ur』No.2, ペヨトル工房、1990) フィッシュリ&ヴァイス『事の次第 [DVD]』 佐藤雅彦『ピタゴラ装置DVDブック1』 ポストモダニズムとアート ロザリンド・クラウス「ポストモダンと彫刻――…

第11回

講義 文化と表象の制度 トイレ・サインの文化記号論 記号の有徴性/無徴性 記号と性差(ジェンダー) 186 Funny Bathroom Signs From Around The World ライアン・アブドゥラ、ローゲル・ヒュープナー『SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン』 ピクトグラ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス