2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第6回

展覧会紹介 杉村篤~マンガからイラストレーションへ | Clone of 京都国際マンガミュージアム - えむえむ 講義 遺影写真:痕跡と記憶 遺影写真とは? 遺影写真と没後写真 遺影と肖像 肖像の真正性 写真の真正性 死者を想い出す アイコンとインデックスの併用…

第5回

講師による翻訳発表 講読文献 Elizabeth Edwards and Janice Hart, "Introduction: Photographs as Objects," Elizabeth Edwards and Janice Hart, eds., Photographs Objects Histories: On the Materiality of Images (Material Cultures), London and New…

第6回

予定 モダン・モダニティ・モダニズム 「モダン・ジャズ」はどのように「近代的」なのか 「ビ・バップ」とジャズの近代化 ダンス、歌の排除 編成の縮小 コード(和音)に則った即興演奏→芸術家としての「演奏者」 チャーリー・パーカーというモダニスト 『偉…

第6回

講義 庭園/ミニアチュールとしての日本 ミニアチュールとコレクション エラリー・クイーン『日本庭園の秘密 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』 複製技術と「流用」 美術作品と複製 ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」(『ベンヤミン「複製技術時代…

第5回

講義 写真家の身体と痕跡 佐藤真監督『SELF AND OTHERS [DVD]』2000年(SIGLO『SELF AND OTHERS』) 牛腸茂雄『SELF AND OTHERS』 飯沢耕太郎編『東京写真 (INAX叢書 (10))』 牛腸茂雄 - Wikipedia 牛腸茂雄展 遺影写真論:痕跡と記憶 遺影写真とは? 遺影写…

第4回

講義 痕跡と考古学的想像力 佐藤啓介『http://www.h7.dion.ne.jp/~pensiero/study/traceology2.html』 コレクションと展示 展示と意味作用 スチュアート・ホール編『リプレゼンテーション――文化的表象と意味作用の実践』、序章(佐藤試訳) コレクションとは…

第5回

講義 デザイン/建築のモダニズム 『ヘルベチカ ~世界を魅了する書 [DVD]』 セリフ - Wikipedia 音楽のモダニズム 「モダン・ジャズ」はどのように「近代的」なのか 「ビ・バップ」とジャズの近代化 ダンス、歌の排除 編成の縮小 コード(和音)に則った即興…

第5回

参考映像 京都と水 『NHKスペシャル アジア古都物語 第6集 京都 千年の水脈たたえる都 [DVD]』 講義 庭園/ミニアチュールとしての日本 ミニアチュールとコレクション エラリー・クイーン『日本庭園の秘密 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』

第4回

講義 事物の痕跡としての写真 アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 メタファー(隠喩)とメトニミー(換喩) 瀬戸賢一『メタファー思考 (講…

第3回

講義 モノと痕跡 アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 メタファー(隠喩)とメトニミー(換喩) 瀬戸賢一『メタファー思考 (講談社現代新書…

第4回

補足 チューブ (容器) - Wikipedia 川村邦光『オトメの祈り―近代女性イメージの誕生』 浅田彰「ポストモダン・アート」『ur』No.2, ペヨトル工房、1990 講義 芸術のモダニズム 絵画における「モダニズム」とは? ――グリーンバーグの理論 自己=批判としての…

第4回

講義 日本の庭園史 視覚性と触覚性(W・ベンヤミン) 歴史 平安時代:寝殿造の庭 貴族の儀礼の空間 室町時代:禅宗寺院の庭 中国趣味(シノワズリ) 江戸時代1:大名庭園 シミュレーションの庭園 江戸の博物学 江戸時代2:京町家の坪庭 風と光 近代:「日本…

■[10視覚文化論2]第4回 講義 日本の庭園史 [10芸術学2]第4回

第3回

カメラ・オブスキュラの作り方 作り方は、とても簡単。30分もあればできる。この超弩級の不器用である僕でも作れるんだから、ほぼ誰でも、もっと綺麗に作れるはず。手順は以下の通り。 昼間に部屋を暗くして、窓の近くに虫眼鏡を持っていくと、その後ろの壁…

第2回

補足 音とモノ:音楽学/聴覚文化論と物質文化論に接点はあるのか? 聴覚文化論とは 聴覚文化リーダー - 蒼猴軒日録 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉:研究ノート(福田貴成「技法としての両耳聴」) 音楽は「聴覚文化」研究の対象ではない? - aesth…

第3回

展覧会紹介 京都精華大学ギャラリーフロール「LIFE with ART 〜受けとめ、そして、渡す人〜」 講義 モダン・モダニティ・モダニズム ヨーロッパ近代美術史を駆け足でおさらい 新古典主義 ロマン主義 レアリスム 神話的主題との決別 印象派 モネと「印象」 新…

第3回

講義 複製としての「日本庭園」 近代における「日本庭園」の構築 モネとジヴェルニーの庭園 『BBC アートシリーズ クロード・モネ ~モネに夢中~ [DVD]』 http://www.garden-museum-hiei.co.jp/ http://toban-meiga.seesaa.net/article/20752471.html 複製技…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス