2011-11-28から1日間の記事一覧

第10週

講義 日本の近代と「美術」の成立 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博出品目録 フェノロサと岡倉天心→東京美術学校 美術教育と美術学校 狩野派 - Wikipedia/画塾 - Wikipedia モダニズムと「表現」としての美術 「美…

第10週

講義 文化生産の変容:複製技術と作者性 ヒップ・ホップ/ダブ/リミックスと複製技術時代の音楽 音の合成(シンセサイザー)/自動演奏(シークエンサー)/複製音の使用(サンプリング)/音の編集(ダブ/リミックス) ブレイク・ビーツと流用 レゲエとダ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス