2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術学1A/I 第12回

補足 メトロポリタン美術館、約40万点の高精細画像ダウンロードを可能に - ITmedia NEWS 講義 イメージを「読む」 イコノグラフィとイコノロジー イコノロジー(図像解釈学)=絵画や彫刻などの芸術作品を読み解くことによりその背後にある意味内容と歴史的…

視覚文化論1 第12週

講義 鉄道と観光と広告 クリスマス・エクスプレスの頃 そうだ 京都、行こう http://souda-kyoto.jp/campaign/archives.html 『そうだ京都、行こう。 (淡交ムック)』 70年代の京都イメージ 傷心女性のひとり旅 「ディスカバージャパン」からアンノン族へ 藤岡…

芸術学1B 第12回

補足 メトロポリタン美術館、約40万点の高精細画像ダウンロードを可能に - ITmedia NEWS 講義 イメージを「読む」 イコノグラフィとイコノロジー イコノロジー(図像解釈学)=絵画や彫刻などの芸術作品を読み解くことによりその背後にある意味内容と歴史的…

ゲスト講義 デザイン史1

講義 無名のデザインとしてのマンホールのふた http://sky.geocities.jp/usagigasi1f/ 林丈二『マンホールのふた 日本篇』 解説ページ 林丈二的考現学 −屁と富士山− http://johokan.kyoto-seika.ac.jp/modules/contents/index.php?content_id=217 建築家なし…

学1A/I 第11回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる ルネサンス期における「幾何学的遠近法」 「世界に…

視覚文化論1 第11週

講義 京都の表象と伝統の地政学 京都の都市史 林屋辰三郎『町衆―京都における「市民」形成史 (中公文庫)』 フィールドミュージアム京都 脇田修、脇田晴子『物語 京都の歴史―花の都の二千年 (中公新書)』 情報提供システム 「フィールドミュージアム京都」ト…

芸術学1B 第11回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる ルネサンス期における「幾何学的遠近法」 「世界に…

芸術学1A/I 第10回

講義 物語映画 エドウィン・S・ポーター 『アメリカ消防夫の生活』(1903)→Edwin S. Porter: Life of an American Fireman (1903) - YouTube 再編集版 →The Life of an American Fireman (redigering i 2012 af Victor øvesle) - YouTube(9:44から) 『大…

視覚文化論1 第10回

講義 広告の視覚文化論 イメージのメディア的機能 指示的機能 表出的機能 能動的機能(→広告) メタ絵画的機能 美的機能 島本浣、岸文和編『絵画のメディア学―アトリエからのメッセージ』 京都の表象と伝統の地政学 京都の都市史 林屋辰三郎『町衆―京都にお…

芸術学1B 第10回

講義 物語映画 エドウィン・S・ポーター 『アメリカ消防夫の生活』(1903)→Edwin S. Porter: Life of an American Fireman (1903) - YouTube 再編集版 →The Life of an American Fireman (redigering i 2012 af Victor øvesle) - YouTube(9:44から) 『大…

芸術学1A/I 第9回

講義 「初期映画」というモード リュミエール兄弟(フランス) 『工場の出口(1〜3)』(1895)/『リヨンの写真学会参加者の下船』(1895)/『赤ん坊の食事』(1895)/『水をかけられた撒水夫』(1895)/『カード遊び』(1895)/『ラ・シオタ駅に到着す…

視覚文化論1 第9回

講義 広告という視覚文化 「欲求desire」と「欲望need」のちがい 斎藤環『生き延びるためのラカン (木星叢書)』 広告=受容者の未来の行動を指示するイメージ 「広告の目的は、見る者の現実の生活に対して最大限の不満を抱かせようとするものである。その社…

芸術学1B  第9回

講義 「初期映画」というモード リュミエール兄弟(フランス) 『工場の出口(1〜3)』(1895)/『リヨンの写真学会参加者の下船』(1895)/『赤ん坊の食事』(1895)/『水をかけられた撒水夫』(1895)/『カード遊び』(1895)/『ラ・シオタ駅に到着す…

芸術学1A/I 第8回

講義 物語映画のヴィジュアル・リテラシー パロディ メル・ブルックス(監督)『メル・ブルックス/新サイコ [DVD]』 アルフレッド・ヒッチコック(監督)『サイコ [DVD]』 長回し 【対談】いとうせいこうvs入江悠 映画『SR サイタマノラッパー』を語り尽くす…

視覚文化論1 第8回

講義 ソシュールと記号学 ランガージュ/ラング/パロール シニフィアン(記号表現=意味するもの)とシニフィエ(記号内容=意味されるもの) 言語記号の恣意性 恣意的記号と有契的記号の差→シンボル的記号vsアイコン的記号/インデックス的記号 世界を分節…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス