2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

デザイン論特講 第3回

講義 複製技術論 複製技術としての写真 美術作品と複製 ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」(『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 (岩波現代文庫)』などに所収) DL 芸術作品=「いま・ここ」の一回性→「アウラ(霊気)」の根源 機械…

視覚文化論 第3回

講義 文化とはいったいなにか? サブカルチャーから「文化」を考える サブカルチャーとは - コトバンク サブカルチャー - Wikipedia モッド・サブカルチャー モッズ - Wikipedia A Fred Perry Subculture Films #2: This Is A Modern World - YouTube サブカ…

芸術学A 第3回

講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション 動物と環世界(Unwelt) ヤーコプ・フォン・ユクスキュル『生物から見た世界 (岩波文庫)』 735夜『生物から見た世界』ヤーコプ・フォン・ユクスキュル|松岡正剛の千夜千冊 國分功一郎『暇と退…

デザイン理論特講 第3回

受講生の自己紹介(続き)

デザイン論特講1 第2回

講義 メディアと複製技術 media=mediumの複数形 medium=媒体/霊媒 情報/メッセージを乗せて、発信者から受信者へと届ける乗り物のようなもの 機械的複製技術(Mechanical Reproduction) 1839:写真術(ダゲールによるダゲレオタイプ) 1841:ネガ=ポジ法…

視覚文化論 第2回

講義 「視覚文化(Visual Culture)論」の隣接領域 物質文化(Material Culture)論:考古学、人類学から 聴覚文化(Auditory Culture)論:音楽学から 「表象文化論」=表象文化論 - Wikipedia 心的イメージと視覚的イメージ 心的イメージ+メディア=視覚…

デザイン理論特講 第2回

受講生の自己紹介 出身地 学部時代に勉強したこと 大学院でなにを研究したいか

芸術学A 第2回

講義 「芸術」と「アート」 Art=技術/芸術 人の手で作られたもの artの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション ヴィジュアル・リテラシー=視覚的読解能力 リテラシー(Literacy)=文字を読み書き…

デザイン論特講1 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 視覚文化論:講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp オフィス・アワーは、毎週木曜日13:30〜15:00 …

視覚文化論 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 視覚文化論:講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp オフィス・アワーは、毎週木曜日13:30〜15:00 …

芸術学A 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp オフィス・アワーは、毎週木曜日13:30〜15:00 於・本館2F講師控室。上記以外の時間はメー…

デザイン理論特講 第1回

講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp オフィス・アワー:毎週木曜日13:30〜15:00 於・本館2F講師控室 シラバス:講義概要:デザイン理論特講 - 佐…

講義概要:デザイン論特講1

デザイン論特講1 金曜日3講時 講義の目的 視覚的イメージと社会 メディア(media)という単語の単数形、メディウム(medium)には、死者の言葉を現世に伝える「霊媒」という意味もあるように、それは発信者と受信者の「間」にあって、何らかのメッセージを運…

講義概要:視覚文化論

視覚文化論 金曜日2講時 講義の目的 視覚文化を読み解く:メディア・表象・複製 本講義では、視覚文化論(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という研究分野を概観する。「視覚文化」には、いわゆる美術のほか、写真、映画、テレビ、広告、マンガ、フ…

講義概要:芸術学A

芸術学A 水曜日2講時 講義の目的 近現代社会のなかでの芸術――私たちは「芸術」をどのように理解しているのか 私たちは、日頃、雑誌やテレビ、インターネットなどで、さまざまな視覚的イメージに接触し、それらから情報を得ている。では、私たちはどのように…

講義概要:デザイン理論特講

デザイン理論特講 水曜日1講時 履修年次:大学院デザイン研究科修士1年次 デザイン研究科 デザイン専門特講科目 講義の目的 現代におけるデザイン/工芸を考える 本講義では、デザインが近現代の社会でどのような役割を果たして来たのかについて、さまざまな…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス