2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

デザイン論特講 第12回

講義 視線と権力 ジェンダーと視線 ティントレット《スザンナの水浴》 ストーリー:「美しい若妻スザンナが沐浴しているときに、長老二人が近寄り、言い寄った。しかし、スザンナは拒絶した。逆恨みした長老たちは、スザンナを姦通罪で訴え、スザンナは死刑…

芸術学特論(2) 第13回

講義 痕跡論補遺 歌舞伎の押隈/宮武外骨の「無機械写真法」 ネット時代の聖像:「神の慈しみ」 観相学(フィジオノミー)と影絵 写真と芸術 近代における「芸術」概念=「歴史や文化から自立した『作者』が、徹底的な自己批判を通じて創り出す独創的で自律…

デザイン論特講 第11回

講義 鉄道と観光と広告 広告空間としての駅 北田暁大『広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (岩波現代文庫)』 京都=過去に定位される都市 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真・芸術写真』(「伝統の地政学」) 国鉄/JR東海の観光キ…

芸術学特論(2) 第12回

講義 光の痕跡としての写真 痕跡の系譜 素描/絵画(塑像)の起源神話 「コリントスの都市シキュオンにおいて陶器を作っていたブタデスという人物がいた。その娘は、ある青年に恋をしていた。その青年が外国へ行こうとしていたとき、彼女はランプによって投…

デザイン論特講 第10回

講義 鉄道と観光と広告 広告空間としての駅 北田暁大『広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (岩波現代文庫)』 京都=過去に定位される都市 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真・芸術写真』(「伝統の地政学」) 国鉄/JR東海の観光キ…

芸術学特論(2) 第11回

講義 写真と痕跡 アイコン=インデックス的記号としての写真――パース アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 写真、特にスナップ写真は非常に…

デザイン論特講 第9回

講義 鉄道と観光と広告 広告空間としての駅 北田暁大『広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (岩波現代文庫)』 京都=過去に定位される都市 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真・芸術写真』(「伝統の地政学」) 国鉄/JR東海の観光キ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス