2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術学概論(1) 第11回

講義 美術館のデジタル・コレクション https://www.metmuseum.org/art/collection/search (メトロポリタン美術館) https://www.metmuseum.org/art/metpublications/titles-with-full-text-online?searchtype=F (図録無料ダウンロード) 著作権法 第32条、…

芸術学特論(1) 第10回

講義 鉄道と観光と広告 広告空間としての駅 北田暁大『広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (岩波現代文庫)』 京都=過去に定位される都市 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真・芸術写真』(「伝統の地政学」) 国鉄/JR東海の観光キ…

芸術学概論(1)第10回

告知 学校で地域を紡ぐ : 『北白川こども風土記』から|小さ子社 京都の人文書出版社 発刊記念オンライン・トークイベント 『学校で地域を紡ぐ―『北白川こども風土記』から― | 小さ子社|京都の人文書出版社 講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 西野壮…

芸術学特論(1) 第9回

講義 広告の視覚文化論 反広告的実践:商品テストで家燃やす「とと姉ちゃん」モデル、暮しの手帖の驚き企画 花森安治 特設サイト - 『暮しの手帖』初代編集長 戦前の薬の広告:病と健康のレトリック 丹平製薬と健脳丸 北多摩薬剤師会 おくすり博物館 健脳丸 …

芸術学概論(1)第9回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 基本的な用語の整理 イメージ image メディウム medium/メディア media 表象 representation 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し…

芸術学特論(1) 第8回

講義 広告という視覚文化 「欲求need」と「欲望desire」のちがい 「欲求は満足することができる。でも欲望は、決して満足しない。そして人間の活動は、そのほとんどがこうした「満たされない欲望」のうえに成立している。僕たちは自分の抱えた欲望を、そのつ…

演習I(1)-1 第8回

口頭発表(プレゼンテーション)について 原稿を用意する 時間の目安 プレゼンテーション・ソフトを使う 「スライド」とは? 幻灯機 - Wikipedia スライド (写真) - Wikipedia プレゼンテーションソフトウェア - Wikipedia PowerPoint Keynote 結局どっちが…

芸術学概論(1)第8回

講義 初期映画における編集 リュミエール兄弟 『シオタ駅への列車の到着』(1896):16fps https://www.youtube.com/watch?v=MT-70ni4Ddo 60fps https://www.youtube.com/watch?v=3RYNThid23g ジョルジュ・メリエス 『手品師』(1899):https://www.youtube…

芸術学特論(1) 第7回

講義 (補足)ブリコラージュ楽器による音楽 フル・ミジキ・キンシャサ・ミュージック・ウォリアーズ:https://www.youtube.com/watch?v=g7hm3Z57M6k&fbclid=IwAR29gOA7g-riH12ZaUo0N02Y13aFC2g0HbTTykGQtsJDt-lBk7UrjVh8So8 ジャグ・バンド ジャグ・バンド …

芸術学概論(1) 第7回

お知らせ 私がエッセイを寄稿した雑誌が出ました。 青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2020年6月号 特集=地図の世界 佐藤守弘「都市をひと目に——地図・写真・鳥瞰図、そしてDiorama Map」131-143 講義 映画と編集 映画と「モンタージュ」=編集 クレショフ効果 - …


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス