2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術学概論(1) 第15回

講義 鏡・セルフィ・テレビ電話——ヴィデオ会議のなかの〈私〉 2020 オープン研究会② | home 横浜都市文化ラボ コミュニケーションと没場所性 没場所性に抗して | 本江正茂 ‹ Issue No.42 ‹ 『10+1』 DATABASE | テンプラスワン・データベース すべての情報技…

芸術学特論(1) 第14回

講義 万国博覧会 1798 パリ産業博覧会 1822 この頃からパサージュが次々と建造される 1851 ロンドン万国博覧会 1852 パリにてボン・マルシェ開店 1853 オスマンのパリ大改造(〜70) 1862 ロンドン万国博覧会 1867 パリ万国博覧会 1873 ウィーン万国博覧会 1…

芸術学概論(1)第14回

ジャズのモダニズム:アヴァン・ギャルド モード・ジャズ マイルス・デイヴィス《ソー・ワット》,『カインド・オブ・ブルー+1』 http://www.youtube.com/watch?v=FPv9-rWITrM Dorian mode - Wikipedia ジョン・コルトレーン《マイ・フェイヴァリット・シング…

芸術学特論(1) 第13回

講義 鉄道の視覚文化論 鉄道と初期映画 https://www.youtube.com/watch?v=RjtXXypztyw https://www.youtube.com/watch?v=OhYLtLouWSA https://www.youtube.com/watch?v=cU3P9iId5lI https://www.youtube.com/watch?v=zuto7qWrplc&t=208s https://www.youtube…

芸術学概論(1) 第13回

講義 時代区分について 三分法:古代・中世・近代 五分法:古代・中世・近世(初期近代)・近代・現代 近代における「芸術」概念 「〔19世紀以来の近代資本主義の文化的表現〕では、制度や慣習がどうであれ、私は自分をこのように表現するという、近代的な主…

芸術学特論(1) 第12回

講義 『パリ、テキサス』と視線のゲーム ヴィム・ヴェンダース - Wikipedia パリ、テキサス〜再会と別離と放浪を描くロードムービーの最高峰|TAP the SCENE|TAP the POP マジックミラー - Wikipedia https://www.youtube.com/watch?v=hWetWsvHnyg/https:/…

芸術学概論(1) 第12回

引用について https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja 巨人の肩の上 - Wikipedia https://www.youtube.com/watch?v=We760YM5-iM 著作権法 第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定…

芸術学特論(1) 第11回

講義 視線と権力 観者を見つめるイメージ:はたらきかける「視線」 選挙ポスターと視線 蒲島郁夫ゼミ『選挙ポスターの研究] これが当選する選挙ポスターづくり | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) ジェンダーと視線 ティントレット《スザンナの水…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス