2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

基礎演習 第5回

講義 論文を読んで「レジュメを切る」 第20回 レジュメ | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム 立教大学 大学教育開発・支援センター「レジュメの作り方(PDF)」 口頭発表(プレゼンテーション)について 原稿を用意する 時間の…

英書講読 第5回

イベント告知 国際オンラインシンポジウム – IO-2: 現代ダゲレオタイピスト展+国際シンポジウム PGI | IO-2: 現代ダゲレオタイピスト展「ケア:今日のダゲレオタイプ──不確実性の時代のために」 講読 字統 - Wikipedia 國 - ウィクショナリー日本語版 「国…

デザイン論特講3 第4回

イベント告知 国際オンラインシンポジウム – IO-2: 現代ダゲレオタイピスト展+国際シンポジウム PGI | IO-2: 現代ダゲレオタイピスト展「ケア:今日のダゲレオタイプ──不確実性の時代のために」 本の紹介 甲斐扶佐義、浜田佐智子編『路上の人 写真家甲斐扶…

芸術学特論2 第5回

本の紹介 甲斐扶佐義、浜田佐智子編『路上の人 写真家甲斐扶佐義論集』(八文字屋) 佐藤守弘「出町界隈・鴨川逍遥——甲斐扶佐義と青空写真展」40-50、甲斐扶佐義、佐藤守弘、呉塵罡「特別鼎談」132−140 http://kaifusayoshi.website/ ほんやら洞 (喫茶店) - …

基礎演習 第4回

講義 書誌情報の書き方 「奥付」とは? 学術論文の書き方(佐藤守弘) 著作権について 意匠権と著作権の違い 誰でもわかる知的財産権:コーテック国際特許事務所|特許権や実用新案権、意匠権、商標権についてご説明 著作権の引用とは?画像や文章を転載する…

英書講読 第4回

スケジュール 翻訳の順番決定 講義 英語日本語訳の実際 学術論文の書き方(佐藤守弘) 翻訳文提出の方法 発表担当者は、発表の前日の午後6時までに、e-classの「翻訳投稿口」に英文と翻訳を記した原稿を、MSワード(.doc/.docx)形式(あるいはテクスト(.t…

デザイン論特講3 第3回

講義 UNPOPULAR POP – 脱マスメディア時代のポップカルチャー パンクとデザイン EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT パンクの視覚文化 前半 セックス・ピストルズ・プロ…

芸術学特論(2) 第4回

講義 写真前史 遠近法と視覚中心主義 「デカルト的遠近法主義」 マーティン・ジェイ『うつむく眼: 二〇世紀フランス思想における視覚の失墜 (叢書・ウニベルシタス)』 カメラ・オブスキュラ(「カメラ・オブスクラ」とも) カメラ・オブスキュラとは、ラテン…

基礎演習 第3回

講義 資料の調べ方 同志社のデータベース 同志社大学 データベース検索ポータル VPN接続|サービス|同志社大学 ITサポートオフィス 情報教育環境ナビゲーション 公開されているデジタル・アーカイヴを探る アーカイヴ/アーカイヴズとは何か? 佐藤守弘・連…

英書講読 第3回

講義 ものを見るということはどういうことだろう? 「見る」ことと「分かる」こと オリヴァー・サックス「『見えて』いても『見えない』」(『火星の人類学者―脳神経科医と7人の奇妙な患者 (ハヤカワ文庫NF)』) https://www.kyoto-np.co.jp/politics/articl…

デザイン論特講3 第2回

講義 UNPOPULAR POP – 脱マスメディア時代のポップカルチャー パンクとデザイン EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT パンクの視覚文化 前半 セックス・ピストルズ・プロ…

芸術学特論(2) 第3回

講義 写真以前/アナログ写真/デジタル写真 ダゲレオタイプ Making of Daguerreotype by Takashi Arai on Vimeo How to Dagerreotype / 2min. video - YouTube PGI | 新井 卓 TAKASHI ARAI STUDIO – Takashi Arai is a Japanese visual artist based in Yok…

基礎演習 第2回

資料 『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社 e-SHINSHO)』 千葉雅也『勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版 (文春文庫)』 同『メイキング・オブ・勉強の哲学 (文春e-book)』 講義 資料の調べ方 図書館を探る 日本十進分類法(NDC)…

英書講読 第2回

文献 神戸大学学術成果リポジトリKernel詳細画面 講義 ものを見るということはどういうことだろう? ヴィジュアル・リテラシー=視覚的読解能力 リテラシー(Literacy)=文字を読み書きする能力 Letter(文字)、Literature(文学)などと同語源 「見る」こと…

デザイン論特講3 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 同志社大学文学部美学芸術学科教授 専門:芸術学、視覚文化論 京都精華大学名誉教授(元・デザイン学部教授) 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講義概要:デザイン論特講…

日本の芸術2 第2回

展覧会紹介 RongRong&inri | Exhibitions | KYOTOGRAPHIE 榮榮&映里 RongRong&inri 琵琶湖疏水記念館 Women Artists from the MEP Studio: New perspectives in film and photography from France | Exhibitions | KYOTOGRAPHIE Page d'accueil - Maison Eur…

芸術学特論(2) 第2回

展覧会紹介 RongRong&inri | Exhibitions | KYOTOGRAPHIE 榮榮&映里 RongRong&inri 琵琶湖疏水記念館 Women Artists from the MEP Studio: New perspectives in film and photography from France | Exhibitions | KYOTOGRAPHIE Page d'accueil - Maison Eur…

基礎演習 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 演習の目的 演習の予定 展覧会情報 KYOTOGRAPHIE 発見された日本の風景 美しかりし明治への旅|京都国立近代…

英書講読 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講読の目的 内容の予定 講読テクスト How to Use Your Eyes作者:Elkins, JamesRoutledgeAmazon http://www.ja…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス