11大阪市大

第14週

講義 「ヴァナキュラー」とは? Vernacular - Wikipedia 今福龍太『クレオール主義 (ちくま学芸文庫)』 ヴァナキュラー建築 Vernacular architecture - Wikipedia ヴァナキュラー写真 IZU PHOTO MUSEUM|展覧会 ジェフリー・バッチェン『時の宙づりー生・写…

第12週

看板研究について

第11週

上海土産噺 「紀念郎静山撮影大師誕辰一百二十周年:2011上海国際理論研討会」@上海工程技術大学 郎静山について→福岡アジア美術館 「画意撮影的東西方対話」@上海師範大学 http://www.shanghainavi.com/miru/187/ http://www.shanghaimuseum.net/cn/index…

第10週

記号とレトリック トイレ・サインの文化記号論 記号の有徴性/無徴性 記号と性差(ジェンダー) 186 Funny Bathroom Signs From Around The World ライアン・アブドゥラ、ローゲル・ヒュープナー『SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン』 ピクトグラム&…

第9週

講義 記号とレトリック トイレ・サインの文化記号論 記号の有徴性/無徴性 記号と性差(ジェンダー) 186 Funny Bathroom Signs From Around The World ライアン・アブドゥラ、ローゲル・ヒュープナー『SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン』 ピクトグラ…

第8週

講義 ロラン・バルトと文化記号学 神話学:外示(デノテーション)と共示(コノテーション) ロラン・バルト『現代社会の神話―1957 (ロラン・バルト著作集 3)』 「私は理髪店にいて『パリ・マッチ』誌を一冊、手渡される。その表紙には、フランスの軍服を着…

第6週

告知 来週は、講師が学会、講演会でブラジル(サン・パウロ)に出張するため、休講です。補講については、また連絡します。 講義 日本記号学会ウェブサイト ソシュールと記号学 ランガージュ/ラング/パロール シニフィアン(記号表現=意味するもの)とシ…

第5週

情報 江戸時代の看板:喜田川守貞『近世風俗志―守貞謾稿 (1) (岩波文庫)』 守貞謾稿 - Wikipedia 講義 伝統の地政学 『トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)』 雑誌『太陽』における京都 「雅」と「国風文化」 「古都」とし…

第4週

講義 表象される京都 京都の都市史 656 祗園社創建 794 平安京遷都 1467 応仁の乱(〜1477)。町衆による自治 1590 天正町割 1591 御土居造営 1611 高瀬川開削 1708 鴨東祗園の開発がすすむ 1788 天明の大火 1864 池田屋事件、蛤御門の変(どんどん焼け) 18…

第3週

講義 講義シラバス=講義概要:アジア都市文化学特講2 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 トポグラフィの視覚文化論 トポグラフィ=場所/環境の記述 topos+graphia 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)』 風景…

第2週

イントロダクション 講義情報 講義情報ブログについて 予定、参考資料など プロフィール=ブログ情報 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 リンクなど 講義シラバス=講義概要:アジア都市文化学特講2 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 講義の目的 内容の…

第1週

体調不良のため、本日は休講とします。

講義概要:アジア都市文化学特講2

アジア都市文化学特講2 火曜日5講時 履修年次:大阪市立大学大学院文学研究科修士課程1年次〜 大阪市立大学大学院文学研究科シラバス→PDFダウンロード(166〜67頁に記載)


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス