13視覚文化論1

第14回

告知 来週(7/22)の講義は、講師が海外出張のため、休講にします。 第19回国際美学会議@ポーランド・クラクフ レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で…

第13回

レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず…

第12回

講義 環境に身を潜める広告(承前) 『トゥルーマン・ショー』 北田暁大『広告都市・東京―その誕生と死 (広済堂ライブラリー)』 資本と欲望 広告と「差異」

第11回

告知 京都精華大学 在学生の方へ 講義 環境に身を潜める広告 『トゥルーマン・ショー』 北田暁大『広告都市・東京―その誕生と死 (広済堂ライブラリー)』 資本と欲望 広告と「差異」

第10回

講義 広告という視覚文化 「金麦」と主観ショット 『スカイライン CMコレクション [DVD]』 「欲望desire」と「欲求need」のちがい 斎藤環『生き延びるためのラカン (木星叢書)』 広告=受容者の未来の行動を指示するイメージ 「広告の目的は、見る者の現実の…

第9回

講義 広告の記号論 ある既存の価値体系に依って、商品の価値を高める広告 『The Coca-Cola TVCF Chronicles [DVD]』 ロラン・バルトと文化記号学 神話学:外示(デノテーション)と共示(コノテーション) ロラン・バルト『現代社会の神話―1957 (ロラン・バ…

第8回

告知 PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭:2015年春 オープンリサーチプログラム01[レクチャー]リピット水田堯「猫と犬のように──映画とカタストロフ」 | PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭 ジョルダン・サンド講演会:「モダン生蕃」の東京見物--1930年代〈帝…

第7回

(週末にみた)展覧会(まとめて)紹介 光島貴之個展「みる/さわるだけではわからない、かもしれない」@Voice Gallery pfs/w インスタレーション景 http://homepage3.nifty.com/mitsushima/ 吉岡洋×光島貴之対談(PDF) ソフィ・カル 最後のとき/最初のとき…

第6回

講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト つげ義春「無能の人」1985~86年(『無能の人・日の戯れ (新潮文庫)』) 竹中直人監督『無能の人 [DVD]』 ソシュールと記号学 ランガージュ/ラング/パロール シニフィアン(記号表現=意味するもの)とシニフィ…

第5回

告知 日本記号学会第33回大会 日本記号学会 第33回大会 日本記号学会ウェブサイト 講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 意味とコンテクスト:「石」を例にして 石×鉱物学研究室=鉱物標本 石×露地(茶の湯)=関守石(留石) 石×現代美術館=アート作…

第4回

講義 文化概念の変容 「意味の共有」としての文化 スチュアート・ホール編『リプレゼンテーション――文化的表象と意味作用の実践』(Stuart Hall, ed., Representation: Cultural Representations and Signifying Practices, London: Sage/ Open University, 1…

第3回

展覧会紹介 LIXIL|企業情報|文化活動|LIXILギャラリー|巡回企画展|中谷宇吉郎の森羅万象帖 展Ukichiro Nakaya: Pursuit of the Physics of Form, Investigating Nature’s Habits 『中谷宇吉郎の森羅万象帖 (LIXIL BOOKLET)』 高谷史郎「"Snow Crystal"…

第2回

講義 視覚文化論とは? Department of Visual Cultures | Goldsmiths, University of London http://vcu.sagepub.com/ Visual culture - Wikipedia 視覚に関わることを研究する諸領域 美学、芸術学、美術史 デザイン史、写真史、建築史 哲学、文学研究、歴史…

第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

講義概要:視覚文化論1

視覚文化論1 月曜日1講時 芸術/デザイン/マンガ/人文学部3年次〜 大学コンソーシアム京都単位互換制度履修生 講義の目的 視覚文化を読み解く 視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな学問潮流を、概観する。「視覚文化」には…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス