14同志社

英書購読 最終回

レポート課題 任意のイメージを一点選び、そのイメージをできるかぎり詳細に観察した上で記述し、さらに講読中で扱った「ものの見方」の諸問題に留意して、論述せよ。 実例として選んだイメージやモノの複製図版を必ず添付すること(モノクロ・コピー、ある…

英書講読 第16回

レポート課題 任意のイメージを一点選び、そのイメージをできるかぎり詳細に観察した上で記述し、さらに講読中で扱った「ものの見方」の諸問題に留意して、論述せよ。 実例として選んだイメージやモノの複製図版を必ず添付すること(モノクロ・コピー、ある…

英書購読 第14回

受講生による翻訳発表 Osteology (Bone Anatomy): Overview, Gross Anatomy Overview, Gross Anatomy of Axial Skeleton 理学療法士養成校 実況中継サイト [まえいき] 授業ノート-筋学02(筋名一覧) 臓器の英語用語集

英書購読 第13回

講義 イントロダクション 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)』 今和次郎『今和次郎集〈第9巻〉造形論 (1972年)』 グラフィティ ブラッサイ, Graffiti ハル・フォスター編『反美学―ポストモダンの諸相』(ロザリ…

英書講読 第12回

講義 ネガとポジ wikipedia:写真フィルム wikipedia:ネガフィルム フィルム | 富士フイルム ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット aoyama masaru | arichives » 「自然の鉛筆」(全訳)解題 ジェフリー・バッチェン『写真のアルケオロジー (視覚文…

英書講読 第11回

参考 都市空間の視覚化――地図から写真まで http://www.soheinishino.com/jp/ wikipedia:写真フィルム フィルム | 富士フイルム 理学療法士養成校 実況中継サイト [まえいき] 授業ノート-筋学02(筋名一覧) 臓器の英語用語集 http://www.soheinishino.com/jp/

英書講読 第9回

イヴェント告知 森 栄喜 | 京都精華大学 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同シンポジウム「呼吸するART & DESIGN」 | 京都精華大学 講読 wikipedia:写真フィルム フィルム | 富士フイルム 理学療法士養成校 実況中継サイト [まえいき] 授…

英書講読 第8回

講義 「痕跡」としての写真術 「写真術」とは? Photography=光による記述 héliographie=太陽による記述 Pencil of Nature=『自然の鉛筆』 "Secure the shadow, 'ere the substance fade, /Let Nature imitate what Nature made."=「影を遺そう、その身が消…

英書講読 第7回

イヴェント 「音を採る、音を遊ぶ——音響ワークショップ」コンサート&トーク 参考リンク http://medicalware.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%96%AD%E5%B1%A4%E6%92%AE%E5%BD%B1:TITLE 核磁気共鳴断層撮影 - …

英書講読 第6回

視覚文化としてのX線写真 ヴィルヘルム・レントゲン - Wikipedia 第4回「科学は実学、の精神が生んだX線装置」 | 第一章「二人の島津源蔵(1)」 | The Moment | Visionary | 島津製作所 展示ガイド | 島津製作所 創業記念資料館 | Visionary | 島津製作所 …

英書講読 第5回

「日本文化」という言葉の問題点 西川長夫『〔増補〕国境の越え方 (平凡社ライブラリー)』 英文日本語訳について 学術論文の書き方(佐藤守弘) 参考 今さら聞けない「デジタル」と「アナログ」の違い - NAVER まとめ ピクセル - Wikipedia Xeroradiography…

英書講読 第4回

「文化」を研究すること(補足) 英文日本語訳について 学術論文の書き方(佐藤守弘) 告知 来週(10/29)くらいから受講生の皆さんにも翻訳をしてもらおうと思っています。何週分か当てていきますので、ヨロシク。 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当…

英書講読 第3回

展覧会紹介 Y・アーネスト・サトウ写真展 「Portraits and Human Figures」 - デジカメ Watch Watch Y・アーネスト・サトウ写真展 「Portraits and Human Figures」/Y. Ernest Satow, "Portraits and Human Figures" ライカ京都店 // 世界のライカストア // …

英書講読 第2回

告知 http://haps-kyoto.com/our-school/ai1ec_event/sound_ochi01?instance_id=682 講義 講読章の投票結果 5,X線写真 [7票] 3,油絵、12,マンダラ、32,無 [6票] 1,郵便切手、20,指紋、27,色、28,夜 [5票] 美術と視覚文化 視覚文化論(Visual Culture Studies…

英書購読 第1回

購読 第1週 イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 京都精華大学デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について ブログ情報 -…

購読情報:英書購読

英書講読(2)〔美〕−1 水曜日5限(16:40−18:10) 同志社大学 シラバス検索/検索結果/英書講読(2)〔美〕 購読の目的 本購読で取り上げる文献は,ジェームズ・エルキンズによる『目の使い方(How to Use Your Eyes)』である。エルキンズは,シカゴ美術館…

英書講読 第5回

英文日本語訳について 学術論文の書き方(佐藤守弘)


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス