14芸術学1A/芸術学I

芸術学1A/I 第15回

レポート課題 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力について論述する。 マンガ、絵本などは、本全体を扱うのではなくて、最大見開き1ページ…

芸術学1A/I 第13回

レポート課題 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力について論述する。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明…

芸術学1A/I 第13回

展覧会紹介 Y・アーネスト・サトウ写真展 「Portraits and Human Figures」 - デジカメ Watch Watch Y・アーネスト・サトウ写真展 「Portraits and Human Figures」/Y. Ernest Satow, "Portraits and Human Figures" ライカ京都店 // 世界のライカストア // …

芸術学1A/I 第12回

補足 メトロポリタン美術館、約40万点の高精細画像ダウンロードを可能に - ITmedia NEWS 講義 イメージを「読む」 イコノグラフィとイコノロジー イコノロジー(図像解釈学)=絵画や彫刻などの芸術作品を読み解くことによりその背後にある意味内容と歴史的…

学1A/I 第11回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる ルネサンス期における「幾何学的遠近法」 「世界に…

芸術学1A/I 第10回

講義 物語映画 エドウィン・S・ポーター 『アメリカ消防夫の生活』(1903)→Edwin S. Porter: Life of an American Fireman (1903) - YouTube 再編集版 →The Life of an American Fireman (redigering i 2012 af Victor øvesle) - YouTube(9:44から) 『大…

芸術学1A/I 第9回

講義 「初期映画」というモード リュミエール兄弟(フランス) 『工場の出口(1〜3)』(1895)/『リヨンの写真学会参加者の下船』(1895)/『赤ん坊の食事』(1895)/『水をかけられた撒水夫』(1895)/『カード遊び』(1895)/『ラ・シオタ駅に到着す…

芸術学1A/I 第8回

講義 物語映画のヴィジュアル・リテラシー パロディ メル・ブルックス(監督)『メル・ブルックス/新サイコ [DVD]』 アルフレッド・ヒッチコック(監督)『サイコ [DVD]』 長回し 【対談】いとうせいこうvs入江悠 映画『SR サイタマノラッパー』を語り尽くす…

芸術学IA/I 第7回

講義 物語映画の文法:編集とリテラシー セルゲイ・エイゼンシュテイン(監督)『全線~古きものと新しきもの~ [DVD]』 セルゲイ・エイゼンシュテイン(監督)『戦艦ポチョムキン【淀川長治解説映像付き】 [DVD]』 ジガ・ヴェルトフ(監督)『マイケル・ナイ…

芸術学1A/I

講義 マンガのリテラシー ショットとリヴァース・ショット マンガの文法と映画の文法 映画における編集 180度の法則(イマジナリー・ライン) ショット/リヴァース・ショット 視線によるつなぎ マンガのコマ割りとの差異 まとめよう、あつまろう - Togetter…

芸術学1A/I 第5回

講義 視覚的イメージとしての書体/フォント 「フォントがしゃべるとこんな感じだろう」という動画『The Voices of Fonts 』 - K'conf もしもフォントが人間ならばこんな顔をしているにちがいない - K'conf 悶絶。フォントを猫で例えたら・・・ 25選:DDN JAP…

芸術学1A/芸術学I 第4回

講義 視覚的コミュニケーションとは? ヤーコブソンによるコミュニケーションの図式 ロマーン・ヤーコブソン「言語学と詩学」(『一般言語学』) 記号とコード モールス信号=【みんなの知識 ちょっと便利帳】モールス符号(モールス信号)一覧 文字コード=…

芸術学1A/I 第3回

映像資料 『パリ・ルーヴル美術館の秘密』 『パリ・ルーヴル美術館の秘密』 [映画] All About 講義 視覚的コミュニケーションとは? ヤーコブソンによるコミュニケーションの図式 ロマーン・ヤーコブソン「言語学と詩学」(『一般言語学』) 記号とコード モ…

芸術学1A/芸術学I 第2回

展覧会情報 KYOTOGRAPHIE 第二回京都国際写真祭:4/19-5/11 KYOTOGRAPHIE international photography festival http://www.kyotographie.jp/programs/421.html 先週の補足 書体について 講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション ヴィジ…

芸術学1A/I 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

講義概要:芸術学1A/芸術学I

芸術学1A(マンガ/ポピュラーカルチャー学部)+芸術学I(人文学部)合同講義 月曜日2講時 マンガ学部/ポピュラーカルチャー学部1年次〜、人文学部1年次〜 講義の目的 芸術とヴィジュアル・リテラシー 私たちは、日頃、雑誌やテレビ、インターネットなどで…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス