14視覚文化論2

視覚文化論2 第15回

期末レポートについて レポート課題:任意の視覚的イメージを一点選び、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、講義内容(複製技術論、オリジナルとコピーの問題、ミニアチュール論など)を踏まえた上で論ずる。 取り上げるイメージは、いわゆ…

視覚文化論2 第14回

期末レポートについて レポート課題:任意の視覚的イメージを一点選び、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、講義内容(複製技術論、オリジナルとコピーの問題など)を踏まえた上で論ずる。 取り上げるイメージは、いわゆる「美術」に限るも…

第13回

講義 複製と著作権 著作権法 第1条「第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与…

視覚文化論2 第12回

講義 テリー・ギリアムとカットアウト・アニメーション wikipedia:テリー・ギリアム http://www.openculture.com/2013/07/watch-all-of-terry-gilliams-monty-python-animations-in-a-row.html http://vimeo.com/9240449 Terry Gilliam Shows You How to Mak…

視覚文化論2 第11回

告知 2014年後期プログラム 可能性の空間[空間論演習2] | 京都精華大学 講義 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同シンポジウム「呼吸するART & DESIGN」 | 京都精華大学 「ポストの時代」 ポストパンク ポストモダン思想 ポストモダン建…

視覚文化論2 第10回

イヴェント告知 森 栄喜 | 京都精華大学 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同シンポジウム「呼吸するART & DESIGN」 | 京都精華大学 講義 音楽と複製技術 音楽とテクノロジー 録音=ブレイク・ビーツ、サンプリング、ダブ/リミックス 電気…

視覚文化論2 第9回

音と視覚 音を科学で視覚的に表現したミュージック・ビデオが話題に - amass carsten nicolai オシロスコープ - Wikipedia ディズニー映画『ファンタジア』(1940) サウンドトラック - Wikipedia 講義 絶滅メディア(Dead Media)とメディアの考古学 ガリ版…

第8回

講義 文化生産の変容:複製技術と作者性 レゲエの歴史 ジャマイカの地理・歴史 ジャマイカ大使館=ジャマイカの歴史 Google マップ ポストコロニアル文化と「黒い大西洋」〔ポール・ギルロイ『ブラック・アトランティック―近代性と二重意識』〕 スカ→ロック…

第7回

講義 複製技術と「流用」 流用(アプロプリエーション) 美術作品や広告、写真など、特定の文脈で使われていた既製のイメージを採り上げ、それを別の文脈に置き直すことによって、新たな作品を作り出すこと レディ=メイドと芸術 さまざまな流用芸術 ダダと…

視覚文化論2 第6回

展覧会紹介 東京ステーションギャラリー - TOKYO STATION GALLERY - 赤瀬川原平について http://digital.asahi.com/articles/ASGBV5H8TGBVUCLV00D.html?iref=comtop_6_01 1968年 激動の時代の芸術|2018年度 展覧会スケジュール|千葉市美術館 講義 複製技術…

視覚文化論2 第5回

講義 視覚文化論とは? ――記号/表象/文化 視覚文化 Visual Culture 聴覚文化 Auditory Culture 物質文化 Material Culture 文化論的転回(カルチュラル・ターン) 「文化」の定義 古典的定義 人類学的定義 「意味の共有」 コンテクスト(context)=文脈の…

視覚文化論2 第4回

講義 視覚文化論とは? ――記号/表象/文化 視覚文化 Visual Culture 聴覚文化 Auditory Culture 物質文化 Material Culture 文化論的転回(カルチュラル・ターン) 「文化」の定義 古典的定義 人類学的定義 「意味の共有」 コンテクスト(context)=文脈の…

視覚文化論2 第3回

台風の影響によって午前7時の段階で京都府南部に暴風警報が発令中のため、午前中の視覚文化論2は休講となりました。

視覚文化論2 第2回

報告 「震災映像の想像力と市井の人々〜京大所蔵関東大震災記録フィルムをめぐって〜」 京都大学アカデミックデイ2014 開催のご案内(2014年9月28日) ☆出展者情報を更新しました | イベント案内 | 研究支援情報 | 京都大学 学術研究支援室 - Kyoto Universi…

視覚文化論2 第1回

イヴェント告知 京都大学アカデミックデイ ―みんなで対話する京都大学の日― イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.…

視覚文化論2:講義概要

視覚文化論2 月曜日1講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ学部3年次〜 講義の目的 複製技術と現代文化 視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな学問潮流を概観する。「視覚文化」には、いわゆる美術のほか、写真、映画、テレ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス