16芸術学1A・芸術学

芸術学1A・芸術学 第15回

レポート課題 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、そのイメージの魅力につ いて論述する。 マンガ、絵本などは、本全体を扱うのではなくて、最大見開き1ページまで(ひと目で見られるまでの 範囲)を分析すること…

16芸術学1A・芸術学 第14回

レポート課題 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、そのイメージの魅力につ いて論述する。 マンガ、絵本などは、本全体を扱うのではなくて、最大見開き1ページまで(ひと目で見られるまでの 範囲)を分析すること…

芸術学1A・芸術学 第13回

補足 イコノグラフィの辞典 新装版 西洋美術解読事典 ウェブで高精細画像を見る e国宝 - 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財 洛中洛外図屏風 | 佛教大学図書館デジタルコレクション 講義 文化と表象の制度:ピクトグラム編 トイレ・サインの文化記号論 記号の…

芸術学1A・芸術学 第12回

イメージを「読む」 イコノグラフィとイコノロジー イコノロジーの第三段階: 本質的意味(イコノロジーによる解釈) 対抗宗教改革 - Wikipedia フランソワ1世 (フランス王) - Wikipedia コジモ・デ・メディチ - Wikipedia 文化と表象の制度:ピクトグラム編 …

芸術学1A・芸術学第11回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる ルネサンス期における「幾何学的遠近法」 「世界に…

16芸術学1A・芸術学 第10回

初期映画・編集の誕生 ジェームズ・ウィリアムソン(ブライトン派) 『大飲み』(1901)→James Williamson: The Big Swallow (1901) - YouTube エドウィン・S・ポーター 『アメリカ消防夫の生活』(1903)→Edwin S. Porter: Life of an American Fireman (1…

芸術学1A・芸術学 第9回

講義 初期映画論 エディソンとリュミエール Edison Kinetoscope films - YouTube Auguste et Louis Lumière: Barque sortant du port (1895) - YouTube 著作権? Card Party (1895) - Lumière Film - YouTube=リュミエール兄弟 Card Party (1896) - 1st GEO…

芸術学1A・芸術学 第8回

講義 物語映画のヴィジュアル・リテラシー 映画と「モンタージュ」=編集 長回し 【対談】いとうせいこうvs入江悠 映画『SR サイタマノラッパー』を語り尽くす! (1) 『SR サイタマノラッパー』制作の背景にあるもの | マイナビニュース 溝口健二監督『雨月物…

芸術学1A・芸術学 第7回

告知 今週のオフィスアワー(水曜日)は、13:30〜14:00に短縮して行います。 講義 物語映画のヴィジュアル・リテラシー 映画と「モンタージュ」=編集 スパイク・ジョーンズ(監督)『ランプ』(イケア社のCM、2003) セルゲイ・エイゼンシュテイン(監督…

芸術学1A・芸術学 第6回

講義 マンガのリテラシー(3) コマの統語法 ショットとリヴァース・ショット 参考:映画における編集 ウェブとマンガ 韓国のウェブトゥーン:이끼 | Daum 웹툰 ムライ「鳥の眼」電脳マヴォ:ムライ作品集 トリコの本棚 鳥の眼/ムライ(『電脳マヴォ』) 物…

芸術学1A・芸術学 第5回

展覧会案内 京都 KYOTOGRAPHIE international photography festival オーダーメイド:それぞれの展覧会 | 京都国立近代美術館 杉本博司 趣味と芸術―味占郷 | 過去の展覧会 京都 細見美術館 世界遺産 キュー王立植物園所蔵イングリッシュ・ガーデン ー英国に…

芸術学1A・芸術学 第4回

マンガのリテラシー(1) マンガのレヴェル構成:作品全体→見開きページ→コマ コマの構成要素:イメージ・記号・テクスト 形喩と効果線 記号と指示対象:アイコン・インデックス・シンボル 形喩、音喩、吹き出しとセリフ 参照:マンガの中の外国語:「のだめ…

芸術学1A・芸術学 第3回

講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション 動物と環世界(Unwelt) ヤーコプ・フォン・ユクスキュル『生物から見た世界 (岩波文庫)』 735夜『生物から見た世界』ヤーコプ・フォン・ユクスキュル|松岡正剛の千夜千冊 國分功一郎『暇と退…

芸術学1A/芸術学 第2回

講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション ヴィジュアル・リテラシー=視覚的読解能力 視覚(ヴィジョン)と視覚性(ヴィジュアリティ) 「見る」ことと「分かる」こと オリヴァー・サックス「『見えて』いても『見えない』」(『火星の…

芸術学1A・芸術学 第1回

芸術学1A・芸術学 イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp オフィス・アワーは、現時点では木曜日午後に設定し…

講義概要:芸術学1A・芸術学

芸術学1A(マンガ/ポピュラーカルチャー学部)+芸術学(人文学部)合同講義 月曜日2講時 マンガ学部/ポピュラーカルチャー学部1年次〜、人文学部1年次〜 講義の目的 芸術とヴィジュアル・リテラシー 私たちは、日頃、雑誌やテレビ、インターネットなどで…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス