16視覚文化論1

視覚文化論 第15回

レポート課題 任意の広告イメージを一点選び、その広告が「何を」「どのように」表しているかを精密に記述した上で、記号論や文化論など講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記する…

視覚文化論 第14回

レポート課題 任意の広告イメージを一点選び、その広告が「何を」「どのように」表しているかを精密に記述した上で、記号論や文化論など講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記する…

視覚文化論1 第13回

講義 過去に定位される都市――明治期マスメディアと京都の近代 京都の都市史 656 祇園社創建 794 平安京遷都 1467 応仁の乱(〜1477)。町衆による自治 1590 天正町割 1591 御土居造営 1611 高瀬川開削 1708 鴨東祗園の開発がすすむ 1788 天明の大火 1864 池…

視覚文化論1 第12回

講義 フィクションのなかの京都 『鴨川ホルモー [DVD]』 過去に定位される都市――明治期マスメディアと京都の近代 雑誌『太陽』の創刊:1895年1月 『太陽』と写真 ジョン・アーリ『観光のまなざし―現代社会におけるレジャーと旅行 (りぶらりあ選書)』 1895年…

視覚文化論 第11回

フィクションのなかの京都 『ヒポクラテスたち [DVD]』 『鴨川ホルモー [DVD]』

視覚文化論1 第10回

旅行とトポグラフィ トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)作者: 佐藤守弘出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2011/04/01メディア: 単行本 クリック: 48回この商品を含むブログ (53件) を見る http://www.kyoto-seika.ac.jp/desi…

視覚文化論1 第9回

講義 鉄道と観光と広告 クリスマス・エクスプレスの頃 そうだ 京都、行こう http://souda-kyoto.jp/campaign/archives.html 『そうだ京都、行こう。 (淡交ムック)』 70年代の京都イメージ 傷心女性のひとり旅 「ディスカバージャパン」からアンノン族へ 藤岡…

視覚文化論1 第8回

講義 広告という視覚文化 「欲求desire」と「欲望need」のちがい 斎藤環『生き延びるためのラカン (木星叢書)』 広告=受容者の未来の行動を指示するイメージ 「広告の目的は、見る者の現実の生活に対して最大限の不満を抱かせようとするものである。その社…

視覚文化論1 第7回

告知 今週のオフィスアワー(水曜日)は、13:30〜14:00に短縮して行います。 講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト つげ義春「無能の人」1985~86年(『無能の人・日の戯れ (新潮文庫)』) 竹中直人監督『無能の人 [DVD]』 ソシュールと記号学 ランガー…

視覚文化論1 第6回

講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト つげ義春「無能の人」1985~86年(『無能の人・日の戯れ (新潮文庫)』) 竹中直人監督『無能の人 [DVD]』 ソシュールと記号学 ランガージュ/ラング/パロール シニフィアン(記号表現=意味するもの)とシニフィ…

視覚文化論1 第5回

京都に巨大鉄道博物館! 京都鉄道博物館 梅小路蒸気機関車館 - Wikipedia 交通科学博物館 - Wikipedia 鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM - http://museum.jr-central.co.jp Home - London Transport Museum 講義 技術史博物館の問題 技術史ミュージアムとデ…

視覚文化論 第4回

講義 サブカルチャー モッド・サブカルチャー YouTube さらば青春の光 [DVD] サブカルチャーの終焉? YouTube(9:00あたりから) サブカルチャーの文化遺産化 クール・ブリタニア - Wikipedia MODS & KAISER CHEIFS LONDON CLOSING CEREMONY 2012 - YouTube P…

視覚文化論1 第3回

講義 文化概念の変容 古典的定義=「教養」としての文化 人類学的定義=「生活の仕方の全体」 「意味の共有」としての文化=文化論的転回 レイモンド・ウィリアムズ『完訳 キーワード辞典』 柳父章『文化 (一語の辞典)』 西川長夫「文化と文明ーーその起源と…

視覚文化論1 第2回

講義 文化概念の変容 古典的定義 人類学的定義 「意味の共有」としての文化 サブカルチャーとは? ドン・レッツ監督『サブカルチャー:イギリスの音楽とストリート・スタイルの独特の物語』 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 言語学の三分野:意味論・…

視覚文化論1 第1回

視覚文化論1 イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp オフィス・アワーは、現時点では木曜日午後に設定してい…

講義概要:視覚文化論1

視覚文化論1 月曜日1講時 芸術/デザイン/マンガ/ポピュラーカルチャー/人文学部3年次〜 大学コンソーシアム京都単位互換制度履修生 講義の目的 視覚文化を読み解く--広告を例として 視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス