21デザイン論特講

デザイン論特講 第13回

講義 先週のポップ論の続き

デザイン論特講3 第12回

講義 ストリートの戦術――流用とブリコラージュ 多義的な場としてのストリート ハイレッド・センター「芸術のテスト」 赤瀬川原平『東京ミキサー計画:ハイレッド・センター直接行動の記録 (ちくま文庫)』 ストリートとヴァナキュラー 考現学:今和次郎&吉田…

デザイン論特講3 第11回

パンク二題 女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史 | ele-king 「パンク」とは何か? ──反権威、自主管理、直接行動によって、自分の居場所を作る革命|『Punk! The Revolution of Everyday Life』展主宰・川上幸之介インタビュー | DOZiNE 講義 ストリートの…

デザイン論特講3 第10回

告知 002 – UNPOPULAR POP 第2回 フォークとポップの間——民謡クルセイダーズ UNPOPULAR POP 002 第2回「フォークとポップの間——民謡クルセイダーズ」問題提起動画 - YouTube UNPOPULAR POP 002 第2回 フォークとポップの間——民謡クルセイダーズ - YouTube 講…

デザイン論特講3 第9回

講義 「文化の盗用」について キム・カーダシアンが起こした「Kimono」ブランドの波紋:朝日新聞GLOBE+ The Confused Thinking Behind the Kimono Protests at the Boston Museum of Fine Arts リスペクトか盗用か 民族文化と模倣 編集後記 | ROADSIDERS' W…

デザイン論特講 第8回

告知 002 – UNPOPULAR POP Facebook UNPOPULAR POP 002 第1回〈もじ〉の境目——三重野龍 - YouTube←12月3日の配信場所 www.youtube.com 講義 さまざまな「カルチャー」 ハイ・カルチャー=高級文化 ドミナント・カルチャー=ある共同体の主流を占める文化。し…

デザイン論特講 第7回

講義 「文化」とはなにか? 意味とコンテクスト:「石」を例にして 石×床の間(弄石趣味)=水石 日本水石協会 つげ義春「無能の人」1985~86年(『無能の人・日の戯れ (新潮文庫)』) 竹中直人監督『無能の人 [DVD]』 モノと分類学 ミシェル・フーコー『言葉…

デザイン論特講 第6回

展覧会紹介 京都と建築/デザイン モダン建築の京都 | 京都市京セラ美術館 公式ウェブサイト 2021年度企画展 「増田友也の建築世界──アーカイブズにみる思索の軌跡」 – 京都大学総合博物館 京都国立近代美術館 | 上野リチ展 上野伊三郎+リチ コレクション展…

デザイン論特講3 第5回

展覧会紹介 SURVIVE - EIKO ISHIOKA /石岡瑛子 デザインはサバイブできるか ※gggより巡回 | dddギャラリー 講義 文化概念の変容 古典的定義=「教養」としての文化 人類学的定義=「生活の仕方の全体」 「意味の共有」としての文化=文化論的転回 レイモンド…

デザイン論特講3 第4回

イベント告知 国際オンラインシンポジウム – IO-2: 現代ダゲレオタイピスト展+国際シンポジウム PGI | IO-2: 現代ダゲレオタイピスト展「ケア:今日のダゲレオタイプ──不確実性の時代のために」 本の紹介 甲斐扶佐義、浜田佐智子編『路上の人 写真家甲斐扶…

デザイン論特講3 第3回

講義 UNPOPULAR POP – 脱マスメディア時代のポップカルチャー パンクとデザイン EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT パンクの視覚文化 前半 セックス・ピストルズ・プロ…

デザイン論特講3 第2回

講義 UNPOPULAR POP – 脱マスメディア時代のポップカルチャー パンクとデザイン EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT パンクの視覚文化 前半 セックス・ピストルズ・プロ…

デザイン論特講3 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 同志社大学文学部美学芸術学科教授 専門:芸術学、視覚文化論 京都精華大学名誉教授(元・デザイン学部教授) 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講義概要:デザイン論特講…

デザイン論特講3 講義概要

デザイン論特講3 講義の進め方 1. イントロダクション:メディア、イメージ、視覚文化 2. 「文化」を理解する:記号、表象、コンテクスト 3. サブカルチャーから文化を考える 4. ストリートの戦術:流用・転用・ブリコラージュ 5. ヴァナキュラー・デザイン…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス