21芸術学特論1

芸術学特論(1) 第15回

講義 広告という視覚文化 広告=受容者の未来の行動を指示するイメージ 「広告の目的は、見る者の現実の生活に対して最大限の不満を抱かせようとするものである。その社会の生活様式への不満ではなく、自分自身の生活への不満である。この商品を買えばあなた…

芸術学特論(1) 第14回

展覧会紹介 戦後京都の「色」はアメリカにあった!カラー写真が描く<オキュパイド・ジャパン>とその後 | 京都府京都文化博物館 講義 広告と視線 「そうだ 京都、行こう。」のレトリック http://souda-kyoto.jp/campaign/archives.html 『そうだ京都、行こ…

芸術学特論(1) 第13回

パンクの視覚文化 前半 セックス・ピストルズ・プロジェクト 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT 講義 広告という視覚文化 広告=受容者の未来の行動を指示するイメージ 「広告の目的は、見る者の現実の生活に対して最大限の不満を抱かせようとす…

芸術学特論(1) 第12回

講義 比喩のタイプ シミル(simile、直喩)=「ようだ」などを使って2つの言葉/概念を結びつける メタファー(metaphor、隠喩)=類似性/等価性:白雪姫、月見うどん メトニミー(metonymy、換喩)=近接性:赤ずきんちゃん、きつねうどん シネクドキ(syn…

芸術学特論(1) 第11回

講義 ロラン・バルトと文化記号学 神話学:外示(デノテーション)と共示(コノテーション):もとはルイ・イェルムスレウの考え ロラン・バルト「映像の修辞学」『第三の意味―映像と演劇と音楽と』:パンザーニ社の広告の分析 二重の記号体系:「薔薇」とい…

芸術学特論(1) 第10回

講義 ロラン・バルトと文化記号学 神話学:外示(デノテーション)と共示(コノテーション):もとはルイ・イェルムスレウの考え ロラン・バルト『現代社会の神話―1957 (ロラン・バルト著作集 3)』 「私は理髪店にいて『パリ・マッチ』誌を一冊、手渡される…

芸術学特論(1) 第9回

告知 今回もハイブリッド講義です。中継URLは前回と一緒です。 来週からは緊急事態宣言が解除され、京都および大阪、兵庫は「まん延防止等重点措置」に移行します。ですので、できる限り対面で出席してくれた方が望ましいのですが、とはいってもまだまだ出て…

芸術学特論(1) 第8回

告知 今回もハイブリッド講義です。中継URLは前回と一緒です。 講義 さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから「文化」を考える The Specials, "A Message to You, Rudy" (『スペシャルズ』所収) The Specials - A Message To You Rudy (Official Musi…

芸術学特論(1) 第7回

告知 今回もハイブリッド講義です。中継URLは前回と一緒です。 講義 さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから「文化」を考える モッド・サブカルチャー モッズ - Wikipedia A Fred Perry Subculture Films #2: This Is A Modern World 映画 さらば青春…

芸術学特論(1) 第6回

告知 今回もハイブリッド講義です。中継URLは前回と一緒です。 先週の補足 レフ・マノヴィッチ『ニューメディアの言語―― デジタル時代のアート、デザイン、映画』 ハンス・ベルティング『イメージ人類学』 講義 さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから…

芸術学特論(1) 第5回

告知 今回もハイブリッド講義です。中継URLは前回と一緒です。 講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 文化的な実践を強調することは、重要なことである。ある文化の参加者こそが、人やモノや出来事に意味を与えるのである。モノは「それ自身の中」に、…

芸術学特論(1) 第4回

告知 今回もハイブリッド講義です。中継URLは前回と一緒です。 講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 単純化して言うなら、文化とは「共有された意味shared meaning」に関わるものである。そもそも言語は、とりあえず「意味を生みだす/理解するmake s…

芸術学特論(1) 第3回

告知 連休明け、5月7日の芸術学特論の講義は、緊急事態宣言下であることを鑑みて、ハイブリッド方式で行いたいと思います。 教室に対面で来ることができる人は来てください。 遠距離などの理由で、来学することに不安を抱えている人はZoomで参加してください…

芸術学特論(1) 第2回

講義 視覚文化論とは? Department of Visual Cultures | Goldsmiths, University of London SAGE Journals: Your gateway to world-class journal research Visual culture - Wikipedia 視覚に関わることを研究する諸領域 美学、芸術学、美術史 デザイン史、…

芸術学特論(1) 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 文学部美学芸術学科教授、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 同志社大学 シラバス検索/検索結果/芸術学特論(1) 芸術学特論(1) 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 METRO 30th ANNIVERS…

芸術学特論(1) 講義概要

芸術学特論(1) 金曜日2時限 講義の目的 イメージと文化 本講義では,視覚文化論(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という研究分野を概観する。「視覚文化」には,いわゆる美術のほか,写真,映画,テレビ,広告,マンガ,ファッション等,幅広い…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス