22デザイン論(精華)

デザイン論特講3 第15回

講義 ストリートの戦術――流用とブリコラージュ 多義的な場としてのストリート ハイレッド・センター「芸術のテスト」 赤瀬川原平『東京ミキサー計画:ハイレッド・センター直接行動の記録 (ちくま文庫)』 ストリートとヴァナキュラー 考現学:今和次郎&吉田…

デザイン論特講3 第14回

展覧会の話 マリー・クワント展 | Bunkamura 時代を変えたミニの女王 マリー・クワント | 朝日新聞モール マリー・クヮント - Wikipedia MARY QUANT EPISODE|MARY QUANT COSMETICS LTD. www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 講義 路上と痕跡:…

デザイン論特講3 第13回

講義 路上と痕跡:考古学的想像力 ストリートと写真 三宅章介「無関係という関係」シリーズ:Facebook MIYAKE Akiyoshi's Portfolio 桑原甲子雄:Art Platform Japan アンリ・カルティエ=ブレッソン:https://www.magnumphotos.com/photographer/henri-cart…

デザイン論特講3 第10回

講義 ストリートと写真:森山大道の場合 森山大道 オフィシャル 森山大道 - Wikipedia 『プロヴォーク』-Artwords プロヴォーク 復刻版 全3巻 - 多木浩二、中平卓馬、高梨豊、岡田隆彦、森山大道 | shashasha 写々者 - 日本とアジアの写真を世界へ 『犬の記…

デザイン論特講3 第9回

講義 ストリートの戦術――流用とブリコラージュ 多義的な場としてのストリート シカゴのマックスウェル・ストリート:『ブルース・ブラザース [DVD]』/- YouTube 天王寺の青空カラオケ:大阪天王寺公園裏の路上カラオケ - YouTube ハイレッド・センター「芸…

デザイン論特講3 第8回

告知 CLUB METRO EXHIBITION SERIES VOL.1 『SPECTER』 | CLUB METRO | 京都メトロ 講義 シチュアシオニストからパンクへ マルコム・マクラーレン - Wikipedia MALCOM McLAREN profile 1984 [DVD] マルコム・マクラーレンの息子、パンク40周年イベントへの抗…

デザイン論特講 第7回

告知 CLUB METRO EXHIBITION SERIES VOL.1 『SPECTER』 | CLUB METRO | 京都メトロ 講義 ブリコラージュとしてのストリート・スタイル ブリコラージュ=間に合わせ、あり合わせの素材と道具を用いて新しいモノを作り出す器用仕事のこと。本来は、部族社会に…

デザイン論特講2 第6回

さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから「文化」を考える モッド・サブカルチャー サブカルチャーの転生 スキンヘッド、ノーザン・ソウル、モッド・リヴァイヴァル、ルード・ボーイ サブカルチャーの終焉と文化遺産化 クール・ブリタニア - Wikipedia …

デザイン論特講3 第5回

講義 文化概念の変容 古典的定義=「教養」としての文化 人類学的定義=「生活の仕方の全体」 土葬できる墓地、ムスリムの申し込み途切れず かつての風習つなぐ:朝日新聞デジタル 「意味の共有」としての文化=文化論的転回 さまざまな「カルチャー」 ハイ・…

デザイン論特講3 第4回

講義 「着る」ことから文化を考える 菊地暁『民俗学入門 - 岩波書店』第一章「暮らしのアナトミー「きる【衣】」から 消費される身体 社会的事実としての身体 文化概念の変容 古典的定義=「教養」としての文化 人類学的定義=「生活の仕方の全体」 土葬でき…

デザイン論特講3 第3回

推薦図書 『平凡パンチ1964 (平凡社新書)』 『「アンアン」1970 (平凡社新書 358)』 『AMETORA(アメトラ) 日本がアメリカンスタイルを救った物語 日本人はどのようにメンズファッション文化を創造したのか?』 講義 「着る」ことから文化を考える 菊地暁『民…

デザイン論特講3 第2回

講義 「着る」ことから文化を考える 菊地暁『民俗学入門 - 岩波書店』第一章「暮らしのアナトミー「きる【衣】」から サブカルチャーとスタイル 衣服の分類=コスチューム/ファッション/スタイル 衣服の諸機能=実用的/美的/記号的&象徴的 P・ボガトイ…

デザイン論特講 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 同志社大学文学部美学芸術学科教授 専門:視覚文化&メディア論 京都精華大学名誉教授(元・デザイン学部教授) 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講義概要:デザイン論特…

デザイン論特講 講義概要

デザイン論特講3 講義の進め方 1. イントロダクション:メディア、イメージ、視覚文化 2. 「文化」を理解する:記号、表象、コンテクスト 3. サブカルチャーから文化を考える 4. ストリートの戦術:流用・転用・ブリコラージュ 5. ヴァナキュラー・デザイン…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス