基本講座5

概要:写真とメディアの中の京都--古代と近代の間を揺れ動く都市

    • 幕末に日本に紹介された写真術は、京都という都市をどのように記録し、どのような街として表したのでしょうか。本講では、幕末から近代にかけての写真や印刷物などの複製メディアを通じて、近代都市と「古都」の間を揺れ動く都市・京都の姿を探っていきたいと思います。

講師について

主要参考文献

  • 大竹昭子佐藤守弘「京都と奈良の観光写真」『アサヒカメラ』959号(「PHOTO WATCHING[写真を語る]」) 、朝日新聞社、2006年10月、202-206


講義

  • トポグラフィと視覚文化
  • 写真術と近代日本
    • 1854:ペリー艦隊の従軍写真師
    • 1857:島津斉彬のグループ、ダゲレオタイプ撮影に成功
    • 1862:上野彦馬(長崎)、下岡蓮杖(横浜)、それぞれ写場を開く
    • 1863:フェリス・ベアト、横浜に写真館を開く→横浜写真

https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス