第15回

レポート課題

  • 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力について論述する。
    • 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数には含めない)
    • 字数:1200〜2000字
    • 形式:A4用紙縦使い、横書き、ワープロ推奨、ホッチキスは左上とめ
    • 取り上げたイメージを、必ずコピー(白黒でも可)、あるいは印刷してレポートに添付すること。
    • 提出期限・場所
      • 7月25日(木)〜7月31日(水)※土日除く  各日10:00〜17:00 ※締切厳守
      • 提出場所: 流渓館2階 R-201

講義のまとめ

  • 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション
    • ヴィジュアル・リテラシー=視覚的なものを作る/理解する能力 
    • 視覚(ヴィジョン)と視覚性(ヴィジュアリティ) 
      • 「見る」ことと「分かる」こと
    • 視覚メディアとコミュニケーション
    • 記号とコード
  • 映画の文法
    • 映画における編集
      • 180度の法則/ショット/リヴァース・ショット/視線によるつなぎ
    • 初期映画/物語映画
  • 文化と表象の制度:幾何学的遠近法
    • 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方
  • イメージを「読む」
    • 物語と絵画
    • イコノグラフィとイコノロジー
      • イコノロジー(図像解釈学)=絵画や彫刻などの芸術作品を読み解くことによりその背後にある意味内容と歴史的意識を探求していく研究方法
    • トイレ・サインの文化記号論
  • イメージと「視線/まなざし」
    • 観者を見つめるイメージ
      • 観者にはたらきかける「まなざし」
    • 絵画のなかのまなざしの往還
    • ジェンダー」とまなざし
      • ジェンダー=社会的、文化的に定められた性差(男らしさ/女らしさなど):生物学的な性差(セックス)とは区別される。

https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス