14デザイン理論特講

 第9回

イヴェント告知 呼吸するART & DESIGN Vol.2-1「ちょっと風呂いってくるわ」 講義 静止画と動画 http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/cm/list.html http://www.liberalist.ne.jp/penetrate/imovie/ken.html 忍者武芸帳 [DVD]=白土三平+大島渚 松本俊夫実験…

デザイン理論特講 第8回

ストリートとデザイン サブカルチャー:ディック・ヘブディジ『サブカルチャー―スタイルの意味するもの』 ドン・レッツ監督『サブカルチャー:イギリスの音楽とストリート・スタイルの独特の物語』 イギリスのユース・サブカルチャー→スタイルを通じた反抗 …

デザイン理論特講 第6回

作品を記述することとは? 対象(内容)と形式=「何」を「どのよう」に表しているか マット・マドン『コミック 文体練習』

デザイン理論特講 第5回

受講生による作品発表

デザイン理論特講 第4回

講義 多義的な場としてのストリート シカゴのマックスウェル・ストリート:『ブルース・ブラザース [DVD]』/(BOOM BOOM - JOHN LEE HOOKER IN THE BLUES BROTHERS - 動画 Dailymotion)/Maxwell Street Market - YouTube 天王寺の青空カラオケ:大阪天王寺…

デザイン理論特講 第3回

講義 学術論文の書き方(佐藤守弘) 「作品」とその外部 額縁、タイトル、キャプション、解説文、展覧会場、ギャラリー・トーク、カタログ 作品とキャプション:記述の第一歩 作品に関する基本的な情報を、簡潔に見る者に伝える。 作者名《作品の題名》制作…

デザイン理論特講 第2回

講義 文化概念の変容 古典的定義 人類学的定義 カルチュラル・スタディーズにおける「意味の共有」としての文化 レイモンド・ウィリアムズ『完訳 キーワード辞典』 スチュアート・ホール編『リプレゼンテーション――文化的表象と意味作用の実践』(Representat…

デザイン理論特講 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

講義概要:デザイン理論特講

デザイン理論特講 火曜日6講時 履修年次:大学院デザイン研究科修士1年次 デザイン研究科 デザイン専門特講科目 講義の目的 現代におけるデザイン/工芸を考える 本講義では、デザイン/工芸が近現代の社会でどのような役割を果たして来たのかについて、さま…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス