2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

写真論1/2 講義概要

写真論1(3Q)/写真論2(4Q) 木曜日 5講時 講義の目的 1839年に発表された写真術という新たな技術は、人の視覚の様態を根底から覆した。映画、テレビ、コピー、さらにはデジタル・カメラやデジタル・ビデオにいたるまで、全て写真術を応用したものである。…

デザイン論特講3 講義概要

デザイン論特講3 講義の進め方 1. イントロダクション:メディア、イメージ、視覚文化 2. 「文化」を理解する:記号、表象、コンテクスト 3. サブカルチャーから文化を考える 4. ストリートの戦術:流用・転用・ブリコラージュ 5. ヴァナキュラー・デザイン…

日本の芸術1 第1回

イントロダクション シラバス:同志社大学 シラバス検索/検索結果/日本の芸術2 講義 「文化 culture」とは一体なにか? 「芸術 art」と「文化 culture」:その意味の変遷 レイモンド・ウィリアムズ『完訳 キーワード辞典 (平凡社ライブラリー)』(資料参…

芸術学特論2 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 専門:視覚文化&メディア論 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講義概要:芸術学特論2 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 シラバス改定について 春学期の「芸術学特論1」で扱…

芸術学集中講義 最終日

昨日のフォローアップ 「腰パン」とカスタマイゼーション(→講義) リンガ・フランカとヴァナキュラー(→講義) パノプティコンとパノラマ(→講義) 「お地蔵様の多頭飼い」笑 https://www.facebook.com/search/posts?q=%E5%9C%B0%E8%94%B5&filters=eyJycF9h…

芸術学集中講義 中日

昨日のフォローアップ 空間/時間と連続性 ウェブトゥーンの縦書き 絵の上手さ 「ヘタウマ」 へタウマ | 現代美術用語辞典ver.2.0 湯村輝彦:湯村輝彦 | 伊野孝行のイラスト芸術 illustrator Takayuki Ino's website 蛭子能収:「シン・えびすリアリズム〜蛭…

芸術学集中講義 初日

イントロダクション 講師の自己紹介 教員紹介|美学芸術学科|同志社大学 文学部/文学研究科 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 1日目 イントロダクション〜1日目について 映像1, ヴィジュアル・リテラシーとはなにか 映像2, マンガのヴィジュアル・リテラシー…

日本の芸術2 講義概要

日本の芸術2 担当講師 佐藤守弘 佐藤守弘の経歴・業績 高橋千晶 高橋 千晶 (Chiaki Takahashi) - マイポータル - researchmap 舩木理悠 舩木 理悠 (Rieux Funaki) - マイポータル - researchmap 同志社大学 シラバス検索/検索結果/日本の芸術2 講義概要 …

芸術学特論2 講義概要

芸術学特論(2) 講義概要 同志社大学 シラバス検索/検索結果/芸術学特論(2) 写真と複製技術 1839年に発表された写真術という新たな技術は,人の視覚の様態を根底から覆した。映画,テレビ,コピー,さらにはデジタル・カメラやデジタル・ビデオにいた…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス