2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

英書講読 第8回(休講)

担当講師が急病のため休講にします。補講についてはまた講義内でお知らせします。

写真論 第8回(休講)

担当講師が急病のため休講にします。補講についてはまた講義内でお知らせします。

芸術学2 第8回

講義 グラフィック・デザインとモダニズム ハリー・ベックとロンドン地下鉄マップ http://homepage.ntlworld.com/clivebillson/tube/tube.html Tube - Transport for London Home - London Transport Museum ヘルベチカという書体 ヘルベチカ - Wikipedia Sa…

視覚文化論2 第8回

講義 複製技術と「流用」 流用(アプロプリエーション) 美術作品や広告、写真など、特定の文脈で使われていた既製のイメージを採り上げ、それを別の文脈に置き直すことによって、新たな作品を作り出すこと レディ=メイドと芸術 さまざまな流用芸術 ダダと…

写真論2 第7回

講義 写真と痕跡 「写真術」とは? Photography=光による記述 héliographie=太陽による記述 Pencil of Nature=『自然の鉛筆』 "Secure the shadow, 'ere the substance fade, /Let Nature imitate what Nature made."=「影を遺そう、その身が消え失せる前に…

芸術学2 第7回

講義 ジャズ:モダニズムからポストモダンへ エレクトリック・ジャズ(クロスオーヴァー) マイルス・デイヴィス《ビッチズ・ブリュー》, 『BITCHES BREW』 Miles Davis "Bitches Brew" live in Beograd, November 7, 1973 - YouTube ウェザー・リポート《テ…

視覚文化論2 第7回

講義 映像とモンタージュ(編集) ジョージ・アルバート・スミス(ブライトン派) 『トンネルの中でのキス』(1899)→George Albert Smith: The Kiss in the Tunnel (1899) - YouTube 『おばあちゃんの虫眼鏡』(1900)→Grandma's Reading Glass (1900) - 1s…

英書講読 第7回

イベント案内 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同特別講義「呼吸するART & DESIGN vol.3.2」 | 京都精華大学 「なにで行く どこへ行く 旅っていいね」関連シンポジウム「観光ポスターに見る日本の近代ツーリズムについて」:2016年|美術…

写真論 第6週

イベント案内 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同特別講義「呼吸するART & DESIGN vol.3.2」 | 京都精華大学 「なにで行く どこへ行く 旅っていいね」関連シンポジウム「観光ポスターに見る日本の近代ツーリズムについて」:2016年|美術…

芸術学2 第6回

イベント案内 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同特別講義「呼吸するART & DESIGN vol.3.2」 | 京都精華大学 「なにで行く どこへ行く 旅っていいね」関連シンポジウム「観光ポスターに見る日本の近代ツーリズムについて」:2016年|美術…

視覚文化論2 第6回

イベント案内 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同特別講義「呼吸するART & DESIGN vol.3.2」 | 京都精華大学 「なにで行く どこへ行く 旅っていいね」関連シンポジウム「観光ポスターに見る日本の近代ツーリズムについて」:2016年|美術…

英書講読 第6回

イベント案内 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同特別講義「呼吸するART & DESIGN vol.3.2」 | 京都精華大学 余談 Senate election results 2018 NPR : National Public Radio : News & Analysis, World, US, Music & Arts : NPR http://b…

写真論 第5回

イベント案内 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同特別講義「呼吸するART & DESIGN vol.3.2」 | 京都精華大学 余談 Senate election results 2018 NPR : National Public Radio : News & Analysis, World, US, Music & Arts : NPR アメリカ…

視覚文化論 第5回

講義 複製技術とは 機械的複製技術(Mechanical Reproduction) 1839:写真術(ダゲールによるダゲレオタイプ) 1841:ネガ=ポジ法(トルボットによるカロタイプ) 1877:録音技術(エディソンによるフォノグラフ) 1887:ディスク型録音装置(ベルリナーによる…

芸術学2 第5回

講義 絵画における「モダニズム」とは? 近代的な芸術概念=「歴史や文化から自立した『作者』が、徹底的な自己批判を通じて創り出す独創的で自律的な『表現』」 「〔19世紀以来の近代資本主義の文化的表現〕では、制度や慣習がどうであれ、私は自分をこのよ…

英書講読 第5回

告知 再来週くらいから受講生の皆さんにも翻訳をしてもらおうと思っています。 原稿の提出の仕方 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(morihiro1966@mac.com)に原稿を、MSワード(.doc/.docx)形式か、テクスト(.txt)形式、リッチテ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス