2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術学概論1 第11回

告知 室井尚・講義映像上映会/記念シンポジウム:スタート地点としての室井尚 HOME | hmuroi 横浜都市文化ラボ Facebookにログイン 哲学とアートのための12の対話 「現代」を問う 先週の補足 イマジナリー・ラインを超える映画:イマジナリーラインを超え…

芸術学特論1 第11回

告知 室井尚・講義映像上映会/記念シンポジウム:スタート地点としての室井尚 HOME | hmuroi 横浜都市文化ラボ Facebookにログイン 哲学とアートのための12の対話 「現代」を問う 講義 意味の共有としての「文化」 サブカルチャーから「文化」を考える パ…

動物表象研究会

参考文献 赤瀬川原平、藤森照信他(1988)『京都おもしろウォッチング』とんぼの本、新潮社 ベルティング、ハンス(2014)『イメージ人類学』仲間裕子訳、平凡社 クレマン、ジル(2015)『動いている庭』山内朋樹訳、みすず書房 同(2021)『庭師と旅人——「…

芸術学概論1 第10回

先週の補足 オノマトペと「記号接地」 今井むつみ 言語習得に見る知性の本質|社会|中央公論.jp 縦スクロール・マンガ(ウェブトゥーン) [1話]タテの国 - 田中空 | 少年ジャンプ+ マンガとSF 星雲賞 - Wikipedia SFファンダム - Wikipedia イメージと四角…

芸術学特論1 第10回

先週の補足 考現学から超芸術トマソン/路上観察学へ 次回以降にまとめてお話します。 日本のストリート・トライブ:「族」から「系」、そして「界隈」?---日本のサブカルチャー 難波功士『族の系譜学―ユース・サブカルチャーズの戦後史』(族の系譜学 ユー…

芸術学概論1 第9回

先週の補足 役割語=役割語とは何か?役割語研究についての紹介│旅する応用言語学 金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎 (岩波現代文庫 学術 466)』 マークとアイコン サイン=記号(言葉、画像、etc.) アイコン/インデックス/シンボル マーク=画像的サ…

芸術学特論1 第9回

先週の補足 水石 静岡県富士川水石展を見る! - YouTube 山田愛(アーティスト)「やっぱり石が好き!」 講義 意味の共有としての「文化」 サブカルチャーから「文化」を考える モッド・サブカルチャー モッズ - Wikipedia 佐藤守弘「消費文化への両義的な対…

芸術学概論1 第8回

先週の補足 「アイコン的記号」=指示対象になんらかのかたちで類似している記号 GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェイス)とアイコン グラフィカルユーザインタフェース - Wikipedia アイコンの歴史01 講義 マンガのヴィジュアル・リテラシー マンガ…

芸術学特論1 第8回

補足 Normcore fashion Vogue - definition | British Vogue | British Vogue ノームコア、バービーコアetc.。頻出するトレンドワード「コア」についての考察。 | Vogue Japan (もともとは「ハードコア」から)Home : Oxford English Dictionary ハードコア…

英書講読 第7回

講義 佐藤良明『英文法を哲学する』:3-5「beの領分とdoの領分がある」、3-6「英語の5文型を疑う」 講読 受講生の翻訳の検討 ユングの考え方について 「無意識」と「元型」 『知の教科書 ユング (講談社選書メチエ)』

芸術学概論1 第7回

講義 マンガのヴィジュアル・リテラシー 世界の「マンガ」 フランスのバンド・デシネ(BD) バンド・デシネ - Wikipedia テプフェールをめぐる記念碑的著作―森田直子『「ストーリー漫画の父」テプフェール 笑いと物語を運ぶメディアの原点』 | ComicStreet(…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス