講演

コンビニ展示論——商品陳列のコミュニケーション

「セミオトポス再訪」研究会・第1回「メシの記号論 revisited——ひとりめしとコンビニ」開催のお知らせ(2024/3/16) – 日本記号学会ウェブサイト 論文 佐藤守弘(2024)「眼視の力——コミュニケーションとしての商品展示」、『文化学年報』第73輯、pp.177-204…

日本の芸術2 第2回

コメントから アマビエ 新聞文庫・絵 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ 島村恭則『みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ? (平凡社新書)』 講義 さまざまな「カルチャー」 ハイ・カルチャー=高級文化、社会的エリート(王侯貴族、宗教的権威、ブル…

日本の芸術1 第1回

イントロダクション シラバス:同志社大学 シラバス検索/検索結果/日本の芸術2 講義 「文化 culture」とは一体なにか? 「芸術 art」と「文化 culture」:その意味の変遷 レイモンド・ウィリアムズ『完訳 キーワード辞典 (平凡社ライブラリー)』(資料参…

芸術学集中講義 中日

昨日のフォローアップ 空間/時間と連続性 ウェブトゥーンの縦書き 絵の上手さ 「ヘタウマ」 へタウマ | 現代美術用語辞典ver.2.0 湯村輝彦:湯村輝彦 | 伊野孝行のイラスト芸術 illustrator Takayuki Ino's website 蛭子能収:「シン・えびすリアリズム〜蛭…

芸術学集中講義 初日

イントロダクション 講師の自己紹介 教員紹介|美学芸術学科|同志社大学 文学部/文学研究科 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 1日目 イントロダクション〜1日目について 映像1, ヴィジュアル・リテラシーとはなにか 映像2, マンガのヴィジュアル・リテラシー…

日本の芸術2 講義概要

日本の芸術2 担当講師 佐藤守弘 佐藤守弘の経歴・業績 高橋千晶 高橋 千晶 (Chiaki Takahashi) - マイポータル - researchmap 舩木理悠 舩木 理悠 (Rieux Funaki) - マイポータル - researchmap 同志社大学 シラバス検索/検索結果/日本の芸術2 講義概要 …

動物表象研究会

参考文献 赤瀬川原平、藤森照信他(1988)『京都おもしろウォッチング』とんぼの本、新潮社 ベルティング、ハンス(2014)『イメージ人類学』仲間裕子訳、平凡社 クレマン、ジル(2015)『動いている庭』山内朋樹訳、みすず書房 同(2021)『庭師と旅人——「…

東京理科大学 教養概論

ストリートの記号論——モッズ・パンクス・ルード・ボーイズ ポピュラー・カルチャーとサブカルチャー 「ポピュラー・カルチャー」という語は、日本語で言う「民衆文化」とほぼ同義であり、本稿ではハイ・カルチャー、エリートの文化ではない、フォーク・カル…

Lecture "Trace and Memory: Memorial Photography in Modern Japan"

Satow, Morihiro 佐藤守弘 English CV Satow, Morihiro, "Photography, Handwriting and Memory in the Obituary of Natsume Soseki," Impressions: The Journal of Japanese Art Society of America, No. 30, 2009, pp. 73-80. Selected Bibliography Barth…

美学芸術学実地演習I  第2回

展覧会見学 FormSWISS(フォーム・スイス) | dddギャラリー 〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F 開館時間:11:00-19:00 土日祝は18:00まで 休館日: 月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、 祝日の翌日(土日にあたる場合…

人類のビオトープ——風景とアントロポクラシー

佐藤守弘「人類のビオトープ——風景とアントロポクラシー」 日本記号学会第42回大会:記号論の行方——モビリティ・人新世・ケア セッション2:人新世の風景 要旨 美術史家E・パノフスキーは、幾何学的遠近法を生みだしたルネサンス期をアントロポクラシー Anth…

芸術学集中講義 3日目

映像9, 19世紀の視覚文化——鉄道・パノラマ・ミュージアム 19世紀視覚文化年表 1753 大英博物館開館 1791 ベンサム、パノプティコンを考案 1793 ルーヴル美術館開館 1794 バーカー、レスター・スクウェアにパノラマ館を開く 1798 パリ産業博覧会 1811 tourism…

芸術学集中講義 二日目

朝のミーティング ヴァナキュラー建築としてのタイルとホコラ タイルホコラツーリズム ――信仰を観光する 中村 裕太(美術家)|Column|AMeeT 谷本研+中村裕太、タイルとホコラとツーリズム 村上紀夫『京都地蔵盆の歴史』 《三条油小路町西側町並絵巻》 す…

芸術学集中講義 初日

イントロダクション 講師の自己紹介 教員紹介|美学芸術学科|同志社大学 文学部/文学研究科 佐藤守弘の経歴・業績 報告書『UNPOPULAR POP 脱マスメディア時代のポップカルチャー リモート講義と講義情報について シラバス(改訂版) 1日目 イントロダクシ…

教養概論(東京理科大学)

食マンガと食事の行為論(佐藤守弘) 参考文献 石毛直道「食事作法と食事様式」、『食の情報化 (講座 食の文化)』 井上ひさし『吉里吉里人(下) (新潮文庫)』 南信長『マンガの食卓』 エリアス、ノルベルト『文明化の過程・上 〈改装版〉: ヨーロッパ上流階層…

美学芸術学実地演習I 第5回

展覧会見学 SURVIVE - EIKO ISHIOKA /石岡瑛子 デザインはサバイブできるか ※gggより巡回 | dddギャラリー ddd「SURVIVE - EIKO ISHIOKA /石岡瑛子 デザインはサバイブできるか」展覧会解説動画 アクセス | dddギャラリー Google マップ 展覧会/事前講義…

日本の芸術2 第2回

展覧会紹介 RongRong&inri | Exhibitions | KYOTOGRAPHIE 榮榮&映里 RongRong&inri 琵琶湖疏水記念館 Women Artists from the MEP Studio: New perspectives in film and photography from France | Exhibitions | KYOTOGRAPHIE Page d'accueil - Maison Eur…

芸術学集中講義 3日目

昨日の補足 メタ映像:High Anxiety- Window Scene - YouTube/岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video - YouTube 流用、盗用、我有化(アプロプリエーション) ブレイク・ビーツと流用 De La Soul, "Say No Go" (1989年、スリー・フィート・ハイ・アンド・ラ…

芸術学集中講義 2日目

朝のミーティングで紹介したもの ユニバーサル・ミュージアム ―― さわる!“触”の大博覧会 – 国立民族学博物館 コロナ・ピューリタニズムの懸念|斎藤環(精神科医)|note 河よりも長くゆるやかに - Wikipedia 映像4, 広告のレトリック 広告という文化 「欲…

NHK文化センター京都教室 美の旅 アートの達人になる 3

NHK文化センター京都教室:美の旅 アートの達人になる 3 | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー 写真の起源-新たな視覚体験 講師:佐藤守弘(同志社大学文学部美学芸術学科教授) 佐藤守弘の経歴・業績 参考資料:「写真の起源――そもそもいつからあるのか」『…

美学芸術学実地演習II 第3回

展覧会見学 ヘルムート シュミット タイポグラフィ: トライ トライ トライ | dddギャラリー ヘルムート シュミット タイポグラフィ: トライ トライ トライ 展覧会紹介(英語字幕入り アクセス | dddギャラリー Google マップ 事前講義 ヘルムート・シュミッ…

講演:聖地巡礼——現代日本のポップカルチャーと場所の消費

参考文献/サイト一覧 秋庭史典(2017)「日本のポピュラーカルチャーにおけるダンスが録音音楽を多くの人に伝えることができたのはなぜか?」『科学研究費補助金基盤研究(A) 「ポップカルチャー・ワールド概念を用いたポップカルチャー美学の構築に関わる…

教養概論(東京理科大学)

第3回 食マンガと食事の行為論(佐藤守弘) 参考文献 石毛直道「食事作法と食事様式」、『食の情報化 (講座 食の文化)』 井上ひさし『吉里吉里人(下) (新潮文庫)』 南信長『マンガの食卓』 エリアス、ノルベルト『文明化の過程・上 〈改装版〉: ヨーロッパ上…

写真芸術学会シンポジウム

日本写真芸術学会関西支部 第4回シンポジウム 写真のアーカイブについて4 2021年2月28日(日曜日) 午後5時~午後7時 基調講演:佐藤守弘、竹中悠美 コメンテーター:菅谷富夫 佐藤守弘「キャビネットのなかの世界——写真とアーカイヴズ」 アーカイヴ(ズ)…

第16回大正イマジュリィ学会全国大会

第9回国際シンポジウム 佐藤守弘「病と健康の修辞法——戦間期日本の新聞における医薬品の広告から」 参考文献一覧 『赤松麟作とその周辺——東京藝術大学 大学美術館コレクション展』東京藝術大学大学美術協力会、2003 「赤松麟作と丹平ハウス」、ウェブ「Artri…

デザイン研究科FD研修 2018年度後期

大学院生のための資料調査法--デジタル・アーカイヴとの付き合い方 文献資料の調べ方 情報館(図書館)を探る 日本十進分類法(NDC)区分表 000:総記、100:哲学、200:歴史、300:社会科学、400:自然科学、500:技術・工学・工業(520:建築学、590:家政学・生活…

都市とポピュラー文化(プロジェクトワーク演習1)初日

都市とポピュラー文化 home | 都市とポピュラー文化2018 9/3(月) 山口崇洋〔やんツー〕先生(現代美術 / メディアアート) 9/4(火) 鯖江秀樹 先生(美術史) 9/5(水) 竹宮惠子 先生(マンガ) 9/6(木) 小北光浩 先生(ファッション) 9/7(金) 大学…

都市とポピュラー文化(プロジェクトワーク演習1)初日

都市とポピュラー文化 本講義では、都市とポピュラー文化の問題を、さまざまな視点から扱うことを目的とする。京都精華大学大学院の「プロジェクトワーク演習1」の受講生と横浜国立大学、あるいは一般の受講生の交流を通じて、皆で都市文化をどう考えるのか…

表現ナビ(デザイン):レポート・リテラシー

講義 レポートの形式 使用文字は基本的には明朝体 明朝体 - Wikipedia 長い文章でゴシック(サン=セリフ)体は読みにくい。丸ゴシック体などは論外! 字間、行間は適度に取ること 論のまとまりに応じて改行して段落分けすること たまに改行が一切ないレポー…

第130回懐徳堂秋季講座

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報ウェブサイト(ブログ)について ブログ情報 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 講演 「関西の風景・音楽・身体―幕末…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス