2012-01-01から1年間の記事一覧

第12週

講義 『ライフ』と写真ジャーナリズム LIFE - Google ブックス 雑誌『ライフ』:雑誌メディアと写真 写真の証言能力:記録と報道 写真と「世界の収集」 ストレート写真とモダニズム 35mmカメラとスナップショット グラフ雑誌の登場:ヨーロッパ、アメリカ、…

第12週

購読 Philadelphia Chair Antique Ipswich chest comes home - News - Ipswich Chronicle - Ipswich, MA 「直感」と「直観」

第12週

都市とヴァナキュラー ヴァナキュラーとブリコラージュ クロード・レヴィ=ストロース『野生の思考』(Claude Lévi-Strauss, LA Pensee Sauvage) 04. レヴィ=ストロース『野生の思考』 | 山竹伸二の心理学サイト YouTube http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nozom…

第13週

講義 複製技術の歴史 貨幣と鋳造 版画から写真へ 写真の誕生:1831年、公式に発表→ダゲレオタイプ 音の複製:楽譜と録音 複製技術と「流用」 美術作品と複製 流用(アプロプリエーション) 美術作品や広告、写真など、特定の文脈で使われていた既製のイメー…

第13週

講義 477 best The Uncanny Valley images on Pinterest | The uncanny, Peregrine and Alexis smith 不気味の谷現象 - Wikipedia 「フランケンシュタイン」という物語 メアリー・シェリー『フランケンシュタイン (角川文庫)』 ゴシック・ホラーとピクチャレ…

第11週

前説 ポートレートとしての冷蔵庫写真 http://www.markmenjivar.com//projects/you_are_what_you_eat 潮田登久子 冷蔵庫 講義 桑原甲子雄と路上の採集者:1930年代の東京 採集者としての写真家 考現学と痕跡の採集 参考文献 藤森照信編『考現学入門 (ちくま…

第11週

前説 換喩的ポートレートとしての冷蔵庫写真 http://www.markmenjivar.com//projects/you_are_what_you_eat 潮田登久子 冷蔵庫 セヴェラルネス(いくつか性)について 中谷礼仁『セヴェラルネス+(プラス)―事物連鎖と都市・建築・人間』 早稲田大学 中谷礼仁…

第11週

講義 都市とヴァナキュラー 今和次郎の思考と実践 考現学 今和次郎&吉田謙吉を中心とした都市の細部、痕跡を「採集」する行為 今和次郎の民家研究と採集 「建築外の建築」 「このような建築外の建築――人間がそのいる場所に、無意識のうちに築いている、いろ…

第12週

講義 本物と偽物 コピー/レプリカ/フェイク フェルメール贋作事件 『私はフェルメール 20世紀最大の贋作事件』 複製技術の歴史 貨幣と鋳造 版画から写真へ 写真の誕生:1831年、公式に発表→ダゲレオタイプ 音の複製:楽譜と録音 複製技術と「流用」 美術作…

第12週

前説 選挙ポスターと視線 http://www.amazon.co.jp/%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E6%B3%95%E3%83%BB%E8%92%B2%E5%B3%B6%E9%83%81%E5%A4%AB%E3%82%BC%E3%83%9F/dp/4833223295 http…

第10週

講義 写真家と狩人 港千尋『予兆としての写真―映像原論』 狩人と痕跡 アーネスト・シートン『シートンの自然観察 (自然誌選書)』 谷口ジロー『シートン 第3章 (アクションコミックス)』 アーネスト・トンプソン・シートン - Wikipedia http://www.aloveoflea…

第10週

購読 to represent=表象、再現、代行、再現前(re-present) to express=表現 inclusive/exclusive プリンストン高等研究所 - Wikipedia Irving Lavin | Institute for Advanced Study ピーター・ゲイ:みすず書房 直喩(simile)/隠喩(metaphor)/換喩(…

第10週

前説 近代建築物の保存/転用――三条通寺町〜新町間の例 http://www.jia-kyoto.org/05/sanjyohistry.html より大きな地図で 三条通近代建築 を表示 アートコンプレックス1928 旧・毎日新聞社京都支局 武田五一設計、1928年竣工 AC1928 1928の紹介 改修・転用…

第11週

おまけ:京都の書店ガイド 行動範囲の以上に狭い私の知っているところだけなので、漏れはあると思います。太字は新刊書店でお薦めの本屋さんです。ネットだけでなく、たまには本屋に行きましょう。 ===小型・専門店型書店 三月書房:寺町二条上ル=全国レヴ…

第11週

講義 『ブレードランナー』とシミュレーション:オリジナルのないコピー リドリー・スコット監督『ブレードランナー 最終版 [DVD]』 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))』 ジャン・ボードリヤール『シミ…

第9週

講義 路上と写真と蒐集 アンリ・カルティエ=ブレッソンと「決定的瞬間」あるいは「すり抜けるイメージ」 『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 [DVD]』 『ポートレイト 内なる静寂―アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集』 視覚的無意識と精神分析に…

第9週

展覧会紹介 http://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2012/faking-it Ghosts in the Lens, Tricks in the Darkroom - The New York Times 講義 「ヴァナキュラー」とは? Vernacular - Wikipedia Vernacular culture - Wikipedia 今福龍太『クレオー…

第10週

「美大」とは? 美術系大学はどれくらいあるか? - 美大日記::ムサビの手羽/美術系大学はどれくらいあるか?回答編 - 美大日記::ムサビの手羽 美術学校 - Wikipedia/芸術大学 - Wikipedia 世界最古の美術学校:エコール・デ・ボザール - Wikipedia=徒…

第10週

講義 複製と著作権 近代的な芸術概念 「〔19世紀以来の近代資本主義の文化的表現〕では、制度や慣習がどうであれ、私は自分をこのように表現するという、近代的な主体の表現としての芸術が目指される。〔…〕それにあたって、〔…〕音楽は音楽に固有のランゲー…

第8週

告知 第7回神戸大学芸術学研究会「身体と同一性」 講義 路上と写真と蒐集 アンリ・カルティエ=ブレッソンと「決定的瞬間」あるいは「すり抜けるイメージ」 Accueil - Fondation Henri Cartier-Bresson 『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 [DVD]』…

第9週

告知 第7回神戸大学芸術学研究会「身体と同一性」 購読 Cyril Stanley Smith - Wikipedia artifact=人工物、あるいは器物、作物(さくぶつ) inclusive/exclusive プリンストン高等研究所 - Wikipedia Irving Lavin | Institute for Advanced Study ピータ…

第8週

告知 第7回神戸大学芸術学研究会「身体と同一性」 講義 擬写真論 写真と絵画 遺影の3段階 肖像である 像主が死去している 像主に特別な感情を持つ人間が哀悼の意を何らかのかたちで表象している 肖像写真の真正性 痕跡とインデックス性 ロザリンド・クラウス…

第9週

講義 日本の近代と「美術」の成立 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博出品目録 フェノロサと岡倉天心→東京美術学校 美術教育と美術学校 狩野派 - Wikipedia/画塾 - Wikipedia モダニズムと「表現」としての美術 「美…

第9週

講義 文化生産の変容:複製技術と音楽 クラブとダンス イギリスのモッド・カルチャーからソウル・ボーイズ 『さらば青春の光 [DVD]』 The Best New Music / Fred Perry Subculture ディスコと黒人ゲイ文化 『ディスコ・スピニング・ザ・ストーリー [DVD]』 …

第8週

文献紹介 水野千依『イメージの地層 -ルネサンスの図像文化における奇跡・分身・予言-』 イメージの地層 « 名古屋大学出版会 第34回 サントリー学芸賞決定 2012.11.13 ニュースリリース サントリー 告知 再来週(12/5)から受講生の皆さんにも翻訳をしてもら…

第7週

講義 路上と採集(承前) 徴候と推論 推論的パラダイム さまざまな近代科学(臨床医学など)に見られる知の枠組み 「人は何千年もの間、狩人だった。そしていくたびも獲物を追跡するうちに、泥に刻まれた足跡や、折れた枝、糞の散らばりぐあい、一房の体毛、…

第8週

講義 日本と近代美術 江戸の遠近法 浮世絵と遠近法 葛飾北斎「冨嶽三十六景」(1823〜35頃:富嶽三十六景 - Wikipedia) 歌川広重「江戸名所百景」(1856〜58:名所江戸百景 - Wikipedia) 写真術の紹介 開国以降 西洋画法の研究 工部美術学校と「百工の補助…

第8週

講義 文化生産の変容:複製技術と音楽 ダブという手法 ジャマイカの音楽産業と「ヴァージョン(カラオケ)」 オリジナリティと流用=「作者」の問題 ロラン・バルト「作者の死」(『物語の構造分析』) 増田聡『その音楽のとは誰か リミックス・産業・著作権…

第7週

講義 事物の痕跡としての写真 アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 メタファー(隠喩)とメトニミー(換喩) 瀬戸賢一『メタファー思考 (講…

第7週

時事ネタ United States presidential election - Wikipedia 講師による翻訳の例 翻訳の時の決まり事 学術論文の書き方(佐藤守弘) デイヴィッド・ジュールズ・プローンと「アメリカの美術と人工物」 Jules David Prawn, "Preface" (American Artifacts: Es…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス