講読概要:文献講読(2)(英)

  • 概要
    • 80年代の「新しい美術史」,およびカルチュラル・スタディーズの影響下,いわゆる「美術」にとどまらずに,幅広く視覚に関連する文化―視覚文化― を,美学美術史,文学研究,社会学,人類学などの諸領域を横断する方法を用いて研究する視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ),あるいは視覚研究(ヴィジュアル・スタディーズ)という潮流が,英米圏を中心に謳われだしてから,15年ほど経った。その間,さまざまな論集や入門書が出版され,英米では大学制度のなかにもしっかりと根付いてきている。
    • 本講読では,こうした研究の勃興から変容を追ったジェームズ・エルキンズ(James Elkins)による『視覚研究―懐疑的入門(Visual Studies: A Skeptical Introduction)』という文献を読むことによって,今日における視覚文化研究の有効性を問いたいと考える。
  • 授業計画
    1. イントロダクション:「視覚文化」とはどういう研究領域か?
    2. 文化概念の変容:意味作用の実践
    3. 記号論から「文化論的転回へ」
    4. 視覚文化とコンテクスト
    5. 受講者によるテクストの翻訳の口頭発表(最終回まで)
  • 成績評価基準
    • 平常点 50% 出席およびテキストの訳を口頭発表。
    • 期末レポート試験 50%
  • 講読テクスト

Visual Studies: A Skeptical Introduction

Visual Studies: A Skeptical Introduction


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス