10芸術学2

第14回

期末レポートについて レポート課題:興味のある視覚的イメージを一点選び、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの面白さ/魅力(あるいは批判すべき点があれば、それを)について論ずる。 取り上げるイメージは、いわゆる「美…

第13回

期末レポートについて レポート課題:興味のある視覚的イメージを一点選び、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの面白さ/魅力(あるいは批判すべき点があれば、それを)について論ずる。 取り上げるイメージは、いわゆる「美…

第12回

講義 視覚文化における仲介の制度 仲介者としての「絵解き」 『小沢昭一の「新日本の放浪芸」?訪ねて韓国・インドまで? [DVD]』 展示の系譜 教会の聖遺物、献納品コレクション 日本の場合:開帳(居開帳、出開帳) 驚異の部屋(珍品陳列室) 「世界という散…

第11回

展覧会紹介 http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/10vol04/index.html 講義 複製技術と「流用」 美術作品と複製 流用(アプロプリエーション) 美術作品や広告、写真など、特定の文脈で使われていた既製のイメージを採り上げ、それを別の文脈に置き直す…

第10回

講義 講義 視覚文化の生産と流通 生産→流通(仲介)→消費 蔦屋重三郎 浮世絵における版元の役割 版画の技法:凸版/凹版/平版/孔版→版画の技法 本物と偽物 コピー/レプリカ/フェイク フェルメール贋作事件 複製技術の歴史 貨幣と鋳造 版画から写真へ 写…

第10回

講義 視覚文化の生産と流通 生産→流通(仲介)→消費 蔦屋重三郎 蔦屋重三郎 - Wikipedia 浮世絵における版元の役割 版画の技法:凸版/凹版/平版/孔版→版画の技法 江戸期の御用絵師(狩野派)の仕事 複製技術の歴史 貨幣と鋳造 版画から写真へ 写真の誕生…

第9週

講義 日本の近代と美術の変容 高橋由一と《鮭》 日本画/洋画という制度の成立 翻訳語としての「美術」=1873年・ウィーン万博出品目録 フェノロサと岡倉天心 美術教育と美術学校 視覚文化の生産と流通 生産→流通(仲介)→消費 蔦屋重三郎 浮世絵における版元…

第8回

講義 浮世絵と遠近法 葛飾北斎「冨嶽三十六景」(1823〜35頃) 歌川広重「江戸名所百景」(1856〜58) 浮世絵とジャポニスム 『浮世絵とジャポニズム (名画の秘密10) [DVD]』 日本の近代と美術の変容 開国以降 西洋画法の研究 工部美術学校と「百工の補助」 …

第7回

展覧会紹介 杉村篤~マンガからイラストレーションへ | Clone of 京都国際マンガミュージアム - えむえむ 補足 古典主義とロマン主義:落語の場合 『芝浜』 古今亭志ん朝 - Wikipedia 立川談志 - Wikipedia 講義 日本と近代美術 高橋由一と《鮭》 江戸の遠近…

第6回

予定 モダン・モダニティ・モダニズム 「モダン・ジャズ」はどのように「近代的」なのか 「ビ・バップ」とジャズの近代化 ダンス、歌の排除 編成の縮小 コード(和音)に則った即興演奏→芸術家としての「演奏者」 チャーリー・パーカーというモダニスト 『偉…

第5回

講義 デザイン/建築のモダニズム 『ヘルベチカ ~世界を魅了する書 [DVD]』 セリフ - Wikipedia 音楽のモダニズム 「モダン・ジャズ」はどのように「近代的」なのか 「ビ・バップ」とジャズの近代化 ダンス、歌の排除 編成の縮小 コード(和音)に則った即興…

第4回

補足 チューブ (容器) - Wikipedia 川村邦光『オトメの祈り―近代女性イメージの誕生』 浅田彰「ポストモダン・アート」『ur』No.2, ペヨトル工房、1990 講義 芸術のモダニズム 絵画における「モダニズム」とは? ――グリーンバーグの理論 自己=批判としての…

第3回

展覧会紹介 京都精華大学ギャラリーフロール「LIFE with ART 〜受けとめ、そして、渡す人〜」 講義 モダン・モダニティ・モダニズム ヨーロッパ近代美術史を駆け足でおさらい 新古典主義 ロマン主義 レアリスム 神話的主題との決別 印象派 モネと「印象」 新…

第2回

展覧会紹介 伊丹市立美術館/堀内誠一 旅と絵本とデザインと 新刊紹介 写真のアルケオロジー (視覚文化叢書)作者: ジェフリーバッチェン,Geoffrey Batchen,前川修,佐藤守弘,岩城覚久出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2010/09/01メディア: 単行本購入: 5人 クリ…

第1回

イントロダクション 講義情報 プロフィール=ブログ情報 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 講義情報ブログについて=IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 予定、参考資料など リンクなど オフィス・アワー=2010年度後期のオフィス・アワー - IN THE STUDIO…

講義概要:芸術学2

芸術学2 月曜日2講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ学部1年次〜 http://syll.kyoto-seika.ac.jp/syllabus/syllabus/search/SyllabusInfo.do?nendo=2010&kogikey=A1E4B


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス