14写真論

写真論 第15回

講義 路上と写真と蒐集 アンリ・カルティエ=ブレッソンと「決定的瞬間」あるいは「すり抜けるイメージ」 視覚的無意識と精神分析における無意識 モレッリ法とフロイト 痕跡の採集者としての探偵 シャーロック・ホームズの推理法 「細部を見抜く桁外れの才能…

写真論 第14回

期末レポートについて レポート課題::任意の写真を一点選び、その写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義で触れた写真の理論を踏まえて論述する。 取り上げる写真は、いわゆる「芸術作品」に限らず、報道、広告、あるいはプライヴ…

写真論 第13回

講義 遺影写真:痕跡と記憶 遺影写真とは? 遺影写真と没後写真 ヴァナキュラー写真 遺影と肖像 肖像の真正性 写真の真正性 死者を想い出す アイコンとインデックスの併用=ミニアチュール絵画と遺髪 二重のインデックス=写真と遺髪 肖像から遺影へ 遺影を…

写真論 第12回

講義 写真と痕跡 痕跡の系譜 聖顔布とアケイロポイエートス(人の手に依らないイメージ) 聖ヴェロニカの伝説/マンディリオンの伝説 神聖なる肖像 宮武外骨の「無機械写真法」 イヴ・クラインの《人体測定》 デスマスク エルンスト・ベンカアト『永遠の貌』…

写真論 第11回

イヴェント告知 森 栄喜 | 京都精華大学 京都精華大学 大学院 芸術研究科・デザイン研究科 合同シンポジウム「呼吸するART & DESIGN」 | 京都精華大学 講義 写真と痕跡 痕跡の系譜 聖顔布とアケイロポイエートス(人の手に依らないイメージ) 聖ヴェロニカの…

写真論 第10回

講義 アイコンとインデックス メタファー(隠喩)とメトニミー(換喩) 瀬戸賢一『メタファー思考 (講談社現代新書)』 呪術の二類型 類感呪術=「似たものは似たものを生み出す」 「類似の法則」=アイコン的、メタファー的な関係 感染呪術=「かつてお互い…

写真論第9回

講義 痕跡としての写真:写真の記号論 アイコン=インデックス的記号としての写真――チャールズ・サンダース・パース wikipedia:チャールズ・サンダース・パース アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号 インデックス的記号=対象物との物理的因…

写真論 第8回

写真と痕跡 痕跡としての写真、家、肉筆、肉声 佐藤真監督『SELF AND OTHERS [DVD]』2000年(SIGLO『SELF AND OTHERS』) 牛腸茂雄『SELF AND OTHERS』 飯沢耕太郎編『東京写真 (INAX叢書 (10))』 牛腸茂雄 - Wikipedia 牛腸茂雄展 アイコン=インデックス的…

第7回

展覧会紹介 特別展・企画展|展示案内|龍谷大学 龍谷ミュージアム 講義 「写真術」とは? Photography=光による記述 héliographie=太陽による記述 Pencil of Nature=『自然の鉛筆』 "Secure the shadow, 'ere the substance fade, /Let Nature imitate what…

写真論 第6回

講義 写真術の「発明」 鳩山郁子『ダゲレオタイピスト―銀板写真師』 http://www5d.biglobe.ne.jp/~calico/04-@spangle/c-books/pigeon-dague/s-dage-top00.htm http://www.amazon.fr/Daguerr%C3%A9otype-fran%C3%A7ais-objet-photographique/dp/2711845753 …

写真論 第5回

講義 写真術の「発明」 ニセフォール・ニエプスとエリオグラフィ 版画の複製から「最初の写真」へ ルイ・ジャック・マンデ・ダゲールとダゲレオタイプ 銀板の輝きと一点性 物質性と触覚 ダゲールによる写真の発明について(当時の新聞記事) ジオラマの著名…

写真論 第4回

展覧会紹介 Y・アーネスト・サトウ写真展 「Portraits and Human Figures」 - デジカメ Watch Watch Y・アーネスト・サトウ写真展 「Portraits and Human Figures」/Y. Ernest Satow, "Portraits and Human Figures" ライカ京都店 // 世界のライカストア // …

写真論 第三回

写真家紹介 畠山直哉 畠山 直哉 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery 畠山直哉/Naoya Hatakeyama | IMAPEDIA | IMA ONLINE 講義 写真前史 カメラ・オブスキュラ カメラ・オブスキュラとは、ラテン語で「暗い部屋」という意味。暗い部屋に、小さ…

写真論 第2回

お知らせ この講義情報へのアクセス法を「セイカ・ポータル」に掲示しました。 講義 写真前史 幾何学的遠近法(透視図法)とイリュージョン さまざまな描画装置 カメラ・オブスキュラ カメラ・オブスキュラとは、ラテン語で「暗い部屋」という意味。暗い部屋…

写真論 第1回

イヴェント告知 京都大学アカデミックデイ ―みんなで対話する京都大学の日― 展覧会紹介 報道写真とデザインの父 名取洋之助展:大阪タカシマヤ|催し一覧 報道写真とデザインの父 名取洋之助展 | 株式会社 高島屋 名取洋之助展 | 取材レポート | インターネ…

写真論:講義情報

写真論 水曜2講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ/人文学部3年次〜+大学コンソーシアム京都単位互換生 講義の目的 写真を撮ること/見ることを考え直す 本講義では、写真の歴史を踏まえた上で、写真の理論的な側面に光を当てていく。写真独特の視覚とは…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス