16デザイン理論特講

第7回

講義 神戸大学学術成果リポジトリKernel詳細画面 「ヴァナキュラー」とは? Vernacular - Wikipedia 今福龍太『クレオール主義 (ちくま学芸文庫)』 ヴァナキュラー建築 Vernacular architecture - Wikipedia ヴァナキュラー写真 IZU PHOTO MUSEUM|展覧会 ジ…

デザイン理論特講 第3回

講義 作品とキャプション:記述の第一歩 作品に関する基本的な情報を、簡潔に見る者に伝える。 作者名《作品の題名》制作年、メディア、サイズ、現存地、所蔵者 例:ディエゴ・ベラスケス《ラス・メニーナス》1656年、カンヴァスに油彩、318x276cm、マドリッ…

デザイン理論特講 第2回

講義 作品とキャプション:記述の第一歩 作品に関する基本的な情報を、簡潔に見る者に伝える。 作者名《作品の題名》制作年、メディア、サイズ、現存地、所蔵者 例:ディエゴ・ベラスケス《ラス・メニーナス》1656年、カンヴァスに油彩、318x276cm、マドリッ…

デザイン理論特講 第1回

講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 修士課程合同発表会 5月28日 講義 学術論文の書き方(佐藤守弘) 「作品」とその外部 額縁…

講義概要:デザイン理論特講

デザイン理論特講 水曜日1講時 履修年次:大学院デザイン研究科修士1年次 デザイン研究科 デザイン専門特講科目 講義の目的 現代におけるデザイン/工芸を考える 本講義では、デザイン/工芸が近現代の社会でどのような役割を果たして来たのかについて、さま…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス