2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オンライン資料の調べ方

資料調査法--デジタル・アーカイヴとの付き合い方 文献資料の調べ方 図書館を探る 日本十進分類法(NDC)区分表 000:総記、100:哲学、200:歴史、300:社会科学、400:自然科学、500:技術・工学・工業(520:建築学、590:家政学・生活科学)、600:産業(670:商業…

芸術学概論(1) 第3回

講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション アーティスト、光島貴之 ホーム - 美術家・光島貴之 光島貴之の仕事 光島貴之×吉岡洋対談 アルジャーノンに花束を - Wikipedia アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV) 動物と環世界…

芸術学特論(1) 第2回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 文学部美学芸術学科教授、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 同志社大学 シラバス検索/検索結果/芸術学特論(1) 20芸術学特論(1) 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 講義:視覚文化論 …

芸術学概論(1) 第2回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 文学部美学芸術学科教授、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 同志社大学 シラバス検索/検索結果/芸術学概論(1) 芸術学概論(1) 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 講義 「芸術」と「ア…

芸術学特論(1) 第1回

課題はe-classシステムにアップしてあります。 このページは来週以降使っていくことになります。

芸術学概論 第1回

課題はe-classシステムにアップしてあります。 このページは来週以降使っていくことになります。

芸術学概論(1) 講義概要

芸術学概論(1) 月曜日5時限 講義の目的 イメージとヴィジュアル・リテラシー 私たちは,日頃,雑誌やテレビ,インターネットなどで,さまざまな視覚的イメージに接触し,それらから情報を得ている。では,私たちはどのようにして,イメージから意味を読み…

芸術学特論(1) 講義概要

芸術学特論(1) 金曜日2時限 講義の目的 イメージと文化 本講義では,視覚文化論(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という研究分野を概観する。「視覚文化」には,いわゆる美術のほか,写真,映画,テレビ,広告,マンガ,ファッション等,幅広い…

デザイン理論特講 講義概要

デザイン理論特講(京都精華大学大学院芸術研究科) 木曜日2時限 講義の目的 デザインと言葉 本講義では、デザインが近現代の社会でどのような役割を果たして来たのかについて、さまざまな角度から追求する。ヴィジュアル・カルチャー論やマテリアル・カルチ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス