07芸術学特別演習

Aクラス第4週

受講生による発表 告知 年明けの1月11日(金)は、大事な連絡事項があるので、A,B,Cクラス全て、情報館1FAVホールに10時に集合して下さい。

Aクラス第3週

受講生による発表 12/14、12/21の演習では、受講者がそれぞれ自分の作品に影響を与えた、参考にした、あるいは似ているとよくいわれる作品を持ってきて、それを1人5〜10分で、以下の要領で発表(記述)してもらおうと思っています。 まず、これまで他の人の…

Aクラス第2週

講義予定 作品を「記述」することとは? 写真展の記述の例 Richard Avedon, In the American West: 20th Anniversary Edition (The Richard Avedon Foundation) Terry Barrett, Criticizing Photographs: An Introduction to Understanding Images 美術史研…

Aクラス第1週

予定 ゼミ参加者による自己紹介 はじめの30分ほどで、以下の要素を含んだ原稿(レポート用紙1枚程度)を書いて、それをみんなの前で読んで貰います。 名前、分野、メディア、学部時代の作品の傾向、今後の作品制作の展望 例(適当にでっち上げてみました) …

Cクラス第4週

今週の発表は、残りの皆さんです。 来週からは、安藤先生の演習A(@情報館AVホール)です。来週は、9:30スタートとのころです。

Cクラス第3週

今週と来週の演習では、受講者がそれぞれ自分の作品に影響を与えた、参考にした、あるいは似ているとよくいわれる作品を持ってきて、それを1人5〜10分で、以下の要領で発表(記述)してもらいます。 まず、これまで他の人の制作した作品の中から一点選ぶ そ…

Cクラス第2週

作品を「記述」することとは? 写真展の記述の例 Richard Avedon, In the American West: 20th Anniversary Edition (The Richard Avedon Foundation) Terry Barrett, Criticizing Photographs: An Introduction to Understanding Images 美術史研究者(様式…

Cクラス第1週

予定 ゼミ参加者による自己紹介 はじめの30分ほどで、以下の要素を含んだ原稿(レポート用紙1枚程度)を書いて、それをみんなの前で読んで貰います。 名前、分野、メディア、学部時代の作品の傾向、今後の作品制作の展望 例(適当にでっち上げてみました) …

Bクラス第4週

今週の発表は、207MA07,19,22,25,28,31,34の皆さんです。 来週からは、安藤先生の演習A(@情報館AVホール)です。来週は、9:30スタートとのころです。

Bクラス第3週

今週と来週の演習では、受講者がそれぞれ自分の作品に影響を与えた、参考にした、あるいは似ているとよくいわれる作品を持ってきて、それを1人5〜10分で、以下の要領で発表(記述)してもらいます。 まず、これまで他の人の制作した作品の中から一点選ぶ そ…

Bクラス第2週

作品を「記述」することとは? 美術史研究者(イコノロジー)による絵画の記述 エルヴィン・パノフスキー『イコノロジー研究〈上〉 (ちくま学芸文庫)』 イコノロジー(図像解釈学)=絵画や彫刻などの芸術作品を読み解くことによりその背後にある意味内容と…

Bクラス第1週

先週のクラス分けで、Aクラスの人は、情報館1F MCホールで安藤先生の演習Aを、Bクラスは、自在館の201号(教室変更になりました)、Cクラスの人は清風館205で濱田先生の演習Cを受講して下さい。 スケジュールを一応アップしておきます。 日 演習A 演習B 演習…

第1週

大学院芸術研究科博士前期課程1年次〜 (必修) 演習の目的 作品は、それだけで多くを語る。しかし、作品のみが全てを語るわけではない。作品を観る者は、展示の状況、キャプション、制作者のプロフィールなど、さらには自らの知識をも動員して、さまざまな…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス