09芸術学1A/芸術学概論/芸術学I

第13回

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第12回

告知 来週、7/20(月)の講義は、春秋館S-201で行います。 レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェ…

第11回

講義 眼差し/視線と監視 マネ《オランピア》の視線 監視と視線の内面化 パノプティコン(一望監視装置)=J・ベンサムが発案した監獄 中央の監視塔は鎧戸になっている→囚人からすると、看守がいるかいないかは分からない。 つねに監視されている心理状態に…

第10回

講義 文化と表象の制度 トイレ・サインの文化記号論 記号の有徴性/無徴性 記号と性差(ジェンダー) 186 Funny Bathroom Signs From Around The World ライアン・アブドゥラ、ローゲル・ヒュープナー『SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン』 ピクトグラ…

第9回

講義 文化と表象の制度 ロラン・バルトの「神話学」=文化記号学 フェルディナン・ド・ソシュールと記号学 記号表現(シニフィアン)と記号内容(シニフィエ) 外示(デノテーション)と共示(コノテーション) ロラン・バルト『現代社会の神話―1957 (ロラン…

第8回

告知 展覧会紹介:京都精華大学情報館 特別対談会『林丈二の視点』 6月18日(木)18:00〜20:00 場所:京都精華大学情報館1階メディアセンターホール 対談者:林丈二 (イラストレーター、エッセイスト) 、佐藤守弘(京都精華大学デザイン学部准教授) 講義 …

第7回

講義 初期映画/物語映画(補足) 映像言語と編集 ジガ・ヴェルトフ『マイケル・ナイマン カメラを持った男 [DVD]』(1929) レフ・クレショフとクレショフ効果→モンタージュ理論 セルゲイ・エイゼンシュテイン『十月 [DVD]』(1927)/『戦艦ポチョムキン […

第6回

講義 初期映画/物語映画 初期映画と「驚き」 トム・ガニング「驚きの美学――初期映画と軽々しく信じ込む(ことのない)観客」『「新」映画理論集成〈1〉歴史・人種・ジェンダー (歴史/人種/ジェンダー)』 リュミエール兄弟(フランス) 『工場の出口(1〜3)…

休講

全学休校になったため、休講です。 http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/2009/05/post-26.html

第5回

出席・遅刻について 出席をしっかりと採る方向で行きます。条件は以下のとおりです。 正当な理由なく5回休んだら、出席点はゼロです。 遅刻は、30分までは認めます。それ以降は、正当な理由のない限り、出席と見なしませんので、きちんとカードを受けとるよ…

第4回

前回の補足 山口仲美『犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い (光文社新書)』 講義 マンガのリテラシー(補足) コマの統語法 コマを読む方向:絵画の右と左 マンガの文法と映画の文法 映画における編集 180度の法則(イマジナリー・ライ…

第3回

講義 マンガのリテラシー(1) コミュニケーションの図式の復習 マンガのレヴェル構成:作品全体→見開きページ→コマ コマの構成要素:イメージ・記号・テクスト 形喩と効果線 記号と指示対象:アイコン・インデックス・シンボル 形喩、音喩、吹き出しとセリ…

第2回

展覧会紹介 ラグジュアリー:ファッションの欲望 | 京都国立近代美術館 KCI|公益財団法人 京都服飾文化研究財団 新収作品展「都築響一 着倒れ方丈記」 | 京都国立近代美術館 講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション ヴィジュアル・リ…

第1回

イントロダクション 講義情報 講義情報ブログについて=IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 予定、参考資料など プロフィール=ブログ情報 - IN THE STUDIO:佐藤守弘の講義情報 リンクなど オフィス・アワー=09年度のオフィス・アワー - IN THE STUDIO:佐藤…

講義概要:芸術学1A/芸術学概論/芸術学I

芸術学1A(マンガ学部)+ 芸術学概論(人文学部環境社会学科/社会メディア/文化表現学科)+芸術学I(総合人文学科)合同講義 月曜日2講時 履修年次:マンガ学部1年次〜、人文学部1年次〜


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス