17同志社

英書購読 第15回

期末レポート課題 任意のイメージ/モノを一点選び、そのイメージをできるかぎり詳細に観察した上で記述し、さらに講読中で扱った「ものの見方」の諸問題に留意して、論述せよ。 論述の対象として選んだイメージやモノの複製図版を必ず添付すること(モノク…

英書購読 第14回

期末レポート課題 任意のイメージ/モノを一点選び、そのイメージをできるかぎり詳細に観察した上で記述し、さらに講読中で扱った「ものの見方」の諸問題に留意して、論述せよ。 論述の対象として選んだイメージやモノの複製図版を必ず添付すること(モノク…

英書購読 第13回

期末レポート課題 任意のイメージ/モノを一点選び、そのイメージをできるかぎり詳細に観察した上で記述し、さらに講読中で扱った「ものの見方」の諸問題に留意して、論述せよ。 論述の対象として選んだイメージやモノの複製図版を必ず添付すること(モノク…

英書講読 第12回

英語字幕付き映像コーナー Paola Antonelli: Why I brought Pac-Man to MoMA | TED Talk TED (カンファレンス) - Wikipedia MoMA | Video Games: 14 in the Collection, for Starters Applied Design | MoMA 「パックマン」などのビデオゲーム、ニューヨーク…

英書講読 第11回

英語字幕付き映像コーナー The Making of Max Ernst (Episode 2) | AT THE MUSEUM - YouTube MoMA Museum of Modern Art - Wikipedia Exhibition history | MoMA Max Ernst: Beyond Painting | MoMA Louise Bourgeois: An Unfolding Portrait | MoMA 翻訳 支…

英書講読 第9回

前説 贋作について:ハン・ファン・メーヘレンとフェルメール Van Meegeren's Fake Vermeers - YouTube ナチスをだました男、メーヘレンが描いた"フェルメールの贋作"全11点【画像集】 | ハフポスト フランク・ウイン『私はフェルメール 20世紀最大の贋作事…

英書講読 第8回

前説 薄汚れた400年前の油絵が一瞬で新品に 古い絵画の保護ニスを剥がす驚異の瞬間 - DNA ゴッホ作品の中にバッタの死骸 米美術館が驚きの発見 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News 『オックスフォード英語辞典(OED)』の話 YouTube History of the OED | Oxf…

英書講読 第7回

翻訳 油彩画と"craquelure" "craquelure"=ひび割れ? クラクリュール? クラクルア? 貫入? Craquelure - Wikipedia クラクリュール - Wikipedia クラクリュールとは - Weblio辞書 craquelureの発音 ( craquelure から craquelure へ) 油彩技法の解説 絵具…

英書講読 第6回

映像コーナー Where Did the English Language Come From?: An Animated Introduction | Open Culture The History of Typography - Animated Short - YouTube 翻訳 学術論文の書き方(佐藤守弘) 『オックスフォード英語辞典(OED)』の話 History of the O…

英書講読 第5回

告知 来週くらいから受講生の皆さんにも翻訳をしてもらおうと思っています。 原稿の提出の仕方 発表担当者は、発表の日の午前9時までに、講師のアドレス(morihiro1966@mac.com)に原稿を、MSワード(.doc/.docx)形式か、テクスト(.txt)形式、リッチテキ…

英書講読 第4回

告知 再来週くらいから受講生の皆さんにも翻訳をしてもらおうと思っています。 原稿の提出の仕方 再来週くらいから受講生の皆さんにも翻訳をしてもらおうと思っています。 発表担当者は、発表と思われる日の午前9時までに、講師のアドレス(morihiro1966@mac…

英書講読 第3回

英語の映像 John Berger - Ways of Seeing (Episode 1) - YouTube 講義 言語論的転回(Linguistic Turn)、文化論転回(Cultural Turn)以降の諸研究 テクスト=テクスト研究:文学研究から ロラン・バルト「作品からテクストへ」(『物語の構造分析』) イ…

英書講読 第2回

英語の映像 John Berger / Ways of Seeing , Episode 3 (1972) - YouTube ジョン・バージャー『イメージ―視覚とメディア (ちくま学芸文庫)』(書籍版日本語訳章タイトル:「所有するタブロー」) Ways of Seeing - Wikipedia John Berger obituary | Books |…

英書購読 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 京都精華大学デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について ブログ情報 - IN THE STU…

購読情報:英書購読

英書講読(2)〔美〕−1 水曜日5限(16:40−18:10) 同志社大学 シラバス検索/検索結果/英書講読(2)〔美〕 購読の目的 本購読で取り上げる文献は,ジェームズ・エルキンズによる『目の使い方(How to Use Your Eyes)』である。エルキンズは,シカゴ美術館…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス