22芸術学特論1

芸術学特論(1) 第14回

講義 広告という視覚文化 「欲求need」と「欲望desire」のちがい 「欲求は満足することができる。でも欲望は、決して満足しない。そして人間の活動は、そのほとんどがこうした「満たされない欲望」のうえに成立している。僕たちは自分の抱えた欲望を、そのつ…

芸術学特論(1) 第13回

講義 ロラン・バルトと文化記号学 神話学:外示(デノテーション)と共示(コノテーション):もとはルイ・イェルムスレウの考え ロラン・バルト「映像の修辞学」『第三の意味―映像と演劇と音楽と』:パンザーニ社の広告の分析 二重の記号体系:「薔薇」とい…

芸術学特論(1) 第12回

講義 ソシュールと記号学 ランガージュ/ラング/パロール シニフィアン(記号表現=意味するもの)とシニフィエ(記号内容=意味されるもの) 言語記号の恣意性 恣意的記号と有契的記号の差→シンボル的記号vsアイコン的記号/インデックス的記号 世界を分節…

芸術学特論(1) 第11回

お知らせ 学校で版画を彫る ―『学校で地域を紡ぐ』2刷記念オンライン・トークイベント― - YouTube 大正イマジュリィ学会第19回全国大会第2部 講義 文化と記号 同一の文化に属する者たちは、一連の概念、イメージ、思想——それによって、世界について考えたり…

芸術学特論(1) 第10回

講義 さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから「文化」を考える サブカルチャーの終焉と文化遺産化 「スタイルのスーパーマーケット」 クール・ブリタニア - Wikipedia MODS & KAISER CHEIFS LONDON CLOSING CEREMONY 2012 Facebook Parka | V&A Explor…

芸術学特論(1) 第9回

講義 さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから「文化」を考える モッド・サブカルチャー モッズ - Wikipedia 佐藤守弘「消費文化への両義的な対処法――マスメディア時代の「ポップ」再考」(UNPOPULAR POP報告書 – UNPOPULAR POP, 167-170)を参照 A Fre…

芸術学特論(1) 第8回

講義 さまざまな「カルチャー」 サブカルチャーから「文化」を考える サブカルチャー=主流(ドミナント)ではない、周縁的な文化。 「「サブカルチャー」は、社会における主流のドミナントな文化に副次的に存在する文化のことで、それは、年齢、ジェンダー…

芸術学特論(1) 第7回

先々週、先週の補足 文献情報(漏れがあるとは思います) レイモンド・ウィリアムズ『完訳 キーワード辞典 (平凡社ライブラリー)』 柳父章『翻訳語成立事情 (岩波新書 黄版 189)』 リチャード・ホガート『読み書き能力の効用 新装版 (晶文社アルヒーフ)』 ロ…

芸術学特論(1) 第6回

お仕事紹介 ルーディたちのスタイルとデザイン——2トーンと視覚文化 前半 UKブラックの系譜 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT 文献紹介 文春新書『フェミニズムってなんですか?』清水晶子 | 新書 - 文藝春秋BOOKS 講義 イメージ/モノ/コトバと…

芸術学特論(1) 第5回

講義 イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 文化的な実践を強調することは、重要なことである。ある文化の参加者こそが、人やモノや出来事に意味を与えるのである。モノは「それ自身の中」に、単一の、固定した、不変の意味を具えることは、あったとしても…

芸術学特論(1) 第4回

講義 文化:イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 意味とコンテクスト:「石」を例にして 石×鉱物学研究室=鉱物標本 石×露地(茶の湯)=関守石(留石) 石×現代美術館=アート作品 アーサー・ダントー「アートワールド」(『分析美学基本論文集』) 石×床…

芸術学特論1 第3回

展覧会紹介 行ったもの https://www.kyotographie.jp/ 津波の木 | PURPLE 行こうと思っているもの MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w Gallery PARC 講義 文化概念の変容 古典的定義=「教養」としての文化 人類学的定義=「生活の仕方の全体」 「意味の共有…

芸術学特論1 第2回

文献紹介 菊地暁『民俗学入門 (岩波新書 新赤版 1910)』 民俗学入門 - 岩波書店 Minyo Crusaders: Tiny Desk (Home) Concerts - YouTube 輪島裕介『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史 (光文社新書)』 講義 文化概念の変容 古典的定義…

芸術学特論(1) 講義概要

芸術学特論(1) 金曜日2時限 講義の目的 イメージと文化 本講義では,視覚文化論(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という研究分野を概観する。「視覚文化」には,いわゆる美術のほか,写真,映画,テレビ,広告,マンガ,ファッション等,幅広い…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス