23写真論(精華)

写真論 第8回

レポート課題 任意の写真を一点選び、その写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義で触れた写真の理論(複製技術論、ストリート写真論)を踏まえて論述する。 字数:本文1200〜2000字(参考文献表、註などをのぞく) 書式:A4用紙横書…

写真論2 第5回

講義 文化生産の変容:複製技術と作者性 「レゲエ」という音楽の特異性 サウンド・システムとセレクタ/DJ サウンド・システム:Black Star sound system 1986 - YouTube DJクラッシュ:- YouTube ダンスホールとコンピュータライズド・レゲエ 「スレン…

写真論2 第4回

講義 文化生産の変容:複製技術と作者 写真と録音=機械的複製技術 「技術的複製によってオリジナルは受容者のほうに歩み寄ることができるようになる――写真というかたちであれ、あるいはレコードというかたちであれ。大聖堂はその場所を離れ、芸術愛好家のア…

写真論2 第3回

講義 文化生産の変容:複製技術と作者 写真と録音=機械的複製技術 芸術作品=「いま・ここ」の一回性→「アウラ(霊気)」の根源 機械的に複製された芸術作品(写真/録音)=いつでも・どこでも→アウラの喪失 「技術的複製によってオリジナルは受容者のほう…

写真論2 第2回

講義 ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット 写真集『自然の鉛筆 Pencil of Nature』(1844-46) Sun pictures: Henry Fox Talbot and the first photographs · SFMOMA How was it made? Calotypes | V&A - YouTube William Henry Fox Talbot | The …

写真論2 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 専門:視覚文化&メディア研究 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講義概要:写真論1/2 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 講義の目的 内容の予定 評価について 講義 複製技…

写真論1 第7回

補講 第8回はオンデマンド映像配信を見てもらうことにします。URLは、セイカポータルで送ります 講義 遺影写真:痕跡と記憶 遺影写真の三条件 肖像であること→イメージの再現的機能 像主が既に死去していること→指示対象の不在 観者が像主に愛情、尊敬などの…

写真論1 第6回

レポート課題 興味のある写真を1点取り上げ、それを丁寧に記述した上で、講義で取り上げた理論なども参照の上、論述してください。 字数:1000〜2000字 形式:横書き、A4縦使い、PDF 提出場所:クラスプロファイルに作ります 講義 写真と痕跡 痕跡の系譜 デ…

写真論1 第5回

講義 写真と痕跡 アイコン=インデックス的記号としての写真――パース アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 写真、特にスナップ写真は非常に…

写真論1 第4回

講義 写真前史 光と痕跡:フォトジェニック・ドローイング(光による素描)とサイアノタイプ(青写真) フォトグラム | 現代美術用語辞典ver.2.0 [Vol.229]日光写真の話│種清豊のフォトコラム|カメラのキタムラ サイアノタイプの作り方 君は「青写真」の語…

写真論 第3回

講義 新価格版 プロジェクトX 挑戦者たち 男たちの復活戦 デジタルカメラに賭ける カシオQV-10は“カメラ付きテレビ”として開発された! - デジカメ Watch Watch 平成の名機カシオQV-10が残した、デジタルカメラで当たり前の「あの機能」 | 日経クロステック…

写真論 第2回

コメント返し フィルムの値段 過去30年の銀塩カメラとデジタルカメラの売上の推移 - デジカメinfo 写真における色 佐藤守弘「写真×絵画/工芸/映画——複合メディアとしての彩色/色彩写真」、『美術フォーラム21』Vol.47 特集「フォトグラフィック・アート——…

写真論1 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 専門:視覚文化/メディア研究 佐藤守弘の経歴・業績 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について 講義概要:写真論1/2 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 講義の目的 内容の予定 評価について 質問、コメン…

写真論1/2 講義概要

写真論1(3Q)/写真論2(4Q) 木曜日 5講時 講義の目的 1839年に発表された写真術という新たな技術は、人の視覚の様態を根底から覆した。映画、テレビ、コピー、さらにはデジタル・カメラやデジタル・ビデオにいたるまで、全て写真術を応用したものである。…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス