23芸術学特論1

芸術学特論1 第14回

お仕事紹介 京都・左京区研究 菊地暁 京都・左京区研究#0-1 伝統都市の拡張近代知と出合う空間 佐藤守弘 京都・左京区研究#0-2 伝統への対抗隠されたままの“歴史” 『美術フォーラム21』第47号:特集「フォトグラフィック・アート——技術と芸術のあいだ」(佐…

芸術学特論1 第13回

補足 自生するフォント 修悦体 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた | ロケットニュース24 www.youtube.com のらもじ発見プロジェクト 講義 ストリートの戦術 ストリートとヴァナキュラー …

芸術学特論1 第12回

告知 THE KYOTO「京都・左京区研究」:新連載企画始動へ京都の異色“区”豪華執筆陣で解剖 講義 ストリートの戦術――流用とブリコラージュ 消費者による生産 流用(アプロプリエーション)、転用(コンヴァージョン)、カスタマイズ、DIY(Do It Yourself)、レ…

芸術学特論1 第11回

告知 室井尚・講義映像上映会/記念シンポジウム:スタート地点としての室井尚 HOME | hmuroi 横浜都市文化ラボ Facebookにログイン 哲学とアートのための12の対話 「現代」を問う 講義 意味の共有としての「文化」 サブカルチャーから「文化」を考える パ…

芸術学特論1 第10回

先週の補足 考現学から超芸術トマソン/路上観察学へ 次回以降にまとめてお話します。 日本のストリート・トライブ:「族」から「系」、そして「界隈」?---日本のサブカルチャー 難波功士『族の系譜学―ユース・サブカルチャーズの戦後史』(族の系譜学 ユー…

芸術学特論1 第9回

先週の補足 水石 静岡県富士川水石展を見る! - YouTube 山田愛(アーティスト)「やっぱり石が好き!」 講義 意味の共有としての「文化」 サブカルチャーから「文化」を考える モッド・サブカルチャー モッズ - Wikipedia 佐藤守弘「消費文化への両義的な対…

芸術学特論1 第8回

補足 Normcore fashion Vogue - definition | British Vogue | British Vogue ノームコア、バービーコアetc.。頻出するトレンドワード「コア」についての考察。 | Vogue Japan (もともとは「ハードコア」から)Home : Oxford English Dictionary ハードコア…

芸術学特論 第7回

先週の補足 創られた伝統/伝統の創造(Invention of Tradition) エリック・ホブスホウム&テレンス・レンジャー『創られた伝統 (文化人類学叢書)』 ベネディクト・アンダーソン『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行 (社会科学の冒険 2-4)』 【…

芸術学特論1 第6回

先週の補足 文化とマナー 日本記号学会第38回大会(5/19・20)「食(メシ)の記号論」 – 日本記号学会ウェブサイト 日本記号学会編『食の記号論—食は幻想か? (叢書セミオトポス)』 私たちは情報を「食べて」いる 食マンガは何を描いてきたのか 行為としての…

芸術学特論1 第5回

学生ボランティア募集 京の地蔵盆・夏祭り無料相談会/体験会 2022年度|本学の研究活動|同志社大学 研究・産官学連携 先週の質問 身体改変とサイボーグ〜SF的想像力 「サイボーグ宣言」ダナ・J・ハラウェイ ダナ・ハラウェイ『サイボーグ・フェミニズム』 …

芸術学特論1 第4回

質問 マズローの欲求階層説 | 用語解説 | 野村総合研究所(NRI) パンクとスタイル(様式) 「パンクとは音楽のスタイルではない。姿勢なのだ」by ジョー・ストラマー(ザ・クラッシュ/ザ・メスカレロス) 様式とは何か - 9bit 佐々木健一「様式」『美学辞典…

芸術学特論1 第3回

先週の質問 ハイ・カルチャーとポピュラー・カルチャー 民俗学=folklore (studies)・民族学=ethnology・人類学=anthropology 大量生産品と個性 ジャン・ボードリヤール『消費社会の神話と構造 新装版』 ポリ・スタイレン(Xレイ・スペックス):Poly Styrene…

芸術学特論1 第2回

先週の補足とか Communication:"classical Latin commūnicātiōn-, commūnicātiō action of sharing or imparting" (OED) 「動物化」 東浩紀『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)』 アレクサンドル・コジェーヴ『ヘーゲル読解…

芸術学特論1 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 文学部美学芸術学科教授、専門:視覚文化&メディア研究 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 同志社大学 シラバス検索/検索結果/芸術学特論(1) 芸術学特論1 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 展覧会、イヴェント…

芸術学特論1 講義概要

芸術学特論(1) 月曜日5時限 講義の目的 イメージと文化 本講義では,視覚文化論(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という研究分野を概観する。「視覚文化」には,いわゆる美術のほか,写真,映画,テレビ,広告,マンガ,ファッション等,幅広い…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス