講読概要

  • 講読の目的
    • 私たちは日常生活のあらゆる局面において、写真――および写真術から派生したさまざまな映像メディア――に囲まれ、それらから何らかの「意味」を汲みとり、情報を得ている。では、私たちは、写真の意味をどのようにして理解しているのだろうか。
    • もちろん、ロラン・バルトが「コードなきメッセージ」と呼んだ写真は、それだけで多くのことを語る。いや、過剰に語りすぎるといってもいいかもしれない。
    • 過剰に語る写真の意味を規制し、そのメッセージを整理して一本化するもの、それこそが写真が置かれる文脈/コンテクストであるといってもいい。ここで言うコンテクストとは、写真に付けられたキャプション、写真が挿入される誌面、写真が展示される美術館などなど、相当に幅広いものを含んでいる。
    • 今回の講読では、二つの論文を読み進めていきたい。一つは、文化理論家スチュアート・ホールによる「報道写真の決定」、もう一つは、美術批評家ダグラス・クリンプによる「美術館にとっては古い/図書館にとっては新しい主題」である。前者の論文は、イギリスにおいてカルチュラル・スタディーズという研究領域を大成させた重要人物によって書かれたもので、ロラン・バルトルイ・アルチュセールの理論を援用しながら、報道というコンテクストにおいて、写真の意味がどのようにして決定されるのかについて、考えるものである。
    • 後者の論文は、80年代のポストモダン美術批評を、『オクトーバー』誌において、ハル・フォスターやロザリンド・クラウスらとともに牽引した著者による写真論であり、さまざまな可能性を秘めたメディアである写真が、美術館や図書館というコンテクストのなかで、モダニズム的な「美」の枠組みに押し込められていく様子を、批判的に考察した論文である。
    • 以上、二つの論文の講読を通じて、写真と「場」の関係についての諸問題を、受講生とともに考えていきたい。
  • 予定
    1. イントロダクション:モノの秩序――写真とコンテクスト
    2. 講義:コンテクストと意味作用――視覚文化の記号論
    3. 講読:スチュアート・ホール「報道写真の決定」1
    4. 講読:スチュアート・ホール「報道写真の決定」2
    5. 講読:スチュアート・ホール「報道写真の決定」3
    6. 講読:スチュアート・ホール「報道写真の決定」4
    7. 講読:スチュアート・ホール「報道写真の決定」5
    8. 講義:写真と展示――モダニズムポストモダニズム
    9. 講読:ダグラス・クリンプ「美術館にとっては古い/図書館にとっては新しい主題」1
    10. 講読:ダグラス・クリンプ「美術館にとっては古い/図書館にとっては新しい主題」2
    11. 講読:ダグラス・クリンプ「美術館にとっては古い/図書館にとっては新しい主題」3
    12. 講読:ダグラス・クリンプ「美術館にとっては古い/図書館にとっては新しい主題」4
    13. 講読:ダグラス・クリンプ「美術館にとっては古い/図書館にとっては新しい主題」5
  • 講読テクスト
    1. Stuart Hall, "The Determinations of News Photographs," Stanley Cohen and Jock Young, eds., Manufacture of News, London: Constable, 1973.
    2. Douglas Crimp, "The Museum's Old/The Library's New Subject," On the Museum's Ruins, Cambridge, MA: MIT Press, 1995.
  • 評価
    • 翻訳発表=50%、期末レポート=50%

https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス