講義概要:視覚文化論1

視覚文化論1

  • 月曜日1講時
  • 履修年次:芸術・デザイン・マンガ学部3年次〜

講義の目的

サブタイトル「視覚文化を読み解く」
視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな学問潮流を、概観する。「視覚文化」には、いわゆる美術のほか、写真、映画、テレビ、広告、マンガ、ファッション等、幅広い対象が含まれる。私たちはこうした視覚的イメージを、どのようにして見、どのようにして理解しているのだろうか。私たちを取り巻くこうした視覚文化の数々を読み解くための方法を、さまざまな実例をもとに提示する。

講義の進め方

  1. イントロダクション--視覚文化研究とは
  2. 視覚文化をどのように研究するのか--社会のなかでのイメージ
  3. 共有された意味としての文化
  4. 記号と表象
  5. 意味とコンテクスト
  6. 視覚的イメージのメディア的諸機能
  7. 命令するイメージ
  8. 広告の記号論
  9. ブランドと欲望
  10. 視覚文化における仲介者
  11. コレクションと展示
  12. 展示の系譜
  13. 近代的ミュージアムの発生
  14. メディアと視覚文化
  15. まとめ

評価基準

出席30%、期末試験70%

テキスト


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス