2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第4回

講義 マンガのリテラシー (再論)ウェブとマンガ 韓国のウェブトゥーン:Daum 로그인 ムライ「鳥の眼」電脳マヴォ:ムライ作品集 トリコの本棚 鳥の眼/ムライ(『電脳マヴォ』) コマの構成要素:イメージ・記号・テクスト 形喩と効果線 記号と指示対象:ア…

第4回

講義 文化概念の変容 「意味の共有」としての文化 スチュアート・ホール編『リプレゼンテーション――文化的表象と意味作用の実践』(Stuart Hall, ed., Representation: Cultural Representations and Signifying Practices, London: Sage/ Open University, 1…

第3回

展覧会紹介 LIXIL|企業情報|文化活動|LIXILギャラリー|巡回企画展|中谷宇吉郎の森羅万象帖 展Ukichiro Nakaya: Pursuit of the Physics of Form, Investigating Nature’s Habits 『中谷宇吉郎の森羅万象帖 (LIXIL BOOKLET)』 高谷史郎「"Snow Crystal"…

第3回

展覧会紹介 LIXIL|企業情報|文化活動|LIXILギャラリー|巡回企画展|中谷宇吉郎の森羅万象帖 展Ukichiro Nakaya: Pursuit of the Physics of Form, Investigating Nature’s Habits 『中谷宇吉郎の森羅万象帖 (LIXIL BOOKLET)』 高谷史郎「"Snow Crystal"…

第3回

展覧会紹介 LIXIL|企業情報|文化活動|LIXILギャラリー|巡回企画展|中谷宇吉郎の森羅万象帖 展Ukichiro Nakaya: Pursuit of the Physics of Form, Investigating Nature’s Habits 『中谷宇吉郎の森羅万象帖 (LIXIL BOOKLET)』 高谷史郎「"Snow Crystal"…

第3回

展覧会紹介 LIXIL|企業情報|文化活動|LIXILギャラリー|巡回企画展|中谷宇吉郎の森羅万象帖 展Ukichiro Nakaya: Pursuit of the Physics of Form, Investigating Nature’s Habits 『中谷宇吉郎の森羅万象帖 (LIXIL BOOKLET)』 高谷史郎「"Snow Crystal"…

第2回

告知 先週言ったように、この授業は芸術学部とデザイン学部の講義です。ただし、他の授業との兼ね合いでマンガ/ポピュラーカルチャー学部(本来は芸術学1A)の学生が月曜日2講時の講義を取れない場合は、この講義を履修することも特例として認めます。 講義…

第2回

講義 モダン/モダニティ/モダニズム 初期近代:ルネサンス〜宗教改革〜啓蒙主義 時代区分としての近代:国民国家と資本主義 意識としての近代:科学主義、人間中心主義、進化論的思考 「モダン」のさまざまな定義 「モダン」の発生=キリスト教的時間意識 …

第2回

告知 先週言ったように、この授業は人文学部の「芸術学I」とマンガ/ポピュラーカルチャー学部の「芸術学1A」の合同講義です。ただし、他の授業との兼ね合いで芸術/デザイン学部(本来は「芸術学1b」)の学生が水曜日2講時の講義を取れない場合は、この講義…

第2回

講義 視覚文化論とは? Department of Visual Cultures | Goldsmiths, University of London http://vcu.sagepub.com/ Visual culture - Wikipedia 視覚に関わることを研究する諸領域 美学、芸術学、美術史 デザイン史、写真史、建築史 哲学、文学研究、歴史…

第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

講義概要:芸術学1B

芸術学1B 水曜日2講時 芸術/デザイン学部1年次〜 講義の目的 芸術とヴィジュアル・リテラシー 私たちは、日頃、雑誌やテレビ、インターネットなどで、さまざまな視覚的イメージに接触し、それらから情報を得ている。では、私たちはどのようにして、イメージ…

講義概要:デザイン理論特講

デザイン理論特講 水曜日1講時 履修年次:大学院デザイン研究科修士1年次 デザイン研究科 デザイン専門特講科目 講義の目的 現代におけるデザイン/工芸を考える 本講義では、デザイン/工芸が近現代の社会でどのような役割を果たして来たのかについて、さま…

講義概要:芸術学1A/芸術学I

芸術学1A(マンガ/ポピュラーカルチャー学部)+芸術学I(人文学部)合同講義 月曜日2講時 マンガ学部/ポピュラーカルチャー学部1年次〜、人文学部1年次〜 講義の目的 芸術とヴィジュアル・リテラシー 私たちは、日頃、雑誌やテレビ、インターネットなどで…

2013年度担当科目

佐藤守弘の2013年度担当科目一覧です。まだ情報に不確かな部分もあるかと思いますので、逐次訂正していきます。 前期(春学期) 芸術学1A:マンガ/ポピュラーカルチャー学部1年次〜(芸術学Iと合同) 芸術学1B:芸術/デザイン学部1年次〜 芸術学I:人文学…

講義概要:視覚文化論1

視覚文化論1 月曜日1講時 芸術/デザイン/マンガ/人文学部3年次〜 大学コンソーシアム京都単位互換制度履修生 講義の目的 視覚文化を読み解く 視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな学問潮流を、概観する。「視覚文化」には…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス