2013-01-01から1年間の記事一覧

文献購読 第5週

今後の予定について 講義 科学と視覚文化 技術史とデザイン:技術史ミュージアムとデザイン・ミュージアム - Togetter Bienvenue au Musée des arts et métiers Cité des sciences et de l'industrie -Accueil Expositions, conférences, cinémas, activités…

視覚文化論2 第5週

講義 複製技術とメディア 参考:ヴィム・ヴェンダース監督『都市とモードのビデオノート デジタルニューマスター版 [DVD]』

芸術学2 第5週

講義 絵画における「モダニズム」とは? 近代的な芸術概念=「歴史や文化から自立した『作者』が、徹底的な自己批判を通じて創り出す独創的で自律的な『表現』」 「〔19世紀以来の近代資本主義の文化的表現〕では、制度や慣習がどうであれ、私は自分をこのよ…

写真論 第5週

告知 シンポジウム「第5広告媒体論--ポスターの理論と歴史」 hanare×Social kitchen:Event:【緊急開催!】 ミケランジェロ・ピストレット レクチャー 講義 写真と痕跡 「写真術」とは? Photography=光による記述 héliographie=太陽による記述 Pencil of N…

文献購読 第4週

告知 シンポジウム「第5広告媒体論--ポスターの理論と歴史」 hanare×Social kitchen:Event:【緊急開催!】 ミケランジェロ・ピストレット レクチャー 講義 初回配布資料DL イメージ/モノ/コトバとコンテクスト 意味とコンテクスト:「石」を例にして 石×…

芸術学2 第4週

ゲスト講義 中村裕太(京都精華大学芸術学部非常勤講師) NAKAMURA Yuta|中村 裕太 六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために | 森美術館 タイルというメディア:研究と実践 中村裕太「中流住宅の理想の浴室 ―大正期における…

視覚文化論2 第4週

展覧会レヴュー 六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために | 森美術館 講義 複製技術論 美術作品と複製 ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」(『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 (岩波現代文庫)』な…

英書講読 第5回

英文日本語訳について 学術論文の書き方(佐藤守弘)

写真論 第4週

講義 ダゲレオタイプ、ティンタイプの補足 Daguerreotip - Daguerreotype. Museu del Cinema - YouTube Daguerreotype Cases - A Mini-Guide for Collectors (Adele Kenny) - YouTube 「写真術」とは? Photography=光による記述 heliographie=太陽による記…

文献購読 第3週

告知 シンポジウム「第5広告媒体論--ポスターの理論と歴史」 講義 文化概念の変容 古典的定義 人類学的定義 「意味の共有」としての文化 レイモンド・ウィリアムズ『完訳 キーワード辞典』 柳父章『文化 (一語の辞典)』 スチュアート・ホール編『リプレゼン…

芸術学2 第3週

講義 絵画の近代 ヨーロッパ近代美術史を駆け足でおさらい 新古典主義 ロマン主義 レアリスム 神話的主題との決別 印象派 モネと「印象」 新印象主義と科学性 ポスト印象派 セザンヌからキュビスムへ キュビスム フォーヴ/表現主義 「表現」の諸問題 ファン…

視覚文化論2 第3週

講義 ソノシートというメディア ソノシート - Wikipedia ソノシートとは? - CDJournal リサーチ ソノシートはそれからどうなったのか : Timesteps ソノシート | 調べ方案内 | 国立国会図書館 フォノシートへの招待 http://www22.ocn.ne.jp/~yosijyun/asahi_…

超京都2013「現代美術@平成の京町家」

京都のアート生態系 大阪府/生態系と生物多様性とは 生態系 - Wikipedia 江崎保男『生態系ってなに?―生きものたちの意外な連鎖 (中公新書)』 京都の近代地図(Modern Maps of Kyoto, 1880-1951) http://www.geo.lt.ritsumei.ac.jp/meisaizu/googlemaps.html…

写真論 第3週

カメラ・オブスキュラの補足 「016:カメラ・オブスキュラ/カメラ・ルシーダ」『写真のキーワード―技術・表現・歴史』 ジョン・H・ハモンド『カメラ・オブスクラ年代記 (朝日選書)』 ジョナサン・クレーリー『観察者の系譜―視覚空間の変容とモダニティ (以…

文献購読 第2週

イヴェント紹介 芸術計画 超京都 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉:小特集「メタモルフォーゼ」:1.対談 松尾恵×佐藤守弘:1 シンポジウム「第5広告媒体論--ポスターの理論と歴史」 http://www.amazon.co.jp/dp/4925185500/ 講義 視覚文化論とは 視覚…

芸術学2 第2週

イヴェント紹介 芸術計画 超京都 Nuit Blanche Kyoto 2018 講義 「芸術/アート」とはなにか? げい‐じゅつ【芸術】:『広辞苑』の定義 [後漢書孝安帝紀]技芸と学術。 (art) 一定の材料・技術・様式を駆使して、美的価値を創造・表現しようとする人間の活…

視覚文化論2 第2週

イヴェント紹介 芸術計画 超京都 Nuit Blanche Kyoto 2018 講義 視覚文化論とは? ――記号/表象/文化 視覚文化 Visual Culture 聴覚文化 Auditory Culture 物質文化 Material Culture 文化論的転回(カルチュラル・ターン) 「文化」の定義 古典的定義 人類…

写真論 第2週

イヴェント紹介 芸術計画 超京都 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉:小特集「メタモルフォーゼ」:1.対談 松尾恵×佐藤守弘:1 講義 写真前史 幾何学的遠近法(透視図法)とイリュージョン さまざまな描画装置 カメラ・オブスキュラ カメラ・オブスキュ…

文献購読 第1週

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 京都精華大学デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 講義情報 講義情報ウェブサイト(ブログ)について ブログ情報 - IN THE STU…

芸術学2 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

視覚文化論2 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

写真論 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 デザイン学部教授(共通科目)、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 研究室:流渓館215 コンタクト:msatow@kyoto-seika.ac.jp 特に決まったオフィス・アワーは設けていません。面談などを希望する…

購読情報:文献購読(2)

文献購読(2):科学の視覚文化論 水曜日5限(16:40−18:10) 同志社大学今出川キャンパス 至誠館S34 今出川校地(今出川キャンパス)|大学紹介|同志社大学 同志社大学 シラバス検索/検索結果/文献講読(2) 購読の目的 視覚文化(ヴィジュアル・カルチ…

芸術学2:講義概要

芸術学2 月曜日2講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ/ポピュラーカルチャー学部1年次〜 講義の目的 近代社会のなかでの芸術 私たちは、日頃、雑誌やテレビ、インターネットなどで、さまざまな視覚的イメージに接触し、それらから情報を得ている。では、…

視覚文化論2:講義概要

視覚文化論2 月曜日1講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ学部3年次〜 講義の目的 複製技術と現代文化 視覚文化研究(ヴィジュアル・カルチャー・スタディーズ)という新たな学問潮流を概観する。「視覚文化」には、いわゆる美術のほか、写真、映画、テレ…

写真論:講義情報

写真論 木曜3講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ/人文学部3年次〜+大学コンソーシアム京都単位互換生 講義の目的 写真を撮ること/見ることを考え直す 本講義では、写真の歴史を踏まえた上で、写真の理論的な側面に光を当てていく。写真独特の視覚とは…

都市とポピュラー文化(プロジェクトワーク演習1)4日目

イントロダクション 佐藤守弘の経歴・業績 講義 マスメディアにおける都市表象(担当:佐藤守弘) 都市とトポグラフィ トポグラフィと視覚文化 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)』 文化的実践としての風景 心…

五日目

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それを精緻に記述した上で、本講義で取り上げた話題を踏まえて分析、解釈する。 字数:2000〜4000字 形式:A4用紙縦使い、横書き、ワープロ推奨、ホッチキスは左上とめ 取り上げたイメージの図版を、必ずコピー…

四日目

補足 言語におけるアイコン/インデックス/シンボル 講義 写真と痕跡 アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 「写真、特にスナップ写真は非…

三日目

午後の見学会 13:30、新発田駅改札集合 14:00、吉原写真館へ 大きな地図で見る 新潟大学前駅 JR越後線 650円 各停 新潟行 12:13 - 12:35 (22 分、 6 駅) 新潟駅 JR白新線 各停 新発田行 12:43 - 13:17 (34 分、 9 駅) 講義 写真と日本 「写真」と「p…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス