21芸術学概論1

芸術学概論(1) 第15回

告知 僕が関わっている展覧会 戦後京都の「色」はアメリカにあった!カラー写真が描く<オキュパイド・ジャパン>とその後 | 京都府京都文化博物館 「パンクの視覚文化」後半公開されました! パンクの視覚文化 後半 フォトコピー・モンタージュ 文:佐藤守…

芸術学概論(1) 第14回

講義 芸術と制度 アーサー・ダントー「アートワールド」(『分析美学基本論文集』) 近代における「芸術」概念 「〔19世紀以来の近代資本主義の文化的表現〕では、制度や慣習がどうであれ、私は自分をこのように表現するという、近代的な主体の表現としての…

芸術学概論(1) 第13回

パンクの視覚文化 前半 セックス・ピストルズ・プロジェクト 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT 講義 「芸術/アート」とはなにか? げい‐じゅつ【芸術】:『広辞苑』の定義 [後漢書孝安帝紀]技芸と学術。 art=技術・学問・芸術 「art」の用法…

芸術学概論(1) 第12回

講義 絵を「読む」 内容と形式 「なにを」「どのように」あらわすのか 内容=主題、対象、被写体、物語、機能(デザイン)など 形式=線、形、色、構図、アングル、素材、展示形態など 様式論/形式主義(フォーマリズム) ヴェルフリン『美術史の基礎概念―…

芸術学概論(1) 第11回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 西野壮平, Diorama Map:The JOURNAL by Sohei Nishino Making Diorama Map of San Francisco 2016 on Vimeo 地図→絵図→俯瞰図→鳥瞰図→遠近法図→写真 平安京都都名所図会データべース デジタル展覧会「京の鳥瞰図絵…

芸術学概論(1) 第10回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる 岸文和『江戸の遠近法―浮絵の視覚』 浮世絵とジャ…

芸術学概論(1) 第9回

展覧会紹介 【会期延長しました】ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-|京都国立近代美術館 | The National Museum of Modern Art, Kyoto 京都国立近代美術館「ピピロッティ・リスト展の鑑賞のすすめ~靴袋携えいざ美術…

芸術学概論(1)第8回

講義 映画における編集 感情移入と没入 動物に感情移入:セルゲイ・エイゼンシュテイン(監督)『全線:古きものと新しきもの』 - YouTube 無生物に感情移入スパイク・ジョーンズ(監督)『ランプ』(イケア社のCM、2003) Spike Jonze Ikea ad - YouTube …

芸術学概論(1) 第7回

補足 送信者と受信者のあいだでコードが共有されていないと…… この知恵袋めちゃくちゃ笑った!→まさか原因はこれだった!?(笑) | COROBUZZ 「ヤーコブソンのコミュニケーション図式」を思い出して 講義 マンガのヴィジュアル・リテラシーPt. 3 ウェブとマ…

芸術学概論(1) 第6回

マンガのヴィジュアル・リテラシー Pt.2 世界の「マンガ」 フランスのバンド・デシネ(BD) バンド・デシネ - Wikipedia テプフェールをめぐる記念碑的著作―森田直子『「ストーリー漫画の父」テプフェール 笑いと物語を運ぶメディアの原点』 | ComicStreet(…

芸術学概論(1) 第5回

動物の行動や知覚について知るための文献 コンラット・ローレンツ『ソロモンの指環―動物行動学入門 (ハヤカワ文庫NF)』 日高敏隆『チョウはなぜ飛ぶか (岩波少年文庫)』 細馬宏通『介護するからだ (シリーズ ケアをひらく)』 筒井康隆『私説博物誌(新潮文庫…

芸術学概論(1) 第4回

動物の知覚 動物と環世界(Unwelt) ヤーコプ・フォン・ユクスキュル『生物から見た世界 (岩波文庫)』 735夜『生物から見た世界』ヤーコプ・フォン・ユクスキュル|松岡正剛の千夜千冊 國分功一郎『暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)』 人間は本能の壊…

芸術学概論(1) 第3回

講義 視覚的(visual)なもののリテラシーとコミュニケーション ヴィジュアル・リテラシー=視覚的読解能力 リテラシー(Literacy)=文字を読み書きする能力 Letter(文字)、Literature(文学)などと同語源 ヴィジョン(生理学的視覚)とヴィジュアリティ(…

芸術学概論(1) 第2回

EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ 文:佐藤守弘(視覚文化研究)|Column|AMeeT Henry Smith's Home Page 書籍紹介 美学会編『美学の事典』 美学の事典 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社 講義 「…

芸術学概論(1) 第1回

イントロダクション 講師の自己紹介 佐藤守弘 文学部美学芸術学科教授、専門:芸術学、視覚文化論 佐藤守弘の経歴・業績 シラバス 同志社大学 シラバス検索/検索結果/芸術学概論(1) 芸術学概論(1) 講義概要 - 佐藤守弘の講義情報 書籍紹介 美学会編『…

芸術学概論(1) 講義概要

芸術学概論(1) 月曜日5時限(オンデマンド配信) このクラスは多人数なので、リモートで行います。 毎週月曜日にe-classで映像の視聴方法をお知らせします。 視聴後に、質問やコメントがあれば、e-classの掲示板に土曜日までに書き込んでください(任意で…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス