10同志社文献講読

第14回

レポート課題について 任意のモノやイメージを一点選び、それが物質としてどのような「社会的人生」を送ってきたのかを考察し、講読中で扱った物質性(マテリアリティ)の諸問題に留意して、論述せよ。 実例として選んだイメージを必ず添付すること(モノク…

第13回

レポート課題について 任意のモノやイメージを一点選び、それが物質としてどのような「社会的人生」を送ってきたのかを考察し、講読中で扱った物質性(マテリアリティ)の諸問題に留意して、論述せよ。 実例として選んだイメージを必ず添付すること(モノク…

第12回

展覧会&イヴェント+出版物告知 10のまなざし、10の日本 − フランス人写真家が捉えた日本 『五人の写真家〜明治時代の五つの日本』 クロード・エステーブ講演会(司会:佐藤守弘) http://www.momak.go.jp/Japanese/pressRoom/miru/2010.html 佐藤守弘「19…

第11回

告知 受講生の翻訳発表の順番はDUETにアップしましたので参照して下さい。 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(b-monkey@mbox.kyoto-inet.or.jp)に原稿を、MSワード(.doc)形式か、テクスト(.txt)形…

第10回

告知 受講生の翻訳発表の順番はDUETにアップしましたので参照して下さい。 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(b-monkey@mbox.kyoto-inet.or.jp)に原稿を、MSワード(.doc)形式か、テクスト(.txt)形…

第9回

イヴェントのお知らせ MEDIA SHOP | blog: 恒例Evening Lecture Kyoto開催します! 畠山直哉 - Wikipedia http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/81.html 告知 受講生の翻訳発表の順番はDUETにアップしましたので参照して下さい。 原稿の提出の仕方 メール…

第8回

告知 受講生の翻訳発表の順番はDUETにアップしましたので参照して下さい。 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(b-monkey@mbox.kyoto-inet.or.jp)に原稿を、MSワード(.doc)形式か、テクスト(.txt)形…

第7回

告知 受講生の翻訳発表の順番はDUETにアップしましたので参照して下さい。 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(b-monkey@mbox.kyoto-inet.or.jp)に原稿を、MSワード(.doc)形式か、テクスト(.txt)形…

第6回

告知 受講生の翻訳発表の順番はDUETにアップしましたので参照して下さい。 原稿の提出の仕方 メールで送る 発表担当者は、発表の日の午前8時までに、講師のアドレス(b-monkey@mbox.kyoto-inet.or.jp)に原稿を、MSワード(.doc)形式か、テクスト(.txt)形…

第6回

展覧会紹介 松井智恵展「ハイジ50 " On The Day "」 信濃橋画廊5(映像作品)と、5'(ドローイング) 550-0005 大阪市西区西本町1-3-4 陶磁器会館地階(地下鉄四ツ橋線本町駅20番出口すぐ) 11月13日(土)まで 時間:月曜日から金曜日までは、午前11時か…

第5回

講師による翻訳発表 講読文献 Elizabeth Edwards and Janice Hart, "Introduction: Photographs as Objects," Elizabeth Edwards and Janice Hart, eds., Photographs Objects Histories: On the Materiality of Images (Material Cultures), London and New…

第4回

講義 痕跡と考古学的想像力 佐藤啓介『http://www.h7.dion.ne.jp/~pensiero/study/traceology2.html』 コレクションと展示 展示と意味作用 スチュアート・ホール編『リプレゼンテーション――文化的表象と意味作用の実践』、序章(佐藤試訳) コレクションとは…

第3回

講義 モノと痕跡 アイコン的記号/インデックス的記号/シンボル的記号(C・S・パースによる記号の三分類) インデックス的記号=対象物との物理的因果関係に基づく記号 メタファー(隠喩)とメトニミー(換喩) 瀬戸賢一『メタファー思考 (講談社現代新書…

第2回

補足 音とモノ:音楽学/聴覚文化論と物質文化論に接点はあるのか? 聴覚文化論とは 聴覚文化リーダー - 蒼猴軒日録 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉:研究ノート(福田貴成「技法としての両耳聴」) 音楽は「聴覚文化」研究の対象ではない? - aesth…

第1回

展覧会紹介 伊丹市立美術館/堀内誠一 旅と絵本とデザインと 新刊紹介 写真のアルケオロジー (視覚文化叢書)作者: ジェフリーバッチェン,Geoffrey Batchen,前川修,佐藤守弘,岩城覚久出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2010/09/01メディア: 単行本購入: 5人 クリ…

講読概要:文献講読(2)

同志社大学文学部 秋学期 文献講読(2) 水曜日5講時(16:45〜18:15) 今出川キャンパス 至誠館33号教室(http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html) 同志社大学 シラバス・講義概要検索/検索結果/文献講読(2)


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス