2016-01-01から1年間の記事一覧

16芸術学1A・芸術学 第14回

レポート課題 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、そのイメージの魅力につ いて論述する。 マンガ、絵本などは、本全体を扱うのではなくて、最大見開き1ページまで(ひと目で見られるまでの 範囲)を分析すること…

視覚文化論 第14回

レポート課題 任意の広告イメージを一点選び、その広告が「何を」「どのように」表しているかを精密に記述した上で、記号論や文化論など講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記する…

写真史 第13回

肖像(ポートレート)写真の歴史 アウグスト・ザンダー:顔と国家 明治天皇の肖像=「御真影」 多木浩二『天皇の肖像 (岩波現代文庫)』 風景写真の系譜 赤瀬川原平『四角形の歴史 (こどもの哲学・大人の絵本)』 グランド・トゥアーからピクチャレスク美学へ …

芸術学1B 第12回

補足 イコノグラフィの辞典 新装版 西洋美術解読事典 ウェブで高精細画像を見る e国宝 - 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財 洛中洛外図屏風 | 佛教大学図書館デジタルコレクション 講義 文化と表象の制度:ピクトグラム編 トイレ・サインの文化記号論 記号の…

表象とメディア 第13回

授業アンケート manaba+Rで レポート課題 任意のイメージ(絵画、写真、イラスト、マンガなどの静止画)を一点採り上げ、そのイメージの魅力について論述する。 マンガ、絵本などは、本全体を扱うのではなく、最大見開き1ページまで(ひと目で見られるまでの…

視覚文化論1 第13回

講義 過去に定位される都市――明治期マスメディアと京都の近代 京都の都市史 656 祇園社創建 794 平安京遷都 1467 応仁の乱(〜1477)。町衆による自治 1590 天正町割 1591 御土居造営 1611 高瀬川開削 1708 鴨東祗園の開発がすすむ 1788 天明の大火 1864 池…

芸術学1A・芸術学 第13回

補足 イコノグラフィの辞典 新装版 西洋美術解読事典 ウェブで高精細画像を見る e国宝 - 国立博物館所蔵 国宝・重要文化財 洛中洛外図屏風 | 佛教大学図書館デジタルコレクション 講義 文化と表象の制度:ピクトグラム編 トイレ・サインの文化記号論 記号の…

写真史 第12回

告知 −講師が体調不良のため休講にします。

表現ナビ(デザイン):レポート・リテラシー

講義 レポートの形式 使用文字は基本的には明朝体 明朝体 - Wikipedia 長い文章でゴシック(サン=セリフ)体は読みにくい。丸ゴシック体などは論外! 字間、行間は適度に取ること 論のまとまりに応じて改行して段落分けすること たまに改行が一切ないレポー…

芸術学1B 第11回

イメージを「読む」 イコノグラフィとイコノロジー イコノロジーの第三段階: 本質的意味(イコノロジーによる解釈) 対抗宗教改革 - Wikipedia フランソワ1世 (フランス王) - Wikipedia コジモ・デ・メディチ - Wikipedia 文化と表象の制度:ピクトグラム編 …

表象とメディア 第12回

講義 複製技術論 仏像写真と「仏教美術」と「寺社観光」 彫刻と写真 仏像写真の系譜 仏の美-化:信仰と美 仏像の観光商品化 佐藤守弘「写真と仏像――〈仏〉の美-化と商品化」『文化学年報』第62輯、同志社大学文化学会、2013年3月、354-364 飛鳥園 展覧会図録…

視覚文化論1 第12回

講義 フィクションのなかの京都 『鴨川ホルモー [DVD]』 過去に定位される都市――明治期マスメディアと京都の近代 雑誌『太陽』の創刊:1895年1月 『太陽』と写真 ジョン・アーリ『観光のまなざし―現代社会におけるレジャーと旅行 (りぶらりあ選書)』 1895年…

芸術学1A・芸術学 第12回

イメージを「読む」 イコノグラフィとイコノロジー イコノロジーの第三段階: 本質的意味(イコノロジーによる解釈) 対抗宗教改革 - Wikipedia フランソワ1世 (フランス王) - Wikipedia コジモ・デ・メディチ - Wikipedia 文化と表象の制度:ピクトグラム編 …

写真史 第11回

「写真」と「photography」 【寫眞】シャシン 一,實相をうつす。 〔顔氏家訓、雜藝〕畫繪工之工,亦為妙,自古多士多或能之,吾家、常有梁元帝手畫蝉雀白團扇及馬圖,亦難及也,武烈太子,偏能寫眞,坐上賓客,随宜點染即成。 〔杜甫,丹青引贈曹將軍覇〕將…

芸術学1B 第10回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる ルネサンス期における「幾何学的遠近法」 「世界に…

表象とメディア 第11回

期末レポートについて 任意の視覚的イメージ(絵画、写真、広告など)を選ぶ。自分が好きなイメージを選ぶのもよいが、分析しやすいイメージの方が書きやすい。 そのイメージが「何を」「どのように」表象しているかを、文章できっちりと記述する。 その上で…

視覚文化論 第11回

フィクションのなかの京都 『ヒポクラテスたち [DVD]』 『鴨川ホルモー [DVD]』

芸術学1A・芸術学第11回

講義 絵画と表象システム:幾何学的遠近法 遠近法=二次元の画面上で、三次元(空間)を表す「さまざま」な仕方:一つではない 近代以前の日本における遠近の表し方=画面内での上下が奥行きとして読まれる ルネサンス期における「幾何学的遠近法」 「世界に…

写真史 第10回

講義 世界に広がる写真術 写真と複数性 複製技術=再生産(reproduction)と複数生産(multiple) ネガ=ポジ法とは:版画・印刷・印画(プリント・カルチャー) 湿式コロディオン法(ガラス・ネガ)と鶏卵紙(アルビュメン・プリント) The Wet Collodion Pr…

芸術学1B 第9回

初期映画・編集の誕生 ジェームズ・ウィリアムソン(ブライトン派) 『大飲み』(1901)→James Williamson: The Big Swallow (1901) - YouTube エドウィン・S・ポーター 『アメリカ消防夫の生活』(1903)→Edwin S. Porter: Life of an American Fireman (1…

表象とメディア 第10回

講義 旅行とトポグラフィ トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)作者: 佐藤守弘出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2011/04/01メディア: 単行本 クリック: 48回この商品を含むブログ (53件) を見る http://www.kyoto-seika.ac.jp…

16芸術学1A・芸術学 第10回

初期映画・編集の誕生 ジェームズ・ウィリアムソン(ブライトン派) 『大飲み』(1901)→James Williamson: The Big Swallow (1901) - YouTube エドウィン・S・ポーター 『アメリカ消防夫の生活』(1903)→Edwin S. Porter: Life of an American Fireman (1…

視覚文化論1 第10回

旅行とトポグラフィ トポグラフィの日本近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書)作者: 佐藤守弘出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2011/04/01メディア: 単行本 クリック: 48回この商品を含むブログ (53件) を見る http://www.kyoto-seika.ac.jp/desi…

写真史 第9回

講義 『メイプルソープとコレクター [DVD]』 世界に広がる写真術 写真と複数性 複製技術=再生産(reproduction)と複数生産(multiple) ネガ=ポジ法とは:版画・印刷・印画(プリント・カルチャー) 湿式コロディオン法(ガラス・ネガ)と鶏卵紙(アルビュ…

芸術学1B 第8回

講義 初期映画論 エディソンとリュミエール Edison Kinetoscope films - YouTube Auguste et Louis Lumière: Barque sortant du port (1895) - YouTube 著作権? Card Party (1895) - Lumière Film - YouTube=リュミエール兄弟 Card Party (1896) - 1st GEO…

表象とメディア 第9回

講義 鉄道と観光と広告:「ディスカバー・ジャパン」キャンペーン 「ディスカバー・ジャパン」=日本国有鉄道+電通(1970~1976)、CD:藤岡和賀夫 写真:飯塚武教ほか なつかしのCM 「富士ゼロックス ビューティフル」 - YouTube(YouTube) 国鉄/JR東海の…

視覚文化論1 第9回

講義 鉄道と観光と広告 クリスマス・エクスプレスの頃 そうだ 京都、行こう http://souda-kyoto.jp/campaign/archives.html 『そうだ京都、行こう。 (淡交ムック)』 70年代の京都イメージ 傷心女性のひとり旅 「ディスカバージャパン」からアンノン族へ 藤岡…

芸術学1A・芸術学 第9回

講義 初期映画論 エディソンとリュミエール Edison Kinetoscope films - YouTube Auguste et Louis Lumière: Barque sortant du port (1895) - YouTube 著作権? Card Party (1895) - Lumière Film - YouTube=リュミエール兄弟 Card Party (1896) - 1st GEO…

写真史 第8週

講義 ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボットとネガ・ポジ法 フォトジェニック・ドローイングとダイレクト・プロセス カロタイプ(紙ネガ)とソルテッド・ペーパー印画 『自然の鉛筆』 イポリット・バヤールと《溺死者としてのセルフ・ポートレート》…

第7回

講義 神戸大学学術成果リポジトリKernel詳細画面 「ヴァナキュラー」とは? Vernacular - Wikipedia 今福龍太『クレオール主義 (ちくま学芸文庫)』 ヴァナキュラー建築 Vernacular architecture - Wikipedia ヴァナキュラー写真 IZU PHOTO MUSEUM|展覧会 ジ…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス