2011-01-01から1年間の記事一覧

講義概要:視覚文化論2

視覚文化論2 月曜日1講時 履修年次:芸術/デザイン/マンガ学部3年次〜 http://syll.kyoto-seika.ac.jp/syllabus/syllabus/search/SyllabusInfo.do?nendo=2011&kogikey=LD201

アーバンポップ論C(プロジェクトワーク演習1)最終日

文献の補足 安田昌弘「ポピュラー音楽史・序説 はじめに」 ピエール・ブルデュー『ディスタンクシオン -社会的判断力批判 ブルデューライブラリー』など 岡田暁生『西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)』 増田聡『その音楽のとは誰か リミックス・産…

アーバンポップ論C(プロジェクトワーク演習1)四日目

今朝行ってきたミュージアム 横浜開港資料館 「昭和30年代ノスタルジア」論→北田暁大『増補 広告都市・東京: その誕生と死 (ちくま学芸文庫)』 資料展示室のご案内 : 横浜税関 Yokohama Customs 帆船日本丸・横浜みなと博物館|横浜みなとみらい 昨日の補足 …

アーバンポップ論C(プロジェクトワーク演習1)三日目

昨日の補足 吉村先生への質問への返答は、集中講義期間内にメールで届く予定です。届いたら、代読します。 イヴェント紹介 黄金町バザール2011 「まちをつくるこえ」 イヴェント告知 シンポジウム:都市のなかのミュージアム、アート、そして大学 日時:10月…

アーバンポップ論C(プロジェクトワーク演習1)二日目

文献情報 多木浩二『天皇の肖像 (岩波現代文庫)』 多木浩二『「もの」の詩学―家具、建築、都市のレトリック (岩波現代文庫)』 カントーロヴィチ『王の二つの身体〈上〉 (ちくま学芸文庫)』 森達也『放送禁止歌 (知恵の森文庫)』 展覧会紹介 川崎市市民ミュー…

アーバンポップ論C(プロジェクトワーク演習1)初日

イントロダクション 佐藤守弘の経歴・業績 都市とポピュラー文化 本講義では、都市とポピュラー文化の問題を、さまざまな視点から扱うことを目的とする。京都精華大学大学院の「プロジェクトワーク演習1」の受講生と連携6大学の受講生の交流を通じて、皆で…

補講

イヴェント案内 3・11― 芸術の運命 アンケート 講義終わりに実施 レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍…

第14週

注意 暴風警報が7時現在継続中のため、本日午前中は全学休講となりました。7月22日(金)2講時に補講を行います。場所は平常通り、M201教室です。 詳しくは→http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/important/2011/07/620110720.php

第15週

アンケート 講義終わりに実施 レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で…

第15週

アンケート 講義終わりに実施 レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど…

第15週

講義アンケート 講義終わりに実施 レポート課題 任意の写真を一点選び、その写真が「何を」「どのように」表しているかを記述し、その写真の写真史的意義を調べた上で、論述する。 取り上げる写真は、いわゆる「芸術作品」に限らず、報道、広告、あるいはプ…

第13週

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第14週

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第14週

レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず…

第14週

レポート課題 任意の写真を一点選び、その写真が「何を」「どのように」表しているかを記述し、その写真の写真史的意義を調べた上で、論述する。 取り上げる写真は、いわゆる「芸術作品」に限らず、報道、広告、あるいはプライヴェートな写真でもよい。 引用…

第12週

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第13週

レポート課題 任意のイメージを一点採り上げ、それが何をどのように表しているのかを記述した上で、そのイメージの魅力あるいは批判すべき点について論述する。。 引用元、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず明記すること(下記の字数…

第13週

レポート課題 任意の広告、あるいは商品やファッションの写真を一点選び、その広告/写真が「何を」「どのように」表しているかを記述した上で、講義の内容に則して論述する。 引用元、情報の出典、参考文献(書籍、ウェブなど)は、文末にリストの形で必ず…

第13週

講義 風景写真と「観光」 トマス・クックとマス観光の発明(1841) イギリス国内→ヨーロッパ→オリエント→世界一周 旅行写真 「写真を収集することは、世界を収集することである」(S・ソンタグ『写真論』) 人類学写真/建築写真/風景写真 建築と写真:フ…

第11週

補足 選挙ポスターと視線 東京大学蒲山郁夫ゼミ編『選挙ポスターの研究』 講義 オリエンタリズムと視覚的イメージ 非西洋へのまなざし:非対称の視線 オリエンタリズム=ヨーロッパのオリエントに対する支配的言説の様式 オリエントは…ヨーロッパ人の心のも…

第12週

補足 選挙ポスターと視線 東京大学蒲山郁夫ゼミ編『選挙ポスターの研究』 講義 オリエンタリズムと視覚的イメージ 非西洋へのまなざし:非対称の視線 オリエンタリズム=ヨーロッパのオリエントに対する支配的言説の様式 オリエントは…ヨーロッパ人の心のも…

第12週

講義 カップヌードルとCM カップヌードル - Wikipedia 大貫卓也 - Wikipedia 『カップヌードルをぶっつぶせ! - 創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀』 消費社会とは 消費と近代 商品の過剰生産と欲望の創出 公共圏と私的圏の分離:コミュニテ…

第12週

展覧会紹介 甲斐扶佐義写真展「パリ、ちょっと見ただけ」 関西日仏学館 7/3〜7/30 写真家紹介 マーティン・パー Martin Parr Small World Martin Parr 講義 風景写真と「観光」 グランド・トゥアーからピクチャレスク美学へ トマス・クックとマス観光の発明…

第10週

講義 視線と監視 エデュアール・マネ《オランピア》(1863)の視線 ヌードと裸 視線の問題 社会と絵画:19世紀パリ オリエンタリズムと視覚的イメージ 非西洋へのまなざし:非対称の視線 オリエンタリズム=ヨーロッパのオリエントに対する支配的言説の様式 …

第11週

講義 視線と監視 エデュアール・マネ《オランピア》(1863)の視線 ヌードと裸 視線の問題 社会と絵画:19世紀パリ オリエンタリズムと視覚的イメージ 非西洋へのまなざし:非対称の視線 オリエンタリズム=ヨーロッパのオリエントに対する支配的言説の様式 …

第11週

講義 環境に身を潜める広告 北田暁大『広告都市・東京―その誕生と死 (広済堂ライブラリー)』 資本と欲望 広告と「差異」 渋谷公園通り - Wikipedia 渋谷公園通り http://www.hayamiz.jp/2011/06/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%85%AC%E5%9C%92%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%…

第11週

講義 風景写真の系譜 風景とは? 赤瀬川原平『四角形の歴史 (こどもの哲学・大人の絵本)』 風景写真と「観光」 グランド・トゥアーからピクチャレスク美学へ トマス・クックとマス観光の発明(1841) イギリス国内→ヨーロッパ→オリエント→世界一周 旅行写真 …

第9週

講義 文化と表象の制度 トイレ・サインの文化記号論 記号の有徴性/無徴性 記号と性差(ジェンダー) 186 Funny Bathroom Signs From Around The World ライアン・アブドゥラ、ローゲル・ヒュープナー『SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン』 ピクトグラ…

第10週

講義 文化と表象の制度 トイレ・サインの文化記号論 記号の有徴性/無徴性 記号と性差(ジェンダー) 186 Funny Bathroom Signs From Around The World ライアン・アブドゥラ、ローゲル・ヒュープナー『SIGN,ICON and PICTOGRAM―記号のデザイン』 ピクトグラ…

第10週

講義 環境に身を潜める広告 『トゥルーマン・ショー』 北田暁大『広告都市・東京―その誕生と死 (広済堂ライブラリー)』 資本と欲望 広告と「差異」 記号と差異:日本の80年代 田中康夫『なんとなく、クリスタル (新潮文庫)』 消費社会とは 消費と近代 商品の…


https://satow-morihiro.hatenablog.com/


はてなダイアリーのサービス終了のため、講義情報ページをはてなブログに移行しました。以前の記事にアクセスすると、ここに自動的にリダイレクトされるようにしています。

19年度前期芸術学A視覚文化論デザイン論特講1デザイン理論特講(大学院)/a> 講演、特別講義など

前学期までの講義情報総合情報シラバス